ヤンマー農機具展示会見学
2016/02/25 ヤンマー農機具展示会見学
本日、滋賀県竜王町で開催されたヤンマー農機具展示会に行ってきました。
今年の開催日は、2月25~26日の2日間です。

施設案内図 会場(ドラゴンハツト)出入り口
写真左は、施設案内図です。
竜王町総合運動公園内にあるマル1の施設(ドラゴンハツト)で開催されていました。
10時過ぎには、近畿・中部地方からの来場者で開場隣の大駐車場が2か所とも満車でした。
我々一行は予約したバスなので、予約席へ駐車できました。
写真右は、会場(ドラゴンハツト)出入り口です。

トラクター試乗会 セミクロ―ラトラクター
写真左は、トラクター試乗会の様子です。
当日、試乗希望受付順に試乗できます。
写真中央が、フルクロ―ラタイプのトラクターです。
写真奥側がセミクロ―ラタイプのトラクターです。
写真右は、セミクロ―ラトラクターです。

乗用型モア 歩行型ハンマーナイフモア
写真左は、乗用型モアです。
耕作放棄地に生えた雑草を刈って、枝を粉々に粉砕してくれる優れものです。
直ぐにトラクターで地中に漉き込むことができるので、あると便利です。
写真右は、歩行型ハンマーナイフモアです。
歩行型になると、値段は6割です。
これでも、結構使えます。

管理機 管理機
写真は、管理機です。
歩行型ですが、耕運・畝立て・土寄せができる優れもので、あると非常に便利です。
この他に写真は、100枚以上撮ってきたのですが、以前の写真と重複する部分が多いので、省略します。
製品については、下にカタログを載せたので、ご覧ください。
また、過去記事については、カテゴリ「農機具」をクリックしてご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
=参考記録=

カタログ表紙 トラクター 田植え機

コンバイン その他農機具
写真は、今年のヤンマー農機具等のカタログです。
.
本日、滋賀県竜王町で開催されたヤンマー農機具展示会に行ってきました。
今年の開催日は、2月25~26日の2日間です。


施設案内図 会場(ドラゴンハツト)出入り口
写真左は、施設案内図です。
竜王町総合運動公園内にあるマル1の施設(ドラゴンハツト)で開催されていました。
10時過ぎには、近畿・中部地方からの来場者で開場隣の大駐車場が2か所とも満車でした。
我々一行は予約したバスなので、予約席へ駐車できました。
写真右は、会場(ドラゴンハツト)出入り口です。


トラクター試乗会 セミクロ―ラトラクター
写真左は、トラクター試乗会の様子です。
当日、試乗希望受付順に試乗できます。
写真中央が、フルクロ―ラタイプのトラクターです。
写真奥側がセミクロ―ラタイプのトラクターです。
写真右は、セミクロ―ラトラクターです。


乗用型モア 歩行型ハンマーナイフモア
写真左は、乗用型モアです。
耕作放棄地に生えた雑草を刈って、枝を粉々に粉砕してくれる優れものです。
直ぐにトラクターで地中に漉き込むことができるので、あると便利です。
写真右は、歩行型ハンマーナイフモアです。
歩行型になると、値段は6割です。
これでも、結構使えます。


管理機 管理機
写真は、管理機です。
歩行型ですが、耕運・畝立て・土寄せができる優れもので、あると非常に便利です。
この他に写真は、100枚以上撮ってきたのですが、以前の写真と重複する部分が多いので、省略します。
製品については、下にカタログを載せたので、ご覧ください。
また、過去記事については、カテゴリ「農機具」をクリックしてご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
=参考記録=



カタログ表紙 トラクター 田植え機


コンバイン その他農機具
写真は、今年のヤンマー農機具等のカタログです。
.
- 関連記事
-
- トラクターのロータリー爪の交換 (2022/02/27)
- 管理機の爪交換 (2021/01/24)
- トラクター定期点検 (2021/01/13)
- トラクターロータリー爪&オイル交換 (2020/03/22)
- トラクターのロータリー爪交換 (2019/03/13)
- トラクターのロータリー爪交換 (2018/02/02)
- トラクターのロータリー爪&オイル交換 (2017/03/05)
- 農機具展示会見学 (2017/02/24)
- ヤンマー農機具展示会見学 (2016/02/25)
- トラクターのロータリー爪交換 (2016/01/17)
- トラクターのロータリー爪交換 (2015/01/05)
- トラクター更新 (2013/12/24)
- 農業機械展示会見学(続) (2013/12/07)
- 農業機械展示会場見学 (2013/12/06)