fc2ブログ

ピンク花ローゼルに花蕾出現

2019/09/01          ピンク花ローゼルに花蕾出現

    R1.9.1ピンク花ローゼルの様子@IMG_8882  R1.9.1ピンク花ローゼルの様子@IMG_8895
    ピンク花ローゼルの様子
写真は、ピンク花ローゼルの様子です。
株の成長にバラツキがみられます。
原因は、梅雨時の排水不良による根ぐされです。
こんなに差が有るのは、過去始めてです。



    R1.9.1成長が普通の株(H100~150)@IMG_8896  R1.9.1ピンク花ローゼルの花蕾@IMG_8887 R1.9.1ピンク花ローゼルの花蕾@IMG_8888
   成長が普通の株(H100~150)   ピンク花ローゼルの花蕾  
写真は、成長が普通の株の様子です。
成長が普通の株は、全体の3割くらいです。
現在、株の高さは、100~150センチくらいです。
良く見ると、花蕾が付き始めています。  
例年に比べ、1週間くらい遅いです。
このまま順調に行けば、9月中旬頃から花が咲き始め、10月上旬から11月中旬頃にかけて実が収穫出来そうです。



    R1.9.1成長がやや遅い株(H50~100)@IMG_8893
   成長がやや遅い株(H50~100)
写真は、成長がやや遅い株です。
成長がやや遅い株は、全体の4割くらいです。
現在、株の高さは、50~100センチくらいです。
花蕾は、少し見えます。



    R1.9.1成長が遅い株(H30~50)@IMG_8890
   成長が遅い株(H30~50)
写真は、成長が遅い株です。
成長が遅い株は、全体の3割くらいです。
現在、株の高さは、30~50センチくらいです。
花蕾は、全く出来ていません。
でも、茎が徒長してきているので、間もなく花蕾が出現しそうです。




================================

=9月1日現在の記録=

  ピンク花ロ―セルの成長            花蕾出現率
成長が普通の株の割合・・・・・・・・・30%・・・・・・・80%位
成長がやや遅い株の割合・・・・・・・40%・・・・・・・20%位
成長が遅い株の割合・・・・・・・・・・・30%・・・・・・・・0%




.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

>  おはな様
こんにちは~♪

またまた今週末に台風15号の影響が有りそうで、心配しています。
ピンク花ローゼルは、丁度花が咲き始めた所なので・・・・・
これから収穫の終わるまでの2か月間は、台風被害に合わないようにしたいです。


ローゼル畑に台風

またまた週末から台風の影響ありそうですね心配です
去年は気象条件からタネが上手く得られず
少ない収穫したタネを乾かしていた棚がひっくり返り品種が違うタネが混ざった上に地面にぶち撒け…土まみれて拾い集めるも無残な様子を見て★栽培意欲が湧いて来なくて…
でも全く無いのは淋し過ぎるので違う広葉ローゼル←友達から貰った台湾の早生品種と思うものを育てています
バラが少し咲いた様な大きめのガクになるのですが水はけ悪い場所の株は小さくて
花が咲くのか心配です

まだ花が咲いてもいないうちから
来年は持っている品種全部植えたくなりました
予定外に貰えた玉ねぎ苗千本を植えたから植え場所が無くなったのもあったのですが細葉ピンクの花ローゼル無いと淋しいです

台風の影響最小で済みますように☆
15号消えてくれちゃっても良いですよねー

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ