ピンク花ローゼル収穫終了&がくの乾燥
2019/11/17~21 ピンク花ローゼル収穫終了&がくの乾燥
最近、最低気温が一桁台前後に下がるにつれ、ローゼルの茎・葉も紅葉が一層鮮やかになってきました。
11月17日から20日にかけてピンク花ローゼルの実を収穫し、種の部分とがくの部分に分離後、自家消費用のがくの部分を天日で自然乾燥しています。

ピンク花ローゼル収穫終了
写真は、20日のピンク花ローゼル畑の様子です。
枝の先端から1~2個の小さな実を残して、大き目の実は全て取り切りました。
残った小さな実は、収穫しきれないので、廃棄になります。

ピンク花ローゼルの実収穫
写真は、ピンク花ローゼルの実収穫後の様子です。
今回は、15リットル入りのバケツで約14杯分・75キロ分の実を収穫しました。

ピンク花ローゼルのがく乾燥中(14K)
写真は、21日のピンク花ローゼルのがく乾燥中の様子です。
21日現在、凡そ14キロ分のがくを乾燥しています。
がくは、3~4日間くらい天日で乾燥すると、重さが凡そ12分の1くらいになってしまいます。
乾燥終了時には、1.1キロくらいになりそうです。

ピンク花ローゼルのがく乾燥終了(1.5K)
写真は、ピンク花ローゼルのがく乾燥終了後の様子です。
17日から20日にかけて、約19キロのがくを4日間乾燥しました。
乾燥後の重量は、1.5キロでした。
これから1年間、ティーを楽しみたいと思っています。
.
最近、最低気温が一桁台前後に下がるにつれ、ローゼルの茎・葉も紅葉が一層鮮やかになってきました。
11月17日から20日にかけてピンク花ローゼルの実を収穫し、種の部分とがくの部分に分離後、自家消費用のがくの部分を天日で自然乾燥しています。



ピンク花ローゼル収穫終了
写真は、20日のピンク花ローゼル畑の様子です。
枝の先端から1~2個の小さな実を残して、大き目の実は全て取り切りました。
残った小さな実は、収穫しきれないので、廃棄になります。

ピンク花ローゼルの実収穫
写真は、ピンク花ローゼルの実収穫後の様子です。
今回は、15リットル入りのバケツで約14杯分・75キロ分の実を収穫しました。

ピンク花ローゼルのがく乾燥中(14K)
写真は、21日のピンク花ローゼルのがく乾燥中の様子です。
21日現在、凡そ14キロ分のがくを乾燥しています。
がくは、3~4日間くらい天日で乾燥すると、重さが凡そ12分の1くらいになってしまいます。
乾燥終了時には、1.1キロくらいになりそうです。

ピンク花ローゼルのがく乾燥終了(1.5K)
写真は、ピンク花ローゼルのがく乾燥終了後の様子です。
17日から20日にかけて、約19キロのがくを4日間乾燥しました。
乾燥後の重量は、1.5キロでした。
これから1年間、ティーを楽しみたいと思っています。
.
- 関連記事
-
- ピンク花ローゼル種蒔き① (2020/04/10)
- ピンク花ローゼル予定地荒起こし (2020/03/25)
- ピンク花ローゼルの枯れ草焼却 (2020/02/08)
- ピンク花ローゼルの枯株撤去 (2020/01/17)
- ピンク花ローゼルの種選別終了&無償プレゼントのお知らせ (2019/12/18)
- ローゼル酒造り (2019/11/28)
- ピンク花ローゼルの種乾燥終了・種取り出し (2019/11/24)
- ピンク花ローゼル収穫終了&がくの乾燥 (2019/11/21)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分⑥) (2019/11/15)
- ローゼルジャム作り① (2019/11/08)
- いけばな展の花材用ローゼル準備 (2019/11/07)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分⑤) (2019/11/07)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分④) (2019/11/04)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分③) (2019/10/31)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分②) (2019/10/28)