遮光ネットに取替え
2017/04/16 遮光ネットに取替え
昨日のビニールハウス内の気温は曇り時々晴れだったにもかかわらず、最低気温は13℃・最高気温は42℃、地表面の最低気温は14℃・最高気温は38℃でした。
週間天気予報は、最高気温20~25℃・最低気温11~17℃の予報になっています。
現在、ビニールハウス内は冬型装備のビニール二重張り(一部三重張り)になっていて、晴れ間になると簡単に気温が45℃超えになることも考えられます。
気温が45℃を超えると苗の葉が萎れて障害が出てしまいます。
そこで、急遽初夏仕様に模様替えすることにしました。
⇒

模様替え前 遮光ネットに取替後
写真左は、模様替え前の様子です。
最初に、内側に張ってあったビニールを取り去りました。
写真右は、遮光ネットに取替後の様子です。
本来ですと、日差しの弱い4月は遮光率25%くらいで、日差しが強くなってくる5月中旬頃になってから50%くらいに替えると好いのですが・・・・・
苗がいっぱいになると交換作業が面倒なので、少し早いですが最初から天井部分は50%・サイドの一部を20%にしました。
遮光率が高いので、雨や曇りの日が続くと苗が徒長するかも・・・・(笑)
これからは、こまめな換気(温度調節)が必要になってきます。
.
昨日のビニールハウス内の気温は曇り時々晴れだったにもかかわらず、最低気温は13℃・最高気温は42℃、地表面の最低気温は14℃・最高気温は38℃でした。
週間天気予報は、最高気温20~25℃・最低気温11~17℃の予報になっています。
現在、ビニールハウス内は冬型装備のビニール二重張り(一部三重張り)になっていて、晴れ間になると簡単に気温が45℃超えになることも考えられます。
気温が45℃を超えると苗の葉が萎れて障害が出てしまいます。
そこで、急遽初夏仕様に模様替えすることにしました。



模様替え前 遮光ネットに取替後
写真左は、模様替え前の様子です。
最初に、内側に張ってあったビニールを取り去りました。
写真右は、遮光ネットに取替後の様子です。
本来ですと、日差しの弱い4月は遮光率25%くらいで、日差しが強くなってくる5月中旬頃になってから50%くらいに替えると好いのですが・・・・・
苗がいっぱいになると交換作業が面倒なので、少し早いですが最初から天井部分は50%・サイドの一部を20%にしました。
遮光率が高いので、雨や曇りの日が続くと苗が徒長するかも・・・・(笑)
これからは、こまめな換気(温度調節)が必要になってきます。
.
- 関連記事
-
- ビニールハウスの仕様変更 (2019/04/13)
- 種蒔き育苗ハウスの冬仕度 (2018/11/25)
- 種蒔き育苗ハウス・苗仮置き場の様子 (2018/04/21)
- ビニールハウスの仕様変更 (2018/04/10)
- 苗仮置き場②増設 (2018/04/08)
- 育苗ハウスの冬仕度 (2017/12/08)
- 種蒔き育苗ハウスの台風18号被害 (2017/09/18)
- 遮光ネットに取替え (2017/04/16)
- 野菜苗一時保管場所作り (2017/04/14)
- 今季一番の寒波襲来 (2017/01/15)
- ハウスの冬仕度 (2016/12/11)
- 育苗ハウスの冬仕度 (2015/12/24)
- 種蒔きハウスの防寒対策・温床線テスト (2014/12/18)
- 種蒔き・育苗ハウスに遮光ネット取付 (2014/03/31)
- ハウス内に小トンネル設置 (2013/12/29)