ハッサク試し取り①
2019/12/16 ハッサク試し取り①

ハッサクの実の様子
写真は、ハッサクの実の様子です。
ハッサクの実が黄色く色づいてきました。
そこで、実の状態を確認するために、試し取りをすることに・・・・・

ハッサク試し取り①(60P)
写真は、ハッサク試し取り後の様子です。
今回は、全部で60個余り収穫しました。
早速に切って見た所、まだまだ若い実なので、酸味がきつい・・・・・
今後3~4週間くらい追熟し、表皮が少し柔らかくなってから食べようと思います。
.

ハッサクの実の様子
写真は、ハッサクの実の様子です。
ハッサクの実が黄色く色づいてきました。
そこで、実の状態を確認するために、試し取りをすることに・・・・・

ハッサク試し取り①(60P)
写真は、ハッサク試し取り後の様子です。
今回は、全部で60個余り収穫しました。
早速に切って見た所、まだまだ若い実なので、酸味がきつい・・・・・
今後3~4週間くらい追熟し、表皮が少し柔らかくなってから食べようと思います。
.
- 関連記事
-
- フェイジョア発芽② (2020/02/26)
- フェイジョア発芽始まる② (2020/02/09)
- フェイジョア発芽の兆し① (2020/01/26)
- ハッサク収穫② (2020/01/14)
- フェイジョア種蒔き② (2020/01/13)
- フェイジョア種取り&種蒔き① (2019/12/29)
- 早生・中生ビワの花 (2019/12/21)
- ハッサク試し取り① (2019/12/16)
- ハッサクの様子 (2019/12/12)
- スウィーティー収穫① (2019/12/11)
- フェイジョアの実収穫① (2019/11/21)
- フェイジョア定植② (2019/11/09)
- スダチの実収穫② (2019/10/31)
- スダチの様子 (2019/10/02)
- フェイジョア畑除草 (2019/07/26)