fc2ブログ

籾殻燻炭作り②

2016/02/05          籾殻燻炭作り②

本日、今季2回目の籾殻燻炭作りをしました。

    H28.2.5籾殻燻炭火種@IMG_7678  H28.2.5籾殻燻炭作り中@IMG_7679  H28.2.5籾殻燻炭作り終了間際@IMG_7689
   籾殻燻炭火種    籾殻燻炭作り中   終了間際
写真は、籾殻燻炭作りの様子です。
最初に火種を作って点火、籾殻を被せて行きます。




    H28.2.5籾殻燻炭消火中@IMG_7691
    籾殻燻炭消火中
写真は、籾殻燻炭消火中の様子です。
今回も空気を遮断する方法で消火することにしました。
最初に籾殻に水をかけて表面を消火し、次にビニールを被せ周りに土を置いて空気を遮断します。
数日間放置し、完全に消火したら回収します。

今回は、20キロの肥料袋に13袋分くらい出来たかな。




.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> DENでん 様
こんばんは~♪

籾殻燻炭作りは、時間がかかります。
籾殻の量が多過ぎる時は、仕方なく畑へばら蒔いて、漉き込むことも多いですね。
ただ、籾殻の量が多いと分解されるまでに半年くらいかかるのが難点です。

籾殻燻炭

小生のお母ちゃん宅では、何年もの籾殻が山積に成っていたのを、
家の裏の畑にすき込んでしまいました。
燻炭にして使えば良かったかなー。
留守になるので、火災の点で無理だったかな。

DEN

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんばんは~♪

>最初の火種を起こす時の中心の金棒?みたいなのは、そのまま最後まで立てておくのですか?

この金棒は、燻炭器が古くなって接続部分が上下外れたので、立てたものです。
新しい燻炭器には、ありません(笑)

>近々籾殻を沢山頂くかも知れないので、今度こそ作ってみようか?
なんて思ってます~

燻炭器が入手できたら、一度挑戦して見ると好いですよ~。
ついでに、焼き芋を作ってみるのもありかと・・・・・待ち時間後の楽しみもあります。


No title

わいわいさん今晩は~♪

籾殻燻炭 先日出来上がったものを買ってきました~

でも、やっぱり自分で作ってみたいです~

最初の火種を起こす時の中心の金棒?みたいなのは、そのまま最後まで立てておくのですか?

近々籾殻を沢山頂くかも知れないので、今度こそ作ってみようか?
なんて思ってます~
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ