ピンク花ローゼル台風10号被害
2019/08/16 ピンク花ローゼル台風10号被害
台風10号が昨日から今日の午前にかけて、四国・中国地方を通過して行きました。
わいわい地方は、幸いにも風速25メートル以上の暴風圏を外れましたが、風速15メートル以上の強風雨圏に入り、瞬間風速20~25メートルの強風と300ミリくらいの降水量がありました。
梅雨明け以来全く雨が降らなかったので、夏野菜にとっては、恵みの雨になりましたが・・・・・
ピンク花ローゼルの植わっている畑は、排水路が細いため、今回も水に浸かってしまいました。

ピンク花ローゼル台風10号被害

ピンク花ローゼル台風10号被害
写真は、ピンク花ローゼル台風10号被害の様子です。
強風による被害は、ローゼルの茎が45~80度くらい傾いた程度で、今後茎の先端が上に起き上がって伸びてくるので、被害は軽微です。
写真を撮った時は、台風の雨があがってから、6時間が経過しています。
しかし、ピンク花ローゼル畑の中央部分が5センチくらい低いため、まだ畑の一部分に水がたまっています。
梅雨時に2日間くらい水没して根ぐされしたため、中央付近のローゼルの成長が遅れていますが・・・・・
早く乾いてくれないと、またまた根ぐされしそうです。
.
台風10号が昨日から今日の午前にかけて、四国・中国地方を通過して行きました。
わいわい地方は、幸いにも風速25メートル以上の暴風圏を外れましたが、風速15メートル以上の強風雨圏に入り、瞬間風速20~25メートルの強風と300ミリくらいの降水量がありました。
梅雨明け以来全く雨が降らなかったので、夏野菜にとっては、恵みの雨になりましたが・・・・・
ピンク花ローゼルの植わっている畑は、排水路が細いため、今回も水に浸かってしまいました。


ピンク花ローゼル台風10号被害


ピンク花ローゼル台風10号被害
写真は、ピンク花ローゼル台風10号被害の様子です。
強風による被害は、ローゼルの茎が45~80度くらい傾いた程度で、今後茎の先端が上に起き上がって伸びてくるので、被害は軽微です。
写真を撮った時は、台風の雨があがってから、6時間が経過しています。
しかし、ピンク花ローゼル畑の中央部分が5センチくらい低いため、まだ畑の一部分に水がたまっています。
梅雨時に2日間くらい水没して根ぐされしたため、中央付近のローゼルの成長が遅れていますが・・・・・
早く乾いてくれないと、またまた根ぐされしそうです。
.
- 関連記事
-
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(K社分①) (2019/10/21)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷(商工会分)①&自作種取り器改良 (2019/10/17)
- 台風19号被害 (2019/10/13)
- ピンク花ローゼルの様子 (2019/09/30)
- 白花ローゼルの花 (2019/09/17)
- ピンク花ローゼルの花咲き始める (2019/09/14)
- ピンク花ローゼルに花蕾出現 (2019/09/01)
- ピンク花ローゼル台風10号被害 (2019/08/16)
- ローゼル畑除草 (2019/08/02)
- ピンク花ローゼル定植④ (2019/07/10)
- ピンク花ローゼル定植③ (2019/07/09)
- ピンク花ローゼル水没しそう? (2019/07/01)
- ピンク花ローゼル定植② (2019/06/20)
- ピンク花ローゼル定植① (2019/06/19)
- ピンク花ローゼル定植地元肥漉き込み&黒マルチ張り (2019/05/27)