コメントの投稿
コメントありがとうございます
> あい 様
こんにちは~♪
知的障害を持った児童・生徒は、なかなか外で遊ぶ機会がなくて、年2回ですが楽しみにしているようです。
ただ、階段が一人で降りれない子や一人で勝手に何処かへ行ってしまう子もいます。
このため、子供2~3人に引率者一人の割合で付き添っていますが、それでも気を抜けません。
畑の野菜も気の向くまま無意識でひっぱったりするので、移動場所や休憩場所の設定に気を使います。
こんにちは~♪
知的障害を持った児童・生徒は、なかなか外で遊ぶ機会がなくて、年2回ですが楽しみにしているようです。
ただ、階段が一人で降りれない子や一人で勝手に何処かへ行ってしまう子もいます。
このため、子供2~3人に引率者一人の割合で付き添っていますが、それでも気を抜けません。
畑の野菜も気の向くまま無意識でひっぱったりするので、移動場所や休憩場所の設定に気を使います。
No title
素敵な活動ですね。
うちでは使っていない原っぱに
近くの小学生が野原の観察に数年きていました。
一人一人、虫の絵と野原をかしてくれて
ありがとう。といったお手紙を書いてくれたこともありましたが
最近では、授業で外に出ることが問題になったようで
来なくなっちゃいました。
子供の笑顔は最高ですね♪
うちでは使っていない原っぱに
近くの小学生が野原の観察に数年きていました。
一人一人、虫の絵と野原をかしてくれて
ありがとう。といったお手紙を書いてくれたこともありましたが
最近では、授業で外に出ることが問題になったようで
来なくなっちゃいました。
子供の笑顔は最高ですね♪
コメントありがとうございます
> 甘姫です~様
こんばんは~♪
2年くらい前から、福祉施設の児童・生徒を受け入れて、年2回くらいのペースでボランティアでやっています。
子供たちの喜ぶ顔が見られると、嬉しくなります。
こんばんは~♪
2年くらい前から、福祉施設の児童・生徒を受け入れて、年2回くらいのペースでボランティアでやっています。
子供たちの喜ぶ顔が見られると、嬉しくなります。
No title
わいわいさん、今晩は~♪
素敵な企画をされたのですね~♪
わいわいさんの広い畑で伸び伸び楽しまれて・・・歓声を聞くのも嬉しい一日ですね!!
素敵な企画をされたのですね~♪
わいわいさんの広い畑で伸び伸び楽しまれて・・・歓声を聞くのも嬉しい一日ですね!!