fc2ブログ

 グラジオラス追肥・土寄せ

2023/03/31    グラジオラス追肥・土寄せ


    R5 3 31グラジオラス追肥・土寄せ中@IMG_1835 R5 3 31グラジオラス追肥・土寄せ中@IMG_1837
    グラジオラス追肥・土寄せ中
写真は、グラジオラス追肥・土寄せ中の様子です。
グラジオラスの芽が伸び始めていました。
最初に除草をしてから肥料を撒布し、管理機を使って肥料を漉き込みました。



    R5 3 31グラジオラス追肥・土寄せ後(4L 60m)@IMG_1839 R5 3 31グラジオラス追肥・土寄せ後@IMG_1841
    グラジオラス追肥・土寄せ後(4L 60m)
写真は、グラジオラス追肥・土寄せ後の様子です。
最後に、4畝で合計60メートル分、土寄せをしました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 ワラビ収穫①

2023/03/29      ワラビ収穫①


    R5 3 29ワラビ収穫①@IMG_1832 R5 3 29ワラビ収穫①(70P)@IMG_1834
    ワラビ収穫①(70P)
写真は、第1回目のワラビ収穫後の様子です。
3月も後半になり、最低気温が一桁代後半と暖かく雨も降ったので、ワラビが伸び始めてきました。
今回は、70本余りのワラビを収穫しました。
今後は、週に1~2回くらい収穫出来そうです。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 スイカ・ウリ・メロン種蒔き

2023/03/22     スイカウリメロン種蒔き


    R5 3 22スイカ・ウリ・メロン種蒔き@MG_1827
    スイカウリメロン種蒔き
写真は、スイカウリメロン種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① 大玉スイカ(赤肉)・・・・・・・・・10ポット
 ② 黒皮スイカ(赤肉)・・・・・・・・・10ポット
 ③ ダエンスイカ(オレンジ肉)・・・・・10ポット
 ④ ダエンスイカ(黄肉)・・・・・・・・20ポット
 ⑤ 小玉スイカ(赤肉)・・・・・・・・・10ポット
 ⑥ 金皮ダエンスイカ(赤肉)・・・・・・20ポット
 ⑦ 小玉スイカ(オレンジ肉)・・・・・・10ポット
 ⑧ バナナウリ・・・・・・・・・・・・・20ポット
 ⑨ オチウリ・・・・・・・・・・・・・・10ポット
 ⑩ 富良野メロン(赤肉)・・・・・・・・10ポット
 ⑪ カリビアンメロン(オレンジ肉)・・・10ポット
 ⑫ ネットメロン(黄緑肉)・・・・・・・10ポット
 ⑬ サンライズメロン(オレンジ肉)・・・10ポット
 ⑭ タイガーメロン・・・・・・・・・・・10ポット
 ⑮ クロウリ・・・・・・・・・・・・・・10ポット



    R5 3 22スイカ」・ウリ・メロン種袋@IMG_1829
    スイカ」・ウリ・メロン種袋
写真は、スイカ」・ウリ・メロンの種袋です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 ソラマメの柵&エンドウの棚作成

2023/03/20    ソラマメの柵&エンドウの棚作成 


    R5 3 20ソラマメに柵@IMG_1815      R5 3 20ソラマメの花@IMG_1821 R5 3 20ソラマメの花@IMG_1817
    ソラマメの柵       ソラマメの花  
写真左は、ソラマメの棚です。
ソラマメの茎が高さ60~70センチくらいに伸びていたので、横倒れ防止用の柵を作成しました。
ソラマメの周りに高さ70センチくらいの棒を立て、ハウスバンドを30センチと60センチの高さで横に張り、ソラマメの茎を支えるようにしました。

写真右は、ソラマメの花です。
ソラマメの花が咲き始めていました。

今後、ソラマメの茎が高さ90センチくらいに伸びたら、摘心します。
ソラマメの実の収穫は、4月15日頃から5月頃になります。



    R5 3 20エンドウの棚@IMG_1823      R5 3 20エンドウの花@IMG_1825
    エンドウの棚      エンドウの花
写真左は、エンドウの棚です。
イボ竹を合掌に組んで、のりあみを張りました。

写真右は、エンドウの花です。
エンドウの花が咲き始めてきました。
エンドウの実の収穫は、4月15日頃から5月頃になります。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 キュウリ・ニラ種蒔き

2023/03/19     キュウリニラ種蒔き


    R5 3 19キュウリ・ニラ種蒔き①@IMG_1813
    キュウリニラ種蒔き①
写真は、第1回目のキュウリニラ種蒔きの様子です。
写真左から順に、
 ① うぐいす四葉胡瓜・・・・・・・24ポット
 ② 白キュウリ・・・・・・・・・・12ポット
 ③ 緑四葉キュウリ・・・・・・・・12ポット
 ④ 広葉ニラ・・・・・・・・・・・24ポット 



    R5 3 19キュウリ・ニラ種袋@IMG_1811
    キュウリ・ニラ種袋
写真は、種袋です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 ジャガイモ萌芽

2023/03/18     ジャガイモ萌芽


    R5 3 18ジャガイモ萌芽(60%)@IMG_1798 R5 3 18ジャガイモ萌芽@IMG_1801
    ジャガイモ萌芽(60%)
写真は、ジャガイモ萌芽の様子です。
2月26日にジャガイモの種芋を埋め込んでから、20日間が経過しました。
現在の萌芽率は、60パーセントくらいです。
ジャガイモが萌芽して、黒マルチを押し上げていたので、手で黒マルチを破って芽を取り出しました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

 夏野菜場所荒起こし・除草

2023/03/17     夏野菜場所荒起こし・除草


    R5 3 17夏野菜予定地荒起こし・除草(10a)@IMG_1794 R5 3 17夏野菜予定地荒起こし・除草@IMG_1796
    夏野菜予定地荒起こし・除草(10a)
写真は、夏野菜予定地荒起こし・除草後の様子です。
全部で10アール分荒起こし・除草をしました。

ここには、5~6月頃にピンク花ローゼル3アール分、食用ホオズキ2アール分を定植する予定です。
その他は、今のところ未定です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ