fc2ブログ

信州方面研修旅行

2014/04/13~15         信州方面研修旅行

4月13日から15日まで、信州方面へ研修に行ってきました。


4月13日(日)

    H26.4.13信州小布施町・岩松院@IMG_1822
    信州小布施町・岩松院
写真は、信州小布施町にある岩松院の案内図です。


    H26.4.13岩松院仁王門@IMG_1823        H26.4.13岩松院参道@IMG_1826
    岩松院仁王門             岩松院参道  
写真左は、岩松院の仁王門です。

写真右は、岩松院の参道です。


    H26.4.13岩松院概要@IMG_1976        H26.4.13岩松院本堂の大間天井絵②@IMG_1978
    岩松院概要              岩松院本堂の大間天井絵
写真左は、岩松院の概要です。 

写真右は、岩松院本堂の大間にある天井絵です。
写真撮影が禁止されているので、パンフでの紹介です。
岩松院は、葛飾北斎・福島正則・小林一茶のゆかりの古寺です。


    H26.4.13福島正則公霊廟@IMG_1833
    福島正則公霊廟
写真は、福島正則公霊廟です。
岩松院本堂の裏手にあります。


    H26.4.13信州山田温泉・藤井荘夕食@IMG_1968
    信州山田温泉・藤井荘夕食
写真は、信州山田温泉・藤井荘の夕食品書きです。
ここで、山菜料理のフルコースを頂きました。
13日の宿泊は、信州山田温泉・藤井荘でした。


4月14日(月)

    H26.4.14北アルプス連峰遠望@IMG_1838    H26.4.14信州黒姫野尻湖PA@IMG_1850   H26.4.14妙高山雪景色@IMG_1852
    北アルプス連峰遠望     信州黒姫野尻湖PA     妙高山雪景色   
写真左は、北アルプス連峰遠望です。

写真中央は、信州黒姫野尻湖PAでの案内板です。

写真右は、妙高山雪景色です。
高速道を移動中の様子です。

    
    H26.4.14戸隠神社@IMG_1855
    戸隠神社
写真は、戸隠神社の西入口です。


    H26.4.14戸隠神社中社本殿@IMG_1861     H26.4.14戸隠神社中社由緒書き@IMG_1863
    戸隠神社中社本殿      戸隠神社中社由緒書き 
写真左は、戸隠神社中社の本殿です。

写真右は、戸隠神社中社の由緒書きです。


    H26.4.14扉温泉送迎バス停@IMG_1887    H26.4.14扉温泉・明神館@IMG_1896    H26.4.14扉温泉・明神館@IMG_1890
    扉温泉送迎バス停   扉温泉・明神館      扉温泉・明神館 
写真左は、扉温泉送迎バス停です。
一日2往復です。

写真中央は、扉温泉・明神館です。

写真右は、明神館の看板です。


    H26.4.14扉温泉・明神館夕食@IMG_1970
    扉温泉・明神館夕食
写真は、扉温泉・明神館の夕食メニューです。
ここでも山菜料理のフルコースでした(爆笑)
14日の宿泊は、扉温泉・明神館でした。



4月15日(火)

    H26.4.15諏訪市高島城@IMG_1918
    諏訪市高島城
写真は、諏訪市高島城です。


    H26.4.15諏訪市高島城本丸@IMG_1914      H26.4.15諏訪市高島城由緒@IMG_1922
    諏訪市高島城本丸       諏訪市高島城由緒   
写真左は、諏訪市高島城本丸です。

写真右は、諏訪市高島城由緒です。


    H26.4.15伊那市高遠城址公園案内図</@IMG_1928
    伊那市高遠城址公園案内図
写真は、伊那市高遠城址公園案内図です。


    H26.4.15伊那市高遠城址公園桜まつり@IMG_1958 H26.4.15伊那市高遠城址公園桜まつり@IMG_1932
    伊那市高遠城址公園桜まつり 
写真は、伊那市高遠城址公園桜まつりの様子です。
桜は、8分咲きでした。






.








      
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 茜未様
こんにちは~♪

今回は、信州の北から南まで縦断しました。
年寄りが多いので、1日1~2か所くらいの史跡めぐりの旅でした
この他にも土産物販売店・あんずの里公園・野沢菜漬け工房見学にも行きました。
愛知の桜は、4月上旬には散ってしまったのですが・・・・・
信州の松本では満開から散り始め、標高600~700メートルで8分咲き、標高800メートル超ではまだ蕾の状態で、いろいろな桜の姿を楽しめました。

No title

信州にお越しでしたのね(^^)
長野県を北から南まで堪能でしたね。
高島城も高遠も桜の季節で綺麗でしたでしょう。
私も数年前に見に行ったことがあります。
お疲れさまでした。
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ