fc2ブログ

食品流通段階別価格形成調査(青果物調査)

2018/07/19      食品流通段階別価格形成調査青果物調査

この調査は、農林水産省が統計法に基づく一般統計調査として実施する「食品流通段階別価格形成調査」です。
何故か我家が調査対象者に選定されたので、調査に協力することにしました。


    H30.7.19食品流通段階別価格形成調査(青果物調査)のしおり@IMG_5865
食品流通段階別価格形成調査青果物調査)のしおり 
写真は、食品流通段階別価格形成調査青果物調査)のしおりです。
この調査の対象者は、次の個人・団体・業者です。
 ① 青果物の作付があり、かつ販売実績のある農業経営体
 ② 青果物を出荷している集出荷団体(A)
    対象品目16品目ごとの主要産地において、出荷金額が多い集出荷団体
 ③ 青果物を出荷している集出荷団体(B)
    (A)以外の団体
 ④ 卸売市場において、青果物を取り扱う仲卸業者
 ⑤ 青果物を仕入・販売している小売業者

我家は、①に該当します。



    H30.7.19調査票の記入の仕方@IMG_5862
    調査票の記入の仕方
写真は、調査票の記入の仕方です。
今は、インターネットを経由してオンラインで回答することもできるようになりました。



    H30.7.19青果物生産者段階調査票@IMG_5859 H30.7.19青果物生産者段階調査票@IMG_5861
    青果物生産者段階調査票
写真は、青果物生産者段階調査票です。
我家の指定調査対象品目は「なす」でしたが、なすを販売していない場合は次の15品目(だいこん・にんじん・はくさい・キャベツ・ほうれんそう・ねぎ・トマト・きゅうり・ピーマン・さといも・たまねぎ・レタス・ばれいしょ・みかん・りんご)の中で一番年間販売金額が多かった品目が調査対象になります。
しかし、我家は今回の調査対象16品目の販売はしていないので、農産物全体(青果物全体)の年間販売金額及び出荷先別割合のみ回答しました。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ