fc2ブログ

 つるありインゲン定植

2023/04/28    つるありインゲン定植


    R5 4 28つるありインゲン定植(24P)@IMG_1972 R5 4 28つるありインゲン定植@IMG_1974
    つるありインゲン定植(24P)
写真は、つるありインゲン定植後の様子です。
全部で24株分定植しました。
インゲンは、栽培期間が7月までと短いので、冬野菜エリア内に定植しました。
黒マルチは、冬野菜を撤去した跡地で再利用しています。



    R5 4 28インゲンの棚作成@IMG_1976
    インゲンの棚作成
写真は、インゲンの棚作成後の様子です。
棚を作ってから、のり網を取り付けました。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 カボチャ・ズッキーニ種蒔き

2023/04/27     カボチャズッキーニ種蒔き


    R5 4 27カボチャ・ズッキーニ種蒔き@IMG_1969
    カボチャズッキーニ種蒔き
写真は、カボチャズッキーニ種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① ロロンカボチャ・・・・24ポット
 ② バターナッツ・・・・・24ポット
 ③ ミニカボチャ・・・・・24ポット
 ④ 菊カボチャ・・・・・・12ポット
 ⑤ UFOズッキーニ・・・・12ポット
 ⑥ 緑皮ズッキーニ・・・・12ポット
 ⑦ 黄皮ズッキーニ・・・・12ポット



    R5 4 27カボチャ・ズッキーニ種袋@IMG_1970
    カボチャ・ズッキーニ種袋
写真は、カボチャ・ズッキーニの種袋です。

今回をもって、夏野菜の第1弾の種蒔きは、終了しました。
今後は、第2弾・第3弾のキュウリの種蒔きをします。
あと、ピンク花ローゼルの種蒔きは、育苗ハウスの空き具合を見て、行います。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 ピンク花ローゼル種蒔き②

2023/04/25     ピンク花ローゼル種蒔き②


    R5 4 25ピンク花ローゼル種蒔き②(8c 240P)@IMG_1966
    ピンク花ローゼル種蒔き②(8c 240P)
写真は、第2回目のピンク花ローゼル種蒔き後の様子です。
今回は、8ケース・240ポット分の種蒔きをしました。
予定では、16ケース分種蒔をしたかったですが、育苗ハウス内の置き場所がなくて、種蒔きができませんでした。

理由としては、昨年までは2月からナス・トマトに温床線を入れて加温し育苗することで、今の時期には定植できるくらいに苗が育って、外へ出せる状態にありました。
しかし、今年は電気代高騰により、3月から種きをしてしかも温床線を入れずに育苗したため、ナス・トマト苗が1か月遅れの状態になってしまったわけで・・・・・



    R5 4 25ピンク花ローゼル種袋②@IMG_1964
    ピンク花ローゼル種袋②
写真は、ピンク花ローゼルの種袋です。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 落花生種蒔き

2023/04/24     落花生種蒔き


    R5 4 24落花生の種取り出し@IMG_1957
    落花生の種取り出し
写真は、落花生の種取り出しの様子です。
殻付きで保存していた落花生から、種を取り出しました。



    R5 4 24落花生種蒔き@IMG_1959 R5 4 24落花生種蒔き(150P)@IMG_1960
    落花生種蒔き(150P)
写真は、落花生種蒔き後の様子です。
写真左は、落花生の種を埋める深さをそろえるため、土を少し少なめに入れて種を置いたところです。
最後に、土を上まで入れて終了です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 トマトの雨除け棚組立て①

2023/04/22     トマトの雨除け棚組立て①


    R5 4 22トマトの雨除け棚組立て前@IMG_1953
    トマトの雨除け棚組立て前
写真は、トマトの雨除け棚組立て前の様子です。
骨組みのパイプを仮置きして、位置を確認します。



    R5 4 22トマトの雨除け棚組立て後@IMG_1954
    トマトの雨除け棚組立て後
写真は、トマトの雨除け棚組立て後の様子です。
骨組みを組み立てました。

後日、風が静かな日に天井部分にビニールを張ります。
その後、黒マルチを張ってから、トマトを定植します。




===================================

=おまけ=


    R5 4 22ジャスミンの花@IMG_1945 R5 4 22ジャスミンの花@IMG_1947 R5 4 22ジャスミンの花@IMG_1949 R5 4 22ジャスミンの花@IMG_1951
     ジャスミンの花
写真は、ジャスミンの花です。
1週間くらい前から花が咲き始めてきました。
あたり一面にいい香りが漂っています。



.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 キュウリ定植①

2023/04/21      キュウリ定植①


    R5 4 21キュウリ定植①@IMG_1939 R5 4 21キュウリ定植①@IMG_1940
    キュウリ定植①
写真は、第1回目のキュウリ定植後の様子です。
写真手前から奥へ順に、
 ① 緑キュウリ・・・・・・12本
 ② 白キュウリ・・・・・・12本
 ③ うぐいすキュウリ・・・24本



    R5 4 21キュウリに強風除けネット@IMG_1942
    キュウリに強風除けネット
写真は、キュウリに強風除けネットを取り付けた後の様子です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 スイカ・ウリ・メロン定植①

2023/04/18     スイカウリメロン定植①


    R5 4 18スイカ・ウリ・メロン苗仮置き@IMG_1932
   スイカウリメロン苗仮置き
写真は、スイカウリメロン苗仮置きの様子です。
一旦仮置きして、株間を調整しました。



    R5 4 18スイカ・ウリ・メロン定植@IMG_1934
  スイカウリメロン定植
写真は、第1回目のスイカ・ウリ・メロン定植後の様子です。
今回は、全て購入の接ぎ木苗です。
写真手前から奥へ順に、
 ① サンライズメロン・・・・・・・・・・・2本
 ② マリアージュメロン・・・・・・・・・・2本
 ③ バナナウリ・・・・・・・・・・・・・・3本
 ④ 小玉スイカ(ひとりじめBONBON)・・・3本
 ⑤ 小玉スイカ(ピノガール)・・・・・・・3本
 ⑥ 小玉スイカ(マダーボール)・・・・・・3本
 ⑦ 小玉スイカ(金のたまご)・・・・・・・3本



    R5 4 18スイカ・ウリに強風・寒風除け寒冷紗@IMG_1936
  スイカ・ウリに強風・寒風除け寒冷紗
写真は、スイカ・ウリ・メロンに強風・寒風除け寒冷紗を被せた後の様子です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ