fc2ブログ

ハーブ予定地耕起&移植

2019/04/21 ハーブ予定地耕起&移植

本日の作業です。

    H31.4.21ハーブ予定地耕起前@IMG_7972        H31.4.21ハーブ予定地耕起後(1a)@IMG_7974
    ハーブ予定地耕起前           ハーブ予定地耕起後(1a)   
写真左は、ハーブ予定地耕起前の様子です。
雑草が蔓延ってきたので、除草を兼ねて整理することにしました。

写真右は、ハーブ予定地耕起後の様子です。
面積は、凡そ1アールです。



    H31.4.21黒マルチ張り(7.2L)@IMG_7979
    黒マルチ張り(7.2L)
写真は、黒マルチ張り後の様子です。
写真手前から7畝分がハーブ類予定地です。
写真奥側の2畝分がヤーコンの根塊(種芋)を移植する予定地です。

ここに定植・移植するハーブ類は、
 ① ラベンダー・・・・・・・・・・・1畝
 ② チャイブ(シブレット)・・・1畝
 ③ ルバーブ・・・・・・・・・・・・・1畝
 ④ レモングラス・・・・・・・・・・1畝
 ⑤ スペアミント・・・・・・・・・・1/2畝
 ⑥ ブラックミント・・・・・・・・・1/2畝
 ⑦ フェンネル・・・・・・・・・・・・1畝
 ⑧ ディル・・・・・・・・・・・・・・・1/2畝
 ⑨ レッドマスタード・・・・・・・1/2畝



    H31.4.21ハーブ移植(4種類)@IMG_7970
    ハーブ移植(4種類)
写真は、ハーブ移植後の様子です。
ハーブ予定地耕起に伴い、ハーブ類の一部を移植しました。
写真手前から順に、
 ① レモンバーム・・・・・・・・・・・・4株
 ② ベルガモット(モナルダ)・・・3株
 ③ ヤロウ・・・・・・・・・・・・・・・・・3株
 ④ オレガノ・・・・・・・・・・・・・・・・5株
これ以外は、廃棄処分しました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
おはようございます~♪

現在は、イタリアンレストランに出荷しなくなったので・・・・・
ハーブ類も規模(栽培面積)を縮小することにしました。

>ベルガモットは甘姫の畑にも有りますよ~同じ場所で何とか生き延びてくれてます・・・きちんと植え替えした方が良いのかなぁ・・・
ベルガモットは、多年草なので徐々に株が大きくなってきますが・・・
特別な支障がないなら、植替えしなくても好いですよ~。

No title

わいわいさんお早うございます~♪

ハーブも色々な種類を育てますね!!」

ベルガモットは甘姫の畑にも有りますよ~同じ場所で何とか生き延びてくれてます・・・きちんと植え替えした方が良いのかなぁ・・

思い切りが良いですね!!
処分・・(^^)/
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ