早生子持ちタカナ試し取り①
2020/01/02 早生子持ちタカナ試し取り①
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

子持ちタカナの様子
写真は、子持ちタカナの様子です。
写真中央の霜避けネットの被っている左から2畝が、子持ちタカナです。
ここには、早生品種・中生品種・晩生品種の3種類の子持ちタカナが植わっています。
例年12月下旬頃から、早生品種の子持ちタカナが収穫出来るので、本日収穫することに・・・・・

子持ちタカナ試し取り(3P)
写真は、早生子持ちタカナ試し取り後の様子です。
今回は、3個の子持ちタカナを収穫しました。
1個の大きさは、30~40センチ位です。
既に収穫サイズになっていました。
早速に1個を茹でて、ポン酢を付けて食べて見ました。
柔らかくて、少し苦味もあって、美味しかったです。
.
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

子持ちタカナの様子
写真は、子持ちタカナの様子です。
写真中央の霜避けネットの被っている左から2畝が、子持ちタカナです。
ここには、早生品種・中生品種・晩生品種の3種類の子持ちタカナが植わっています。
例年12月下旬頃から、早生品種の子持ちタカナが収穫出来るので、本日収穫することに・・・・・


子持ちタカナ試し取り(3P)
写真は、早生子持ちタカナ試し取り後の様子です。
今回は、3個の子持ちタカナを収穫しました。
1個の大きさは、30~40センチ位です。
既に収穫サイズになっていました。
早速に1個を茹でて、ポン酢を付けて食べて見ました。
柔らかくて、少し苦味もあって、美味しかったです。
.
- 関連記事
-
- あまいえんどう収穫① (2020/03/28)
- サトイモ収穫③ (2020/03/09)
- ソラマメ・エンドウの花 (2020/03/03)
- 冬野菜の霜除けネット撤去 (2020/02/28)
- 中晩生子持ちタカナ試し取り (2020/02/19)
- ニンニク・タマネギの除草 (2020/01/31)
- チ―マディラパ収穫⑥ (2020/01/29)
- 早生子持ちタカナ試し取り① (2020/01/02)
- 冬野菜の様子 (2019/12/26)
- 大実イチゴ定植 (2019/12/25)
- ニンジン・カブ・ダイコン収穫 (2019/12/25)
- エンドウ・ソラマメ定植 (2019/12/05)
- 大カブ・ダイコン収穫① (2019/11/30)
- 晩生タマネギ(ケルたま)定植 (2019/11/15)
- ダイコン間引き終了 (2019/11/11)