fc2ブログ

ダイコン種蒔き

2022/08/29    ダイコン種蒔き


    R4 8 29ダイコン種蒔き(5L)@IMG_1269
    ダイコン種蒔き(5L)
写真は、ダイコン種蒔き後の様子です。
ダイコンは、作業時間短縮のため、筋蒔きしました。
写真左から順に、
 ① 源助大根・・・・・・・1袋
 ② 大蔵大根・・・・・・・1袋
 ③ 方領だいこん・・・・・1袋
 ④ 宮重大根・・・・・・・2袋
 ⑤ 紅芯大根・・・・・・・1袋
 ⑥ 赤大根・・・・・・・・1袋
 ⑦ 二十日大根・・・・・・1袋



    R4 8 29ダイコン種袋@IMG_1271
    ダイコン種袋
写真は、ダイコンの種袋です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

白花ローゼルの花蕾出現

2022/08/28     白花ローゼルの花蕾出現


    R4 8 28白花ローゼル花蕾出現@IMG_1251 R4 8 28白花ローゼル花蕾出現@IMG_1254 R4 8 28白花ローゼル花蕾出現@IMG_1257
    白花ローゼルの花蕾出現
写真は、白花ローゼルの花蕾出現の様子です。
花蕾が出来てきて、一安心です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

タマネギ・ニンニク場所準備

2022/08/28     タマネギ・ニンニク場所準備


    R4 8 28石灰・肥料撒布後@IMG_1258        R4 8 28石灰・肥料漉き込み後@IMG_1260
    石灰・肥料撒布後           石灰・肥料漉き込み後
写真左は、石灰・肥料撒布後の様子です。
トウモロコシを撤去した跡地にタマネギを植えるため、PH調整をします。
最初にPH測定したところ、PH6.2~6.3でした。
タマネギの適正PHは、PH6.5~7.0なので・・・・・
タマネギ予定場所には、苦土石灰を30キロ撒きました。
ニンニク予定地には、PH調整はしません。

写真右は、石灰・肥料漉き込み後の様子です。
トラクターで全層に漉き込み、1か月ほど放置します。
後日、黒マルチを張ります。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ミョウガ収穫②

2022/08/28      ミョウガ収穫②


    R4 8 28ミョウガ収穫②(178P)@IMG_1266
    ミョウガ収穫②(178P)
写真は、第2回目のミョウガ収穫後の様子です。
今回のは、秋ミョウガと言われるものです。
例年より2~3週間くらい早いお目覚めのようです。
全部で178個分収穫しました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

あいちのかおり出穂

2022/08/25    あいちのかおり出穂


    R4 8 25あいちのかおり出穂@IMG_1246 R4 8 25あいちのかおり出穂@IMG_1249
    あいちのかおり出穂
写真は、あいちのかおり出穂の様子です。
No.1~No.5の田んぼ5か所の出穂を確認しました。
今まで所、稲作カレンダーのとおり順調に生育しています。

今後、よほどの異変でもない限り、例年どおり10月10日頃から稲刈りができそうです。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ニンジン種蒔き

2022/08/23      ニンジン種蒔き


    R4 8 23ニンジン種蒔き@IMG_1239
    ニンジン種蒔き
写真は、ニンジン種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① 紫ニンジン・・・・・・・・・1袋
 ② 黄ニンジン・・・・・・・・・1袋
 ③ 赤ニンジン・・・・・・・・・1袋
 ④ 赤ニンジン・・・・・・・・・1畝



    R4 8 23ニンジン種袋@IMG_1235
    ニンジン種袋
写真は、種袋です。



    R4 8 23ニンジンに遮光ネット@IMG_1243 R4 8 23ニンジンに遮光ネット@IMG_1242
    ニンジンに遮光ネット
写真は、ニンジンに遮光ネットを被せた後の様子です。
乾燥予防のため、遮光ネットを被せました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

越津ネギ移植

2022/08/22    越津ネギ移植


    R4 8 22越津ネギ移植@IMG_1234
    越津ネギ移植
写真は、越津ネギ移植後の様子です。
全部で4畝分移植しました。
場所が足りないため、残り1畝分は、他の場所に移植します。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ