fc2ブログ

稲作部会視察研修

2015/02/23~24        稲作部会視察研修

2月23~24日にかけて、JAあいち●●の稲作部会役員一行は、大型バスに乗って視察研修に行ってきました。

    H27.2.23日本農薬株式会社視察研修①@IMG_2411 H27.2.23日本農薬②@IMG_2412
   日本農薬株式会社視察研修①     ②
    H27.2.23日本農薬③@IMG_2414 H27.2.23日本農薬④@IMG_2417
   日本農薬株式会社視察研修③     ④ 
写真は、今回の視察研修の一番の目的地である日本農薬株式会社の総合研究所です。
場所は、大阪府河内長野市にあります。
全国に80余りある農薬製造メーカーの中で、会社名の中に「農薬」の文字が入っている唯一のメーカーです。
研究所の開設は、1930年で85年の歴史があります。
この会社は、主に殺虫剤・殺菌剤・除草剤の開発・製造を行っています。
変わったものでは、水虫治療薬の製造(包装・販売は他の製薬会社名で)もおこなっていました。
研究所内は、極秘事項の塊なので写真撮影は厳禁になっていました。
    


    H27.2.23白鶴酒造資料館見学@IMG_2373 H27.2.23白鶴酒造資料館見学@IMG_2368 H27.2.23白鶴酒造資料館見学@IMG_2409
    白鶴酒造資料館見学
写真は、白鶴酒造資料館見学の様子です。
場所は、兵庫県神戸市東灘区にあります。
午後は、稲作に関係がある(原料が米)と言うことでの見学です。
阪神・淡路大震災で壊滅的な被害を受けた工場は、その後復活をしていました。
古来の酒作りの製造法・製造道具などを見てきました。



    H27.2.23有馬グランドホテル(泊)@IMG_2382 H27.2.23有馬グランドホテル宿泊@IMG_2376
    有馬グランドホテル宿泊
写真は、宿泊地の有馬グランドホテルです。
戦国時代から続く古い温泉地です。
ここでは役員間の懇親を深めました。

翌日、宿泊地を出発して新たに開通した舞鶴若狭道を通って福井県敦賀市へ移動。
ここで新鮮なお魚料理の昼食を食べました。



    H27.2.24ヤンマーミュージアム見学@IMG_2403 H27.2.24ヤンマーミュージアム見学@IMG_2399 H27.2.24ヤンマーミュージアム見学@IMG_2406
    ヤンマーミュージアム見学
写真は、ヤンマーミュージアム見学の様子です。
場所は、滋賀県長浜市にあります。
ヤンマーの歴史資料館としての役割も担っています。
館内には、トラクター・コンバイン・田植え機などの農機とマリンボートなどの船や、ユンボなどの建設機械が体験形展示されていました。
「ヤン坊マー坊の天気予報」は、1959年から55年間に亘って放送されていました。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます  

> みかん様
こんにちは~♪

この天気予報は、最近見なくなったような・・・・・?
ヤンマーは比較的近くにある大手メーカーなので、 度々見学に行きますね。

こんにちは

ヤン坊マン坊 なつかしいですね
白黒の時代から 見てましたよ(^m^)
むかし 耕運機は ヤンマーと決まっていたくらいだったのに
最近は 様変わりしたような気がします

コメントありがとうございます  

> 甘姫様
こんばんは~♪

稲作部会のお役は、交替要員がほとんどいないので、任期は10数年になりそうです。
有馬グランドホテルは、40年ぶりくらいに行きました。
大きなホテルですよね。

今は気温が低いので、発芽が遅いです。

No title

視察旅行ですか~
色々勉強兼ねてお出かけですね~
有馬グランドホテル・・かなり前に行った事がありますよ~
懐かしい~♪
↓発芽シーンは可愛いですね!!
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ