ビニールハウスの仕様変更
2019/04/13 ビニールハウスの仕様変更

本日10時の気温(6~41℃)
写真は、本日10時の気温です。
最低気温は6℃でしたが、すでに最高気温は、41℃になっていました。
換気をしないと、最高気温は50℃を超え、ハウス内の野菜苗は茹であがってしまいます。
そこで、ビニールハウスの仕様変更をすることにしました。

ビニールハウス(冬仕様)
写真は、ビニールハウス(冬仕様)の撤去開始時の様子です。

内張りのビニール撤去後 ビニール内張りパーツ
写真は、内張りのビニール撤去後の様子です。
写真右は、ビニール内張りのパーツです。

ビニールハウス(初夏仕様)
写真は、ビニールハウス(初夏仕様)に変更後の様子です。
天井部分には、遮光率55%のネットを取り付けました。
サイド周りには、遮光率20パーセントのネットを取り付けました。
今回の仕様変更は、初夏仕様にしました。
遮光ネットをハウス内に取り付けると、ハウス内の気温が上がり易いので、4~5月くらいに適しています。
温度管理は、サイドの開閉で調節します。
6月以降は、ハウス内に熱気がこもって、サイドを全開にしても効果がないほどになるので、遮光ネットをビニールの外側に取り付ける必要があります。
.

本日10時の気温(6~41℃)
写真は、本日10時の気温です。
最低気温は6℃でしたが、すでに最高気温は、41℃になっていました。
換気をしないと、最高気温は50℃を超え、ハウス内の野菜苗は茹であがってしまいます。
そこで、ビニールハウスの仕様変更をすることにしました。


ビニールハウス(冬仕様)
写真は、ビニールハウス(冬仕様)の撤去開始時の様子です。



内張りのビニール撤去後 ビニール内張りパーツ
写真は、内張りのビニール撤去後の様子です。
写真右は、ビニール内張りのパーツです。


ビニールハウス(初夏仕様)
写真は、ビニールハウス(初夏仕様)に変更後の様子です。
天井部分には、遮光率55%のネットを取り付けました。
サイド周りには、遮光率20パーセントのネットを取り付けました。
今回の仕様変更は、初夏仕様にしました。
遮光ネットをハウス内に取り付けると、ハウス内の気温が上がり易いので、4~5月くらいに適しています。
温度管理は、サイドの開閉で調節します。
6月以降は、ハウス内に熱気がこもって、サイドを全開にしても効果がないほどになるので、遮光ネットをビニールの外側に取り付ける必要があります。
.
- 関連記事
-
- 種蒔き・育苗ハウスの冬仕度 (2020/12/16)
- 種蒔き・育苗ハウスの様子 (2020/05/20)
- 種蒔き・育苗ハウスの整理 (2020/04/30)
- 種蒔き・育苗ハウスの模様替え (2020/04/10)
- 種蒔き・育苗ハウスの冬仕度 (2019/12/10)
- 種蒔き・育苗ハウスの整理 (2019/04/26)
- 種蒔き・育苗ハウスの様子 (2019/04/20)
- ビニールハウスの仕様変更 (2019/04/13)
- 種蒔き育苗ハウスの冬仕度 (2018/11/25)
- 種蒔き育苗ハウス・苗仮置き場の様子 (2018/04/21)
- ビニールハウスの仕様変更 (2018/04/10)
- 苗仮置き場②増設 (2018/04/08)
- 育苗ハウスの冬仕度 (2017/12/08)
- 種蒔き育苗ハウスの台風18号被害 (2017/09/18)
- 遮光ネットに取替え (2017/04/16)