fc2ブログ

 空芯菜挿し芽増殖

2023/09/26      空芯菜挿し芽増殖


    R 9 26空芯菜の様子@IMG_2433 R5 9 26空芯菜の様子@IMG_2435
    空芯菜の様子
写真は、空芯菜の様子です。
7月から現在まで、週2回くらいのペースで収穫・出荷していましたが・・・・・
最近、害虫(芋虫類)の食害が目立ってきました。
このままでは、見た目が悪くて販売に支障がでる(少しくらいの食害は、安心して購入頂いていますが。)ので、種蒔きするより早い挿し芽をすることにしました。



    R5 9 26空芯菜挿し芽増殖(33P)@IMG_2429 R5 9 26空芯菜挿し芽増殖@IMG_2431
    空芯菜挿し芽増殖(33P)
写真は、空芯菜挿し芽増殖の様子です。
全部で33本分、サツマイモや金時草のように挿し芽をしました。

10月から11月下旬頃に霜が降りて枯れるまで、収穫できると好いですね。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 中生「あいちのかおり」落水

2023/09/24      中生「あいちのかおり落水


    R5 9 24中生「あいちのかおり」落水@IMG_2425 R5 9 24中生「あいちのかおり」落水@IMG_2427
    中生「あいちのかおり落水
写真は、中生「あいちのかおり落水の様子です。
本日、No.1からNo.5の田んぼの5カ所の落水をしました。
今後、2~3日したら、畦の草刈りをします。

稲刈りは、10月7日から13日の間の天気の良い日を予定しています。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 タマネギ・ニンニク・エンドウ・ソラマメ用地荒起し

2023/09/24     タマネギ・ニンニク・エンドウ・ソラマメ用地荒起し


    R5 9 24タマネギ・ニンニク・エンドウ・ソラマメ用地荒起し前@IMG_2421
   タマネギ・ニンニク・エンドウ・ソラマメ用地荒起し前
写真は、タマネギ・ニンニク・エンドウ・ソラマメ用地荒起し前の様子です。
夏野菜のカボチャの棚と黒マルチを撤去しました。



    R5 9 24タマネギ・ニンニク・エンドウ・ソラマメ用地荒起し後(1 2a)@IMG_2423
  タマネギ・ニンニク・エンドウ・ソラマメ用地荒起し後(1 2a)
写真は、タマネギ・ニンニク・エンドウ・ソラマメ用地荒起し後の様子です。
ここの面積は、1.2アールです。
肥料を撒いてから、トラクターで漉き込みました。
この後、2週間くらい放置してから、黒マルチを張ります。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 赤カブ・ リーフレタス種蒔き

2023/09/22     赤カブリーフレタス種蒔き


    R5 9 22赤カブ レタス種蒔き@IMG_2417          R5 9 22赤カブ レタス種袋@IMG_2414
   赤カブ・レタス種蒔き        赤カブ・レタス種袋
写真左は、赤カブ・レタス種蒔き後の様子です。
写真手前から奥へ、
 ① 赤カブ・・・・・・・・・・・・50穴
 ② ガーデンレタスMIX・・・・・100穴
 ③ リーフレタス・・・・・・・・・60穴

写真右は、種袋です。



    R5 9 22赤カブ レタスに防虫ネット@IMG_2419
    赤カブ・レタスに防虫ネット
写真は、赤カブ・レタスに防虫ネットを被せた後の様子です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 ピンク花ローゼルの花

2023/09/20     ピンク花ローゼルの花


    R5 9 20ピンク花ローゼルの花(No 1畑 H16~H20)@IMG_2413 R5 9 20ピンク花ローゼルの花@IMG_2403
    ピンク花ローゼルの花(No 1畑 H16~H20)
写真は、No.1の畑のピンク花ローゼルの花です。
全ての株から一斉に花が咲いてきました。
現在、株の高さは、160~200センチくらいに育っています。
花が咲いている箇所は、早いもので枝の下から12番目くらい、遅いもので下から5番目くらいです。
本格的に収穫できるのは、10月中旬頃になりそうです。



    R5 9 20ピンク花ローゼルの花@IMG_2405 R5 9 20ピンク花ローゼルの花@IMG_2407 R5 9 20ピンク花ローゼルの花@IMG_2409
    ピンク花ローゼルの花
写真は、ピンク花ローゼルの花です。
畝間を1.6メートルにしましたが、予想より枝が大きく育ち過ぎて、通路側に広がり収穫しにくくなっています。
後は、11月中旬の収穫終了まで、台風の強風で枝が横倒れしないことを祈るばかりです。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 カブ種蒔き

2023/09/18    カブ種蒔き


    R5 9 18カブ種蒔き@IMG_2395         R5 9 18 カブ種袋@IMG_2398   
    カブ種蒔き             カブ種袋   
写真左は、カブ種蒔き後の様子です。
カブは、直蒔きをしました。
写真左から順に、
 ① 大カブ(聖護院)・・・・・・・210穴
 ② 小カブ(金町)・・・・・・・・・96穴
 ③ サラダカブ(もものすけ)・・・150穴



    R5 9 19カブに防虫ネット@IMG_2400
    カブに防虫ネット
写真は、カブに防虫ネットを被せた後の様子です。
今の時期は害虫が多くて、発芽してもすぐに食べられてしまうので、防虫ネットで保護しました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 冬野菜・ハーブ種蒔き

2023/09/14    冬野菜・ハーブ種蒔き


    R5 9 14チーマディラーパ等種蒔き@IMG_2383         R5 9 14チーマディラーパ等種袋@IMG_2385
   チーマディラーパ等種蒔き      チーマディラーパ等種袋
写真左は、チーマディラーパ等種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① チーマ・ディ・ラーパ・・・・・・48ポット
 ② 子持ちタカナ・・・・・・・・・・48ポット
 ③ ミズナ・・・・・・・・・・・・・24ポット
 ④ シュンギク・・・・・・・・・・・24ポット
 ⑤ ルッコラ・・・・・・・・・・・・24ポット
 ⑥ バジル・・・・・・・・・・・・・24ポット

写真右は、種袋です。



    R5 9 14スイスチャード等種蒔き@IMG_2387          R5 9 14スイスチャード等種袋@IMG_2389
    スイスチャード等種蒔き        スイスチャード等種袋
写真左は、スイスチャード等種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ⑦ スイスチャード・・・・・・・・・・・・48ポット
 ⑧ ビーツ(デトロイトダークレッド)・・・48ポット
 ⑨ コールラビ・・・・・・・・・・・・・・48ポット
 ⑩ カーリーケール(グリーン)・・・・・・12ポット
 ⑪ カーリーケール(レッド)・・・・・・・12ポット

写真右は、種袋です。



    R5 9 14イタリアンパセリ等種蒔き@IMG_2392          R5 9 14イタリアンパセリ等種袋@IMG_2393
    イタリアンパセリ等種蒔き      イタリアンパセリ等種袋
写真左は、イタリアンパセリ等種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ⑫ イタリアンパセリ・・・・・・16ポット
 ⑬ コリアンダー・・・・・・・・16ポット
 ⑭ ディル・・・・・・・・・・・16ポット

写真右は、種袋です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ