ピンク花ローゼルに花蕾出現
2019/09/01 ピンク花ローゼルに花蕾出現

ピンク花ローゼルの様子
写真は、ピンク花ローゼルの様子です。
株の成長にバラツキがみられます。
原因は、梅雨時の排水不良による根ぐされです。
こんなに差が有るのは、過去始めてです。

成長が普通の株(H100~150) ピンク花ローゼルの花蕾
写真は、成長が普通の株の様子です。
成長が普通の株は、全体の3割くらいです。
現在、株の高さは、100~150センチくらいです。
良く見ると、花蕾が付き始めています。
例年に比べ、1週間くらい遅いです。
このまま順調に行けば、9月中旬頃から花が咲き始め、10月上旬から11月中旬頃にかけて実が収穫出来そうです。

成長がやや遅い株(H50~100)
写真は、成長がやや遅い株です。
成長がやや遅い株は、全体の4割くらいです。
現在、株の高さは、50~100センチくらいです。
花蕾は、少し見えます。

成長が遅い株(H30~50)
写真は、成長が遅い株です。
成長が遅い株は、全体の3割くらいです。
現在、株の高さは、30~50センチくらいです。
花蕾は、全く出来ていません。
でも、茎が徒長してきているので、間もなく花蕾が出現しそうです。
================================
=9月1日現在の記録=
ピンク花ロ―セルの成長 花蕾出現率
成長が普通の株の割合・・・・・・・・・30%・・・・・・・80%位
成長がやや遅い株の割合・・・・・・・40%・・・・・・・20%位
成長が遅い株の割合・・・・・・・・・・・30%・・・・・・・・0%
.


ピンク花ローゼルの様子
写真は、ピンク花ローゼルの様子です。
株の成長にバラツキがみられます。
原因は、梅雨時の排水不良による根ぐされです。
こんなに差が有るのは、過去始めてです。



成長が普通の株(H100~150) ピンク花ローゼルの花蕾
写真は、成長が普通の株の様子です。
成長が普通の株は、全体の3割くらいです。
現在、株の高さは、100~150センチくらいです。
良く見ると、花蕾が付き始めています。
例年に比べ、1週間くらい遅いです。
このまま順調に行けば、9月中旬頃から花が咲き始め、10月上旬から11月中旬頃にかけて実が収穫出来そうです。

成長がやや遅い株(H50~100)
写真は、成長がやや遅い株です。
成長がやや遅い株は、全体の4割くらいです。
現在、株の高さは、50~100センチくらいです。
花蕾は、少し見えます。

成長が遅い株(H30~50)
写真は、成長が遅い株です。
成長が遅い株は、全体の3割くらいです。
現在、株の高さは、30~50センチくらいです。
花蕾は、全く出来ていません。
でも、茎が徒長してきているので、間もなく花蕾が出現しそうです。
================================
=9月1日現在の記録=
ピンク花ロ―セルの成長 花蕾出現率
成長が普通の株の割合・・・・・・・・・30%・・・・・・・80%位
成長がやや遅い株の割合・・・・・・・40%・・・・・・・20%位
成長が遅い株の割合・・・・・・・・・・・30%・・・・・・・・0%
.
- 関連記事
-
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(商工会分)② (2019/10/23)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分①) (2019/10/21)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(商工会分)①&自作種取り器改良 (2019/10/17)
- 台風19号被害 (2019/10/13)
- ピンク花ローゼルの様子 (2019/09/30)
- 白花ローゼルの花 (2019/09/17)
- ピンク花ローゼルの花咲き始める (2019/09/14)
- ピンク花ローゼルに花蕾出現 (2019/09/01)
- ピンク花ローゼル台風10号被害 (2019/08/16)
- ローゼル畑除草 (2019/08/02)
- ピンク花ローゼル定植④ (2019/07/10)
- ピンク花ローゼル定植③ (2019/07/09)
- ピンク花ローゼル水没しそう? (2019/07/01)
- ピンク花ローゼル定植② (2019/06/20)
- ピンク花ローゼル定植① (2019/06/19)