食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫②&霜除け取付
2018/12/06 食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫②&霜除け取付
今年は、12月になっても最低気温は一桁台後半と(最高気温は昨日夏日でした。)、例年になく暖かい日が続き、まだ一度も霜が降りていません。
でも、来週あたりから最低気温が一桁台前半になる予報が出ています。
やっと、冬らしくなってきたようです。

食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子です。
食用ホオズキの袋の外側から、中の黄色い実が透けて見えています。

食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫②(2.4k)
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫後の様子です。
今回は、全部で2.6キロ分収穫しました。
気温が低くなったので、袋は黄緑色でも中の実は黄色く熟しています。

食用「ホオズキに霜除け取付
写真は、食用「ホオズキに霜除け取付後の様子です。
霜除けを取付けたので、後1か月くらい収穫出来そうです。
.
今年は、12月になっても最低気温は一桁台後半と(最高気温は昨日夏日でした。)、例年になく暖かい日が続き、まだ一度も霜が降りていません。
でも、来週あたりから最低気温が一桁台前半になる予報が出ています。
やっと、冬らしくなってきたようです。


食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子です。
食用ホオズキの袋の外側から、中の黄色い実が透けて見えています。


食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫②(2.4k)
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫後の様子です。
今回は、全部で2.6キロ分収穫しました。
気温が低くなったので、袋は黄緑色でも中の実は黄色く熟しています。

食用「ホオズキに霜除け取付
写真は、食用「ホオズキに霜除け取付後の様子です。
霜除けを取付けたので、後1か月くらい収穫出来そうです。
.
- 関連記事
-
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2020/05/25)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)の実収穫⑤ (2019/12/21)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー )の実収穫① (2019/08/10)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリーの棚作成 (2019/07/08)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2019/05/17)
- 食用ホオズキの枯れ株撤去 (2019/02/05)
- 食用ホオズキ収穫終了&ジャム作り (2019/02/02)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫②&霜除け取付 (2018/12/06)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)整枝 (2018/08/06)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)の棚 (2018/07/16)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2018/06/09)
- オレンジチェリー植替え (2018/03/29)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)枯株撤去・焼却 (2018/03/19)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2017/04/30)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)植替え (2017/03/27)