あいちのかおり落水
2019.09.24 あいちのかおり落水

あいちのかおりの様子
写真は、中生「あいちのかおり」の様子です。
8月26日頃に出穂してから4週間が経過しました。
最近、稲穂が垂れ下がってきました。
稲刈りは、中生「あいちのかおり」の場合、出穂から45日後くらいです。
普通落水は、稲刈りの7~10日前くらいでも好いのですが・・・・・
わいわい家の田んぼは、軟弱な湿田なので、例年早めに落水しています。
それと、梅雨の長雨で7月の中干しが満足にできなかったことも、落水を更に早めた理由の一つです。
稲刈りは、10月10日から14日までの予定なので、16~20日前になります。

あいちのいかおり落水
写真は、あいちのいかおり落水の様子です。
No.1~No.5の田んぼの落水をしました。
今後、稲の葉によりが入るくらい乾燥し過ぎた時は、お米の胴割れを防ぐために走り水を入れます。
そして、9月末頃には、最後の畦の草刈りをします。
.

あいちのかおりの様子
写真は、中生「あいちのかおり」の様子です。
8月26日頃に出穂してから4週間が経過しました。
最近、稲穂が垂れ下がってきました。
稲刈りは、中生「あいちのかおり」の場合、出穂から45日後くらいです。
普通落水は、稲刈りの7~10日前くらいでも好いのですが・・・・・
わいわい家の田んぼは、軟弱な湿田なので、例年早めに落水しています。
それと、梅雨の長雨で7月の中干しが満足にできなかったことも、落水を更に早めた理由の一つです。
稲刈りは、10月10日から14日までの予定なので、16~20日前になります。


あいちのいかおり落水
写真は、あいちのいかおり落水の様子です。
No.1~No.5の田んぼの落水をしました。
今後、稲の葉によりが入るくらい乾燥し過ぎた時は、お米の胴割れを防ぐために走り水を入れます。
そして、9月末頃には、最後の畦の草刈りをします。
.
- 関連記事
-
- 中生「あいちのかおり」の代かき② (2020/05/23)
- 中生「あいちのかおり」の代かき① (2020/05/21)
- 中生「あいちのかおり」稚苗運搬・仮置き (2020/05/15)
- 令和2年産水稲生産予定計画書提出 (2020/03/09)
- 田んぼの荒起こし (2020/02/11)
- あいちのかおり稲刈り終了 (2019/10/10)
- 2019年台風19号襲来 (2019/10/08)
- あいちのかおり落水 (2019/09/24)
- 中生「あいちのかおり」出穂 (2019/08/26)
- あいちのかおり中干し終了 (2019/08/03)
- あいちのかおりの畦の草刈り (2019/07/16)
- あいちのかおり中干し開始 (2019/07/10)
- あいちのかおり田植え (2019/06/01)
- あいちのかおりの代かき② (2019/05/21)
- あいちのかおりの代かき① (2019/05/20)