fc2ブログ

籾殻燻炭作り①

2015/12/20      籾殻燻炭作り①

本日の作業です。

    H27.12.20籾殻燻炭種火@IMG_7278        H27.12.20籾殻燻炭開始@IMG_7279
   籾殻燻炭種火          籾殻燻炭開始 
写真左は、籾殻燻炭種火です。
最初に種火を熾して、燻炭器を被せます。

写真右は、籾殻燻炭開始の様子です。
燻炭器の周りに籾殻をかけます。
外側に向かって燻炭ができたら、次々ともみ殻を追加して被せていきます。



    H27.12.20籾殻燻炭終了間近@IMG_7294         H27.12.20籾殻燻炭消火開始(空気遮断)@IMG_7296
   籾殻燻炭終了間近       籾殻燻炭消火開始(空気遮断)
写真左は、籾殻燻炭終了間近の様子です。
ここまでに5時間くらい経過しています。

写真右は、籾殻燻炭消火開始の様子です。
終了時には、燻炭器を撤去してから燻炭の山を成形し、燻炭の表面に水を60リットルくらいかけて消化します。
次に、ビニールで全体を覆い、周りを土で押さえて空気を遮断します。

今後2~3日間放置し、全体の温度が下がったら、燻炭を肥料袋に入れて回収します。
今回は、肥料袋に15~20袋くらい出来たかな?
来年の種蒔き時には、燻炭が20袋くらい必要なので、足りなければ追加で籾殻燻炭を作ります。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんにちは~♪

毎年のことですが、籾殻燻炭作りをしました。
年間で260リットルくらい必要なので、焼き芋を作りながら楽しんでいます(笑)



Re: 管理人です

> 2015/12/22 13:08の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

こんにちは~♪
一時休止のご連絡ありがとうございます。
しばらくの間寂しいですが・・・・・
来年の春頃に畑を再開した時は、管理人あてご連絡お願いしますね。

No title

わいわいさん今日は~♪

恒例の燻炭づくりですね~♪

広い畑だから沢山必要ですね~♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ