籾殻燻炭回収②
2015/02/10 籾殻燻炭回収②
2月4日に籾殻燻炭を作って消火して置いたものを、その後乾燥していました。
本日、燻炭がほぼ乾いたので、回収しました。

籾殻燻炭消火・乾燥終了
写真は、籾殻燻炭消火・乾燥終了後の様子です。
空気を遮断して消火していた籾殻燻炭は、3日後には完全に消えていました。
その後、乾燥しました。

籾殻燻炭回収②(19P)
写真は、籾殻燻炭回収の様子です。
籾殻燻炭は、20キロの肥料袋に19袋分ありました。
これだけあれば、春の種蒔きに十分使えます。
もし残れば、8月のニンジンの種まき時にも使えそうです。
.
2月4日に籾殻燻炭を作って消火して置いたものを、その後乾燥していました。
本日、燻炭がほぼ乾いたので、回収しました。

籾殻燻炭消火・乾燥終了
写真は、籾殻燻炭消火・乾燥終了後の様子です。
空気を遮断して消火していた籾殻燻炭は、3日後には完全に消えていました。
その後、乾燥しました。

籾殻燻炭回収②(19P)
写真は、籾殻燻炭回収の様子です。
籾殻燻炭は、20キロの肥料袋に19袋分ありました。
これだけあれば、春の種蒔きに十分使えます。
もし残れば、8月のニンジンの種まき時にも使えそうです。
.
- 関連記事
-
- 籾殻燻炭作り① (2017/01/17)
- 籾殻燻炭回収② (2016/02/11)
- 籾殻燻炭作り② (2016/02/05)
- 堆肥枠移設 (2016/02/05)
- 籾殻燻炭回収 (2015/12/31)
- 籾殻燻炭作り① (2015/12/20)
- 堆肥運搬② (2015/03/23)
- 籾殻燻炭回収② (2015/02/10)
- 牛糞堆肥運搬① (2015/02/09)
- 籾殻燻炭作り② (2015/02/04)
- 籾殻運搬③&籾殻燻炭作り① (2014/12/25)
- 堆肥運搬⑧ (2014/02/03)
- 堆肥運搬⑦ (2014/01/21)
- 堆肥運搬⑥ (2014/01/17)
- 堆肥運搬⑤ (2014/01/15)