ワラビ移植①
夏野菜場所荒起こし②
2023/01/20 夏野菜場所荒起こし②

夏野菜場所荒起こし②(1 6a)
写真は、第2回目の夏野菜場所荒起こし後の様子です。
本日は、1.6アール分荒起こしをしました。
.

夏野菜場所荒起こし②(1 6a)
写真は、第2回目の夏野菜場所荒起こし後の様子です。
本日は、1.6アール分荒起こしをしました。
.
- 関連記事
-
- カボチャ・トウガン場所準備 (2023/05/05)
- サツマイモ・落花生・トマト用地畝立て・黒マルチ張り (2023/04/01)
- 夏野菜場所荒起こし・除草 (2023/03/17)
- ジャガイモ予定地畝立て (2023/02/22)
- ナス・トウガラシ・四角豆など予定地肥料漉き込み (2023/02/18)
- サトイモ用地畝立て (2023/02/16)
- 夏野菜場所元肥撒布・漉き込み③ (2023/02/03)
- 夏野菜場所荒起こし② (2023/01/20)
- 夏野菜場所荒起こし① (2023/01/07)
- エンドウ・ソラマメ用地準備 (2022/10/20)
- 冬野菜場所準備 (2022/09/03)
- タマネギ・ニンニク場所準備 (2022/08/28)
- ダイコン・ニンジン用地畝立て (2022/08/22)
- 冬野菜場所準備① (2022/08/19)
- 休耕地の荒起こし・除草 (2022/06/29)
ピンク花ローゼルの枯れ株撤去
2023/01/19 ピンク花ローゼルの枯れ株撤去

ピンク花ローゼルの枯れ株撤去中 ピンク花ローゼルの枯れ株撤去後(No1畑)
写真は、No.1の畑のピンク花ローゼルの枯れ株撤去の様子です。
ピンク花ローゼルの枯れ株を引き抜いて、4か所に分けて積み上げました。

ピンク花ローゼルの枯れ株撤去中 ピンク花ローゼルの枯れ株撤去後(No2畑)
写真は、No.2の畑のピンク花ローゼルの枯れ株撤去の様子です。
ピンク花ローゼルの枯れ株を引き抜いて、1か所に積み上げました。
ピンク花ローゼルの枯れ株は、近隣に住宅が点在しているので、1月28日(土)に行われる部落一斉畦焼きの時に合せて焼却する予定です。
.



ピンク花ローゼルの枯れ株撤去中 ピンク花ローゼルの枯れ株撤去後(No1畑)
写真は、No.1の畑のピンク花ローゼルの枯れ株撤去の様子です。
ピンク花ローゼルの枯れ株を引き抜いて、4か所に分けて積み上げました。


ピンク花ローゼルの枯れ株撤去中 ピンク花ローゼルの枯れ株撤去後(No2畑)
写真は、No.2の畑のピンク花ローゼルの枯れ株撤去の様子です。
ピンク花ローゼルの枯れ株を引き抜いて、1か所に積み上げました。
ピンク花ローゼルの枯れ株は、近隣に住宅が点在しているので、1月28日(土)に行われる部落一斉畦焼きの時に合せて焼却する予定です。
.
- 関連記事
-
- ピンク花ローゼル種蒔き③ (2023/05/03)
- ピンク花ローゼル種蒔き② (2023/04/25)
- 白花ローゼル種蒔き (2023/04/16)
- ピンク花ローゼル種蒔き① (2023/04/13)
- ピンク花ローゼル定植地黒マルチ張り (2023/04/03)
- ピンク花ローゼル定植地畝立て② (2023/03/09)
- ピンク花ローゼルの枯れ株焼却 (2023/02/04)
- ピンク花ローゼルの枯れ株撤去 (2023/01/19)
- ピンク花・白花ローゼルの種選別終了 (2022/12/06)
- ピンク花・白花ローゼルの種取り出し (2022/11/27)
- ローゼルジャム作り④ (2022/11/20)
- ローゼルジャム作り③ (2022/11/11)
- 白花ローゼル種取り (2022/11/10)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷④ (2022/11/07)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷③ (2022/10/31)
ハッサク収穫③
2023/01/16 ハッサク収穫③

ハッサク収穫③(200P)
写真は、第3回目のハッサクの実収穫後の様子です。
今回は、200個余り収穫しました。
残りの実は、300個余りです。
.



ハッサク収穫③(200P)
写真は、第3回目のハッサクの実収穫後の様子です。
今回は、200個余り収穫しました。
残りの実は、300個余りです。
.
- 関連記事
-
- 果樹畑②草刈り&スダチの実 (2023/07/22)
- ビワ・キウイの木剪定 (2023/02/15)
- ハッサク収穫③ (2023/01/16)
- スウィーティー・キンカン試し採り (2022/12/30)
- ハッサク試し採り (2022/12/14)
- キウイ収穫⑦ (2022/12/12)
- フェイジョアの実収穫② (2022/11/26)
- キウイ収穫④ (2022/11/14)
- 渋柿収穫④ (2022/11/07)
- スダチの実&草刈り (2022/07/22)
- スモモ収穫 (2022/06/26)
- フェイジョアの花 (2022/06/08)
- キウイの幼果 (2022/06/07)
- フェイジョア定植予定地荒起こし (2022/05/19)
- ハッサクの花 (2022/05/08)
2023年夏野菜等種蒔き予定
2023/01/13 2023年夏野菜等種蒔き予定

2023年夏野菜等種蒔き予定(90種類)
写真は、2023年夏野菜等種蒔き予定です。
今年は、90種類弱を種蒔きする予定です。
それと畑には、多年草も10種類くらいあるので、夏野菜等の栽培合計は、100種類を超えます。
なお、まだ園芸店の店頭で販売されていない種が5種類くらいあったので、後日そろえて行きます。
.


2023年夏野菜等種蒔き予定(90種類)
写真は、2023年夏野菜等種蒔き予定です。
今年は、90種類弱を種蒔きする予定です。
それと畑には、多年草も10種類くらいあるので、夏野菜等の栽培合計は、100種類を超えます。
なお、まだ園芸店の店頭で販売されていない種が5種類くらいあったので、後日そろえて行きます。
.
- 関連記事
-
- 2023年冬野菜等種蒔き予定一覧 (2023/08/08)
- 2023年夏野菜等種蒔き予定 (2023/01/13)
- 2022年冬野菜等種蒔き予定一覧 (2022/08/01)
- 2022年夏野菜等種蒔き予定一覧 (2022/01/10)
- 2021年夏野菜等の種蒔き・作付予定 (2021/01/23)
- 2020年冬野菜等種蒔き予定一覧 (2020/08/01)
- 2020年夏野菜等種蒔き予定一覧 (2020/01/06)
- 2019年冬野菜等種蒔き予定一覧 (2019/08/07)
- 2019年夏野菜等種蒔き予定一覧 (2019/01/11)
- 2018年冬野菜等種蒔き予定一覧 (2018/08/12)
- 2018年夏野菜等種蒔き予定一覧 (2018/01/15)
- 2017年冬野菜等種蒔き予定一覧 (2017/08/14)
- 2017年夏野菜の種蒔き予定 (2017/01/24)
籾殻運搬・保管
2023/01/12 籾殻運搬・保管

籾殻運搬・保管 籾殻運搬・保管(6㎥)
写真左は、JAライスセンターの籾殻倉庫の様子です。
現在、残り5分の1くらいになっています。
私が積み込む30分くらいの間に、次々と5名の方々がトラックで訪れていました。
ここの籾殻は、無料で欲しいだけ頂けます。
最近、肥料価格が2倍くらいに高騰している中で、無料とは有り難いことです。
写真右は、籾殻運搬後の様子です。
畑の一角にある籾殻保管場所に、全部で6立方メートル分保管しました。
.


籾殻運搬・保管 籾殻運搬・保管(6㎥)
写真左は、JAライスセンターの籾殻倉庫の様子です。
現在、残り5分の1くらいになっています。
私が積み込む30分くらいの間に、次々と5名の方々がトラックで訪れていました。
ここの籾殻は、無料で欲しいだけ頂けます。
最近、肥料価格が2倍くらいに高騰している中で、無料とは有り難いことです。
写真右は、籾殻運搬後の様子です。
畑の一角にある籾殻保管場所に、全部で6立方メートル分保管しました。
.
- 関連記事
-
- 籾殻運搬・保管 (2023/01/12)
- 稲藁確保 (2022/10/09)
- 稲藁収集・保管② (2020/12/08)
- 稲藁収集・保管① (2020/12/06)
- 稲藁収集・保管 (2020/02/09)
- 稲藁保管場所の天井張り替え (2018/12/01)
- 稲藁回収・保管① (2018/11/24)
- 稲藁保管場所修繕完了 (2018/09/07)
- 稲藁収集・保管② (2017/12/19)
- 稲藁収集・保管① (2017/12/16)
- 稲藁保管場所修繕 (2017/10/08)
- 籾殻運搬・撒布③ (2017/01/23)
- 籾殻運搬・撒布② (2017/01/13)
- 籾殻運搬① (2017/01/12)
- 籾殻保管場所の屋根張り (2016/11/21)