fc2ブログ

ハッサク試し取り①

2019/12/16       ハッサク試し取り①


    R1.12.16ハッサクの実の様子@IMG_9585
ハッサクの実の様子
写真は、ハッサクの実の様子です。
ハッサクの実が黄色く色づいてきました。
そこで、実の状態を確認するために、試し取りをすることに・・・・・



    R1.12.16ハッサク試し取り①(60P)@IMG_9588
    ハッサク試し取り①(60P)
写真は、ハッサク試し取り後の様子です。
今回は、全部で60個余り収穫しました。
早速に切って見た所、まだまだ若い実なので、酸味がきつい・・・・・
今後3~4週間くらい追熟し、表皮が少し柔らかくなってから食べようと思います。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 管理人です

> 2019/12/18 9:58の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

おはようございます~♪
ハッサクは、1~3月にかけて数回に分けて収穫します。
気温が下がると、甘みが増してきます。

我家も今年は、サツマイモのチビ芋が沢山で、出来が悪かったです。
雨が少なかったことが、原因だと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 管理人です

> 2019/12/17 19:38の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

こんばんは~♪
ハッサクは、まだ酸味が強いので、しばらくの間追熟すると、徐々に甘みが増して、まろやかな味に成ります。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ