食用ホオズキ(オレンジチェリー)の実収穫⑤
2019/12/21 食用ホオズキ(オレンジチェリー)の実収穫⑤

食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子です。
今年は、夏場の高温・水不足が災いして、株全体が元気ないです。
7=8月は、高温のため受粉せず着果しなかったオレンジチェリーですが・・・・・
気温の低下に伴い9月になって受粉した実が、やっと色づいてきました。
例年ですと、霜除けネットを取り付けて1月中旬頃まで収穫をするのですが・・・・・
今年は、諸役をいろいろ引き受けていて忙しいので、取り止めることにしました。
今後、強い霜が降りると、オレンジチェリーの葉や実が凍って、凍死・終了になります。

オレンジチェリー収穫⑤(400.180P)
写真は、第5回目の食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫後の様子です。
今回は、400グラム(180個余り)の実を収穫しました。
.

食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子です。
今年は、夏場の高温・水不足が災いして、株全体が元気ないです。
7=8月は、高温のため受粉せず着果しなかったオレンジチェリーですが・・・・・
気温の低下に伴い9月になって受粉した実が、やっと色づいてきました。
例年ですと、霜除けネットを取り付けて1月中旬頃まで収穫をするのですが・・・・・
今年は、諸役をいろいろ引き受けていて忙しいので、取り止めることにしました。
今後、強い霜が降りると、オレンジチェリーの葉や実が凍って、凍死・終了になります。

オレンジチェリー収穫⑤(400.180P)
写真は、第5回目の食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫後の様子です。
今回は、400グラム(180個余り)の実を収穫しました。
.
- 関連記事
-
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子 (2021/07/07)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2021/05/25)
- 食用ホオズキの枯れ株撤去終了&荒起こし (2021/02/04)
- 食用ホオズキの枯れ株撤去開始 (2021/02/02)
- 食用ホオズキの棚作成② (2020/06/26)
- 食用ホオズキ整枝&棚作成① (2020/06/15)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2020/05/25)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)の実収穫⑤ (2019/12/21)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー )の実収穫① (2019/08/10)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリーの棚作成 (2019/07/08)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2019/05/17)
- 食用ホオズキの枯れ株撤去 (2019/02/05)
- 食用ホオズキ収穫終了&ジャム作り (2019/02/02)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫②&霜除け取付 (2018/12/06)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)整枝 (2018/08/06)