fc2ブログ

トマトの雨除け棚完成

5/17                トマトの雨除け棚完成

本日は、風がほとんど吹いていなかったので、中断していた棚を作りました。

     H22.5.17トマト雨除け棚完成@IMG_1606
      トマト雨除け
朝から5月10日以降中断していたトマトの雨除け棚の天井にポリシートを張りました。
天井にシートをかぶせて、パッカーで止めるだけ~~~
でも、このままだと強風で天井シートが飛んでしまうので、両サイドにアンカーを打って、シートをマイカ線で押さえて固定しました。

午後からは、黒マルチを敷いて第1弾のトマトを半分程定植しました。
残りは、1か月後に違う品種を第2弾で植える予定です。

写真左の畝には、フルティカトマトを16本植えました。
定植間隔は、縦60センチ横60センチにしました。
写真右の畝には、調理トマト(ティオクック)を19本植えました。
定植間隔は、同じです。

トマトは、強風対策として斜めに植え、地上高60センチの鋼管支柱で固定しました。
斜めに植えたのは、支柱で根を傷つけないためです。
高さ60センチを超えた後は、天井から紐で吊って支えます。


.


関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> マルコ 様
コメントありがとうございます。

ストロベリー・トマト!!!発芽しましたか♪
どんな味がするのかな? 収穫が楽しみですね。

トマトは、雨除けの場所が狭いので、4種類しか植えられません。
マイクロトマトとミニトマトは、例年どおり露地栽培です。

No title

うわぁ~広いトマト畑ですね!
真ん中あたりで寝袋に入って満天星をながめながら寝る!ということもできそうです!!
ちょっとしたキャンピング気分を味わえそうですね!!
とうもろこしもストロベリー・トマトも発芽があり、とうもろこしは、ただいま5,6cmくらいです!
どちらも始めてなので、楽しみです~

コメントありがとうございます 

>  mimi 様
コメントありがとうございます。

トウモロコシ定植完了!!!お疲れ様でした~~♪。
自家消費用野菜も新しいハウス一杯に色々植えられたんですね。
収穫が待ち遠しいですね。

No title

家も家庭菜園用にハウス新しいの建てた~♪。
昨日は最後のトウモロコシ植えとお盆用の菊を植えた~。
各色植えたら500本分になった・・何処に配ろうかな~~~。
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ