fc2ブログ

ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分①)

2019/10/18~21      ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分①)

10月18日~20日にピンク花ローゼルの実を収穫し、がくの部分と種の部分に分離後、21日にがくの部分をK社へ出荷しました。


    R1.10.18ピンク花ローゼルの様子@IMG_9171  R1.10.19ピンク花ローゼルの様子@IMG_9178
    ピンク花ローゼルの様子
写真は、ピンク花ローゼルの様子です。
台風19号の被害で根がちぎれたため、株が徐々に元気がなくなって、葉が黄緑色に変色して来ています。
こうなると、後2週間くらいで株はダメになりそうです。
変色した株は、全体の2割くらいです。

全体の6割位は、以前水没した影響で成長が遅れていますが、反面、葉は緑色です。



    R1.10.19ピンク花ローゼル収穫@IMG_9180 R1.10.19ピンク花ローゼル収穫@IMG_9182
    ピンク花ローゼル収穫
    R1.10.20ピンク花ローゼルの実収穫@IMG_9185
    ピンク花ローゼルの実収穫
写真は、ピンク花ローゼルの実収穫後の様子です。
15リットル入りバケツに10杯くらい、凡そ50キロ分くらい収穫しました。



    R1.10.21ピンク花ローゼルのがく出荷(K社分.21k)@IMG_9188
   ピンク花ローゼルのがく出荷(K社分.21k)
写真は、ピンク花ローゼルのがく出荷前の様子です。
全部で、21キロ分のがくを出荷しました。



    R1.10.20来年用のローゼルの種取り@IMG_9183
    来年用のローゼルの種取り
写真は、来年用のローゼルの種取り後の様子です。
前回分(写真手前側6分の1)と併せ、これだけの種を.確保出来ました。
今回分は、花が咲いてから6~8週間くらい経過しているので、全体の3分の1位が熟していました。
これだけあれば、全部で1.5リットル位の種が採れて、選別後は、熟した来年用の種が360グラムくらい確保出来そうです。
来年用の種の確保目標は、ほぼ達成したようです。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

> あい 様
こんにちは~♪

ローゼルは、元々熱帯・亜熱帯性の植物なので、気温が低い高冷地で種を採るのは難しいです。
今年は、既に来年用の種が確保できる見込みなので、送りますからご心配なく。




凄い!

わいわいさん こんにちは~
今年は16本しか植えなかったけど
昨年より収穫できました。
けど御殿場では熟すまで置くと
ガクがいたみます。
この後は、収穫は難しそうです。
後は種とり用の収穫です。

コメントありがとうございます

> おはな 様
おはようございます~♪

今がローゼルの実の収穫最盛期なので、台風が来て欲しくないです。
今回の台風20号の影響は、強風で収穫用の通路が少しふさがっていた程度だったので、一安心でした。
ただ、雨が沢山降ったようで、排水路にはまだ20センチ以上の雨水がたまっていました。
次の台風21号も日本列島より東の海上へ曲がって抜けるようなので、良かったです。

20、21号の影響

20号の影響は雨の多さから来るもの★
根元が感染症を患わなきゃ良いですね
風は全く台風らしく無かったです
海岸地方なんですが…風は北西、北東からだったのかな?19号と比べると優しい風でした
カミナリの鳴りを受けると植物の成長が良くなるといわれるのでローゼルたちの傷を癒してくれると良いですね☆彡

凄い数のタネ抜きをされたのを拝見して
私のくらいでメゲてちゃダメだと反省します
タネが沢山得られそうで嬉しいですね☆
今年は!なんとかシーズン終えられますように…最後の木なりガクからもタネが採れたら最高ですね☆彡

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ