籾殻運搬・撒布②
2018/02/13 籾殻運搬・撒布②
本日、第2回目の籾殻運搬・撒布をしました。

JA籾殻倉庫の様子
写真は、JAライスセンターの籾殻倉庫の様子です。
前回より少し在庫が減っていましたが、まだ3分の1くらいの籾殻が残っています。

籾殻漉き込み前(拡大)
写真は、籾殻漉き込み前様子です。
前回、もみ殻を撒布後漉き込んだのですが、こぶし大の土の塊が沢山あるのが見えます。
ここの畑は、粘土質が強くて雨が降ると数日間ぬかるんだり、晴れると土が瓦のように硬くなってしまいます。
このため、作付できる種類が限定されてしまうので、柔らかくて細かい団粒状の土壌になるよう改善しようとしているのですが・・・・・
前回ももみ殻を散布して漉き込んだのですが、まだ足りないようなので、追加で撒布することにしました。

籾殻追加撒布後
写真は、籾殻追加撒布後の様子です。
トラックで1車分撒布しました。

籾殻漉き込み後(3.5a) (拡大)
写真は、籾殻漉き込み後の様子です。
拡大した様子を見ると、少しは改善できたようです。
.
本日、第2回目の籾殻運搬・撒布をしました。

JA籾殻倉庫の様子
写真は、JAライスセンターの籾殻倉庫の様子です。
前回より少し在庫が減っていましたが、まだ3分の1くらいの籾殻が残っています。

籾殻漉き込み前(拡大)
写真は、籾殻漉き込み前様子です。
前回、もみ殻を撒布後漉き込んだのですが、こぶし大の土の塊が沢山あるのが見えます。
ここの畑は、粘土質が強くて雨が降ると数日間ぬかるんだり、晴れると土が瓦のように硬くなってしまいます。
このため、作付できる種類が限定されてしまうので、柔らかくて細かい団粒状の土壌になるよう改善しようとしているのですが・・・・・
前回ももみ殻を散布して漉き込んだのですが、まだ足りないようなので、追加で撒布することにしました。


籾殻追加撒布後
写真は、籾殻追加撒布後の様子です。
トラックで1車分撒布しました。



籾殻漉き込み後(3.5a) (拡大)
写真は、籾殻漉き込み後の様子です。
拡大した様子を見ると、少しは改善できたようです。
.
- 関連記事
-
- 牛糞堆肥購入 (2023/02/05)
- 発酵鶏糞購入・保管 (2021/01/06)
- 籾殻運搬・撒布② (2018/02/13)
- 牛糞堆肥運搬・保管① (2018/02/12)
- 籾殻燻炭回収① (2017/01/24)
- 籾殻燻炭作り① (2017/01/17)
- 籾殻燻炭回収② (2016/02/11)
- 籾殻燻炭作り② (2016/02/05)
- 堆肥枠移設 (2016/02/05)
- 籾殻燻炭回収 (2015/12/31)
- 籾殻燻炭作り① (2015/12/20)
- 堆肥運搬② (2015/03/23)
- 籾殻燻炭回収② (2015/02/10)
- 牛糞堆肥運搬① (2015/02/09)
- 籾殻燻炭作り② (2015/02/04)