サツマイモ萌芽&キュウリ①発芽
2019/04/02 サツマイモ萌芽&キュウリ①発芽

本日のハウス内の最低気温(1℃) 地表面の最低気温(7℃)
写真左は、本日のハウス内の最低気温です。
ビニールを2重張りしていても、最低気温は1℃でした。
写真右は、本日のハウス内小トンネル内の地表面の最低気温です。
こちらは、温床線を入れているので、7℃でした。
3月下旬には、最低気温が13~17℃の日もあったことを思えば、まだまだ気が抜けません。

サツマイモ萌芽(30~90%)
写真は、サツマイモ萌芽の様子です。
2月19日にサツマイモの種芋を埋め込んでから6週間が経過しています。
サツマイモは、早いものは3月2日頃から萌芽し始め、現在は30~90%が萌芽しています。

キュウリ発芽(100.100%)
写真は、キュウリ発芽の様子です。
3月25日に種蒔きし、8日間が経過しています。
現在の発芽率は、
① 白キュウリ(ホワイティ25)・・・・・・100%
② 緑キュウリ(近成山東胡瓜)・・・・・100%
.


本日のハウス内の最低気温(1℃) 地表面の最低気温(7℃)
写真左は、本日のハウス内の最低気温です。
ビニールを2重張りしていても、最低気温は1℃でした。
写真右は、本日のハウス内小トンネル内の地表面の最低気温です。
こちらは、温床線を入れているので、7℃でした。
3月下旬には、最低気温が13~17℃の日もあったことを思えば、まだまだ気が抜けません。

サツマイモ萌芽(30~90%)
写真は、サツマイモ萌芽の様子です。
2月19日にサツマイモの種芋を埋め込んでから6週間が経過しています。
サツマイモは、早いものは3月2日頃から萌芽し始め、現在は30~90%が萌芽しています。

キュウリ発芽(100.100%)
写真は、キュウリ発芽の様子です。
3月25日に種蒔きし、8日間が経過しています。
現在の発芽率は、
① 白キュウリ(ホワイティ25)・・・・・・100%
② 緑キュウリ(近成山東胡瓜)・・・・・100%
.
- 関連記事
-
- ルバーブ発芽 (2019/05/01)
- 四角豆種蒔き (2019/04/24)
- ルバーブ種蒔き (2019/04/20)
- スイカ・メロン・ウリ発芽 (2019/04/12)
- ゴーヤ・オクラ①・トウガン種蒔き (2019/04/11)
- 食用ホオズキ種蒔き③ (2019/04/05)
- 赤シソ植替え (2019/04/03)
- サツマイモ萌芽&キュウリ①発芽 (2019/04/02)
- スイカ・メロン・ウリ種蒔き (2019/04/01)
- トマト植替え (2019/03/26)
- トウガラシ・ナス植替え (2019/03/25)
- キュウリ種蒔き① (2019/03/25)
- ジャガイモの種芋埋め込み (2019/03/19)
- トウモロコシ・ハーブ・リーフレタス・シソ発芽 (2019/03/17)
- トマト・カラーピーマン発芽 (2019/03/17)