落花生被害&種蒔き直し
2019/06/23 落花生被害&種蒔き直し

落花生被害(105.120.88%)
写真は、落花生被害の様子です。
6月18日に定植し、5日間が経過しました。
梅雨に入ったと言っても、雨がほとんど降りません。
このため、毎日水をかけていたのですが、昨日の夕方から今日の昼までの間に、落花生の苗が何者かに引き抜かれていました。
引き抜かれた状態を良く見ると、一方向に折り返し抜かれているので・・・・・
これは、明らかに人間の仕業に間違いありません。
定植した120株全ての株に引き抜いた跡が見られます。
被害に遭ったのは、全体の88%の105株でした。
1株に2本まとめて植えているので、1本でも残っている株は含めていません。
これほどしつこいのは、恨みがあるのか、それとも変質者の仕業か分かりません。
警察に被害届を出そうにも、防犯カメラの映像が有るわけでもなし、近所もちらほら民家があるだけなので、目撃者も望めません。
近所の畑では、時々野菜が無断で持ち去られることもあるのですが、苗の被害は始めてです。

落花生種蒔き直し中 落花生種蒔き直し後
写真は、落花生種蒔き直し中&種蒔き直し後の様子です。
被害にあった同数分種蒔きをしました。
定植は、1ヶ月後くらいになりそうです。
定植適期を過ぎているので、今後収穫が間に合うか分かりませんが・・・・・
落花生は定番から外せないので、場所を変えて栽培しようと思っています。
.



落花生被害(105.120.88%)
写真は、落花生被害の様子です。
6月18日に定植し、5日間が経過しました。
梅雨に入ったと言っても、雨がほとんど降りません。
このため、毎日水をかけていたのですが、昨日の夕方から今日の昼までの間に、落花生の苗が何者かに引き抜かれていました。
引き抜かれた状態を良く見ると、一方向に折り返し抜かれているので・・・・・
これは、明らかに人間の仕業に間違いありません。
定植した120株全ての株に引き抜いた跡が見られます。
被害に遭ったのは、全体の88%の105株でした。
1株に2本まとめて植えているので、1本でも残っている株は含めていません。
これほどしつこいのは、恨みがあるのか、それとも変質者の仕業か分かりません。
警察に被害届を出そうにも、防犯カメラの映像が有るわけでもなし、近所もちらほら民家があるだけなので、目撃者も望めません。
近所の畑では、時々野菜が無断で持ち去られることもあるのですが、苗の被害は始めてです。


落花生種蒔き直し中 落花生種蒔き直し後
写真は、落花生種蒔き直し中&種蒔き直し後の様子です。
被害にあった同数分種蒔きをしました。
定植は、1ヶ月後くらいになりそうです。
定植適期を過ぎているので、今後収穫が間に合うか分かりませんが・・・・・
落花生は定番から外せないので、場所を変えて栽培しようと思っています。
.
- 関連記事
-
- 秋ミョウガ収穫① (2019/09/06)
- ミョウガ収穫① (2019/07/20)
- 落花生定植② (2019/07/12)
- サツマイモ挿し芽増殖② (2019/07/06)
- 本日の収穫野菜 (2019/07/06)
- ジャガイモ収穫⑤ (2019/06/26)
- ジャガイモ収穫④ (2019/06/25)
- 落花生被害&種蒔き直し (2019/06/23)
- 落花生定植 (2019/06/18)
- ジャガイモ収穫① (2019/06/10)
- かんぴょう定植 (2019/06/09)
- モロヘイヤ・トウガン定植 (2019/06/08)
- トウモロコシ受粉 (2019/06/04)
- ズッキーニ・スイカ・ウリ・メロン定植 (2019/05/30)
- 四角豆定植 (2019/05/25)