ビワの実収穫⑥
2019/06/13 ビワの実収穫⑥

中生ビワの様子
写真は、中生ビワ(品種名不明)の様子です。
15年くらい前に購入したビワの実を食べて、種を庭に捨てたものから生えてきました。
実が成り始めたのは、8年くらい前からです。
ビワの実が熟してくると、ヒヨドリが食べに寄って来ます。

ビワの実収穫⑥(9k)
写真は、第6回目のビワの実収穫後の様子です。
写真手前から3ケース分が今回収穫したもので、9キロくらい収穫しました。
.

中生ビワの様子
写真は、中生ビワ(品種名不明)の様子です。
15年くらい前に購入したビワの実を食べて、種を庭に捨てたものから生えてきました。
実が成り始めたのは、8年くらい前からです。
ビワの実が熟してくると、ヒヨドリが食べに寄って来ます。

ビワの実収穫⑥(9k)
写真は、第6回目のビワの実収穫後の様子です。
写真手前から3ケース分が今回収穫したもので、9キロくらい収穫しました。
.
- 関連記事
-
- ハッサクの様子 (2019/12/12)
- スウィーティー収穫① (2019/12/11)
- フェイジョアの実収穫① (2019/11/21)
- フェイジョア定植② (2019/11/09)
- スダチの実収穫② (2019/10/31)
- スダチの様子 (2019/10/02)
- フェイジョア畑除草 (2019/07/26)
- ビワの実収穫⑥ (2019/06/13)
- フェイジョアの花&ビワの実収穫⑤ (2019/06/08)
- ビワの実収穫① (2019/05/29)
- フェイジョア畑草刈り (2019/05/22)
- 果樹畑の草刈り (2019/05/08)
- フェイジョア苗定植 (2019/03/14)
- キウイ剪定、グレープフルーツ収穫 (2019/03/12)
- ハッサク収穫② (2019/01/10)