ピンク花ローゼル収穫・出荷(商工会分)②
2019/10/22~24 ピンク花ローゼル収穫・出荷(商工会分)②
10月22日にピンク花ローゼルの実を収穫し、がくの部分と種の部分に分離後、24日に商工会へ出荷しました。

ピンク花ローゼルの様子
写真は、ピンク花ローゼルの様子です。
今回は、この畝の分を収穫します。
この畝は、梅雨時に水に浸かり成長が遅れていたため、株の大きさも通常の株の半分くらいしかありません。
株が小さかったことから、台風19号の被害も大きく傾いたものの、やや少なめです。
写真をよく見ると、台風20号くずれの温帯低気圧通過時の雨水が、まだ排水路に残っています。
畑の乾きが遅くて、ローゼルの枝が横倒れして風通しが悪いので、灰色カビ病の大発生が心配です。

ピンク花ローゼルの実収穫(21k)
写真は、ピンク花ローゼルの実収穫後の様子です。
株が小さいため、今回の収獲は、1畝で15リットル入りバケツに4杯分・約21キロくらいしかありませんでした。

ピンク花ローゼルのがく出荷(商工会分②9.7k)
写真は、ピンク花ローゼルのがく出荷前の様子です。
全部で9.7キロ分のがくを出荷しました。
今回を持って、商工会への契約出荷量のノルマは、クリアしました。
.
10月22日にピンク花ローゼルの実を収穫し、がくの部分と種の部分に分離後、24日に商工会へ出荷しました。


ピンク花ローゼルの様子
写真は、ピンク花ローゼルの様子です。
今回は、この畝の分を収穫します。
この畝は、梅雨時に水に浸かり成長が遅れていたため、株の大きさも通常の株の半分くらいしかありません。
株が小さかったことから、台風19号の被害も大きく傾いたものの、やや少なめです。
写真をよく見ると、台風20号くずれの温帯低気圧通過時の雨水が、まだ排水路に残っています。
畑の乾きが遅くて、ローゼルの枝が横倒れして風通しが悪いので、灰色カビ病の大発生が心配です。

ピンク花ローゼルの実収穫(21k)
写真は、ピンク花ローゼルの実収穫後の様子です。
株が小さいため、今回の収獲は、1畝で15リットル入りバケツに4杯分・約21キロくらいしかありませんでした。

ピンク花ローゼルのがく出荷(商工会分②9.7k)
写真は、ピンク花ローゼルのがく出荷前の様子です。
全部で9.7キロ分のがくを出荷しました。
今回を持って、商工会への契約出荷量のノルマは、クリアしました。
.
- 関連記事
-
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分⑥) (2019/11/15)
- ローゼルジャム作り① (2019/11/08)
- いけばな展の花材用ローゼル準備 (2019/11/07)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分⑤) (2019/11/07)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分④) (2019/11/04)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分③) (2019/10/31)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分②) (2019/10/28)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(商工会分)② (2019/10/23)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分①) (2019/10/21)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(商工会分)①&自作種取り器改良 (2019/10/17)
- 台風19号被害 (2019/10/13)
- ピンク花ローゼルの様子 (2019/09/30)
- 白花ローゼルの花 (2019/09/17)
- ピンク花ローゼルの花咲き始める (2019/09/14)
- ピンク花ローゼルに花蕾出現 (2019/09/01)