fc2ブログ

ヤンマー農機具展示会見学

2016/02/25     ヤンマー農機具展示会見学

本日、滋賀県竜王町で開催されたヤンマー農機具展示会に行ってきました。
今年の開催日は、2月25~26日の2日間です。

    H28.2.25施設案内図@IMG_7959        H28.2.25会場(ドラゴンハツト)@IMG_7960
    施設案内図           会場(ドラゴンハツト)出入り口
写真左は、施設案内図です。
竜王町総合運動公園内にあるマル1の施設(ドラゴンハツト)で開催されていました。
10時過ぎには、近畿・中部地方からの来場者で開場隣の大駐車場が2か所とも満車でした。
我々一行は予約したバスなので、予約席へ駐車できました。

写真右は、会場(ドラゴンハツト)出入り口です。



    H28.2.25トラクター試乗会@IMG_7928        H28.2.25セミクロ―ラトラクター@IMG_7955
    トラクター試乗会            セミクロ―ラトラクター 
写真左は、トラクター試乗会の様子です。
当日、試乗希望受付順に試乗できます。
写真中央が、フルクロ―ラタイプのトラクターです。
写真奥側がセミクロ―ラタイプのトラクターです。

写真右は、セミクロ―ラトラクターです。



    H28.2.25乗用型モア@IMG_7942       H28.2.25ハンマーナイフモア@IMG_7937
    乗用型モア             歩行型ハンマーナイフモア
写真左は、乗用型モアです。
耕作放棄地に生えた雑草を刈って、枝を粉々に粉砕してくれる優れものです。
直ぐにトラクターで地中に漉き込むことができるので、あると便利です。

写真右は、歩行型ハンマーナイフモアです。
歩行型になると、値段は6割です。
これでも、結構使えます。



    H28.2.25管理機@IMG_7948  H28.2.25管理機@IMG_7951
    管理機            管理機
写真は、管理機です。
歩行型ですが、耕運・畝立て・土寄せができる優れもので、あると非常に便利です。

この他に写真は、100枚以上撮ってきたのですが、以前の写真と重複する部分が多いので、省略します。
製品については、下にカタログを載せたので、ご覧ください。
また、過去記事については、カテゴリ「農機具」をクリックしてご覧ください




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=参考記録=


   H28.2.25カタログ表紙@IMG_7970  H28.2.25トラクター@IMG_7972  H28.2.25田植え機@IMG_7971
   カタログ表紙         トラクター         田植え機

   H28.2.25コンバイン@IMG_7975  H28.2.25その他農機具@IMG_7977
   コンバイン         その他農機具 
写真は、今年のヤンマー農機具等のカタログです。





.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> Ricco 様
こんばんは~♪

やはり、Riccoさんでしたか。
名前の入力がない場合に、自動で「名菜子」と出るように設定してありますので、悪しからずご容赦を(笑)
最初のコメント時にパスワードを入れておけば、本人に限り後で何時でもeditボタンから入って、コメント内容を修正できるようにしてあります。


No title

・・・失礼いたしました(^_^;)
名菜子・・・って。
そうです、アタシ・・・Riccoです。
朝にコメしたので、決して酔っぱらっていたわけじゃないのですけどぉ~。
名前を入力してなったのですね~、お恥ずかしい!
まぁ~、これがアタシらしいかも★
本当にすみませんでしたm(__)m

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
おはようございます~♪

同じヤンマーの管理機ですか。
管理機は点検整備すれば、20年以上は十分使えますので、メンテして貰った方が好いですね。
乗用タイプは、ディーゼルの排気ガス規制が最近小型車まで強化されたので、その分40~50万円高くなりました。



No title

わいわいさんお早うございます~♪

ヤンマーですか~♪ 私の管理機もヤンマーのですが・・・

凄いですね~♪

車タイプの欲しいなぁ~!(^^)!

管理機もデザイン凄いですね~ 私の持ってるのは、その半値位のでした~ 最近調子が悪く・・一度も整備したことないので、そろそろ点検してもらおうかと思ってます~

コメントありがとうございます

> 2016/02/26 06:29の名菜子(たぶんRicco)様
おはようございます~♪

2年ぶりに農機具展示会に行ってきました。
最新機種&農業関連製品が多数出品されていました。
あると便利で、欲しい物がいっぱい!!!
大変満足な一日でした。


No title

わいわいさん、お疲れ様でした。
スゴイですね!!
当たり前ですけれど・・・スケールが違いすぎます★
アタシ・・・スコップだけですもの(笑)

広い畑でたくさんの作業、ホントすごいなぁ~って、いつもこちらにお邪魔して、楽しく拝見させていただいております♪

コメントありがとうございます

> みかん様
こんばんは~♪

機械はあると便利ですよね。
でも、お値段をみると、目まいがしそう(笑)
20~30アールくらいまでの面積なら、ミニ管理機はあるととても重宝します。
何せ、夏の暑い日に人力では仕事になりません。

コメントありがとうございます

> DENでん 様
こんばんは~♪

農作業を楽しく・楽にしてくれる機械の数々、見ているだけでもわくわくします。
知っておくだけでも好いかなと思って、参加しました。

こんばんは

あると 確かに 便利そうです ( ´艸`)
が お値段も しっかりしますね
わいわいさんのように広く 耕される方は
いいと思いますが 私の畑では 機械を
持っていくだけでも大変
一応 購入検討したんですよ、耕運機のミニ(^^ゞ

ヤンマー農機具

良いですねー!
ヤンマーの機械、小生も興味津々(お気に入り)です。

DEN
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ