fc2ブログ

ピンク花ローゼル台風10号被害

2019/08/16         ピンク花ローゼル台風10号被害

台風10号が昨日から今日の午前にかけて、四国・中国地方を通過して行きました。
わいわい地方は、幸いにも風速25メートル以上の暴風圏を外れましたが、風速15メートル以上の強風雨圏に入り、瞬間風速20~25メートルの強風と300ミリくらいの降水量がありました。
梅雨明け以来全く雨が降らなかったので、夏野菜にとっては、恵みの雨になりましたが・・・・・
ピンク花ローゼルの植わっている畑は、排水路が細いため、今回も水に浸かってしまいました。


    R1.8.16ピンク花ローゼル台風10号被害@IMG_8819 R1.8.16ピンク花ローゼル台風10号被害@IMG_8821
    ピンク花ローゼル台風10号被害
    R1.8.16ピンク花ローゼル台風10号被害@IMG_8822 R1.8.16ピンク花ローゼル台風10号被害@IMG_8825
    ピンク花ローゼル台風10号被害
写真は、ピンク花ローゼル台風10号被害の様子です。
強風による被害は、ローゼルの茎が45~80度くらい傾いた程度で、今後茎の先端が上に起き上がって伸びてくるので、被害は軽微です。
写真を撮った時は、台風の雨があがってから、6時間が経過しています。
しかし、ピンク花ローゼル畑の中央部分が5センチくらい低いため、まだ畑の一部分に水がたまっています。
梅雨時に2日間くらい水没して根ぐされしたため、中央付近のローゼルの成長が遅れていますが・・・・・
早く乾いてくれないと、またまた根ぐされしそうです。



. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんにちは~♪

時期的に台風シーズンと重なるのは、仕方ないですね~。
連作障害回避の関係で、現在ここしか場所がないので、どうしようもないです。
元々水稲用の田んぼなので、排水性も脆弱です(笑)



No title

わいわいさん、今日は~♪

ローゼルの育つ時期って、台風と重なりますよね~"(-""-)"

水に浸かって根腐れ起こすと困りますね~早く水が上がりますように!
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ