食用ホオズキ(キャンディーゴールド)の棚作成&実収穫
2018/05/29 食用ホオズキ(キャンディーゴールド)の棚作成&実収穫
本日の作業です。

食用ホオズキ用棚作成
写真は、食用ホオズキ用棚作成後の様子です。
周りに杭を打って、枝を支える支柱を取り付けました。
天井部分には、フラワーネットを張って、将来枝が伸びてきたらこれで支えます。

食用ホオズキ(キャンディーゴールド)
写真は、(早生)食用ホオズキ(キャンディーゴールド)の様子です。
4月26日に畑へ定植し、1か月くらい経過しています。
現在、枝の長さは、30~40センチくらいです。
この品種は、枝が地面にべったり張りついて横に伸びるばかりで、上へ伸びる気配がありません。
これでは、収穫に困るので、強制的に上へ誘引することにしました。

早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド)収穫
写真は、(早生)食用ホオズキ(キャンディーゴールド)収穫後の様子です。
収穫と言うのか、袋が自然に下に落ちていたので、拾っただけです(笑)
実の大きさは、1センチ位と想像していたよりも小さいです。
早速に実を食べて見ましたが、糖度は5度くらいとまだ甘みが少ないです。
今年初めて作る品種なので、実の大きさが分かりません。
現在は、まだ株が小さいので、今後大きな株になった時、大きな実が付くのか興味津々です。
.
本日の作業です。



食用ホオズキ用棚作成
写真は、食用ホオズキ用棚作成後の様子です。
周りに杭を打って、枝を支える支柱を取り付けました。
天井部分には、フラワーネットを張って、将来枝が伸びてきたらこれで支えます。

食用ホオズキ(キャンディーゴールド)
写真は、(早生)食用ホオズキ(キャンディーゴールド)の様子です。
4月26日に畑へ定植し、1か月くらい経過しています。
現在、枝の長さは、30~40センチくらいです。
この品種は、枝が地面にべったり張りついて横に伸びるばかりで、上へ伸びる気配がありません。
これでは、収穫に困るので、強制的に上へ誘引することにしました。

早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド)収穫
写真は、(早生)食用ホオズキ(キャンディーゴールド)収穫後の様子です。
収穫と言うのか、袋が自然に下に落ちていたので、拾っただけです(笑)
実の大きさは、1センチ位と想像していたよりも小さいです。
早速に実を食べて見ましたが、糖度は5度くらいとまだ甘みが少ないです。
今年初めて作る品種なので、実の大きさが分かりません。
現在は、まだ株が小さいので、今後大きな株になった時、大きな実が付くのか興味津々です。
.
- 関連記事
-
- 早生食用ホオズキ収穫④ (2019/06/26)
- 早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド)収穫② (2019/06/11)
- 早生食用ホオズキの棚作成&収穫① (2019/06/03)
- 早生食用ホオズキ定植 (2019/04/22)
- 食用ホオズキ予定地準備 (2019/03/24)
- 早生食用ホオズキのジャム作り (2018/07/20)
- 早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド)種取り (2018/07/07)
- 食用ホオズキ(キャンディーゴールド)収穫② (2018/06/18)
- 食用ホオズキ(キャンディーゴールド)の棚作成&実収穫 (2018/05/29)
- 食用ホオズキ(キャンディーゴールド)定植 (2018/04/26)
- 食用ホオズキ(トマティーヨ)の種取り (2013/08/06)
- 食用ホオズキの実 (2013/07/06)
- 食用ホオズキ定植 (2013/05/22)
- 園芸店見学 (2013/05/11)
- 食用ホオズキ(トマティーヨ)定植 (2013/05/09)