fc2ブログ

令和4年産水稲生産予定計画書提出

2022/03/31      令和4年産水稲生産予定計画書提出


    R4 3 31令和4年産水稲生産予定計画書提出@IMG_0627
   令和4年産水稲生産予定計画書提出
写真は、令和4年産水稲生産予定計画書です。
本日、令和4年産水稲生産予定計画書をJAを経由して提出しました。
今年も中生の「あいちのかおり」を、5か所合計68アール分作付する予定です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

夏野菜場所準備⑤

2022/03/29      夏野菜場所準備


    R4 3 29夏野菜場所準備⑤@IMG_0623
    夏野菜場所準備
写真は、5か所目の夏野菜場所準備の様子です。
2年間作付したイチゴを潰すことにしました。



    R4 3 29夏野菜場所準備⑤(<br>1 4a)@IMG_0626
    夏野菜場所準備⑤(1.4a)
写真は、夏野菜場所準備の様子です。
肥料を撒いてから、トラクターで荒起こししました。
ここの面積は、1.4アール分です。
この場所には、4月にトウモロコシを定植する予定です。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

キクイモの種芋埋め込み

2022/03/26     キクイモの種芋埋め込み


    R4 3 26キクイモの様子@IMG_0616  R4 3 26キクイモ種芋@IMG_0618
   キクイモの様子      キクイモ種芋
写真は、キクイモの様子です。
現在キクイモは、1畝半くらい残っています。
そこから、10株で15リットル入りバケツ3杯分の種芋を掘り出しました。



    R4 3 26キクイモ種芋仮置き@IMG_0620
    キクイモ種芋仮置き
写真は、キクイモの種芋仮置きの様子です。
一旦、キクイモの種芋を仮置きして、間隔を調整しました。



    R4 3 26キクイモ種芋埋め込み(330P)@IMG_0622
   キクイモ種芋埋め込み(330P)
写真は、キクイモの種芋埋め込み後の様子です。
6畝に合計330個分の種芋を埋め込みました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

夏野菜場所荒起こし④

2022/03/25    夏野菜場所荒起こし


    R4 3 25I有機堆肥撒布前(21袋315k)@MG_0607  R4 3 25有機堆肥撒布前@IMG_0609
    有機堆肥撒布前(21袋315k)
写真は、有機堆肥(発酵鶏糞)撒布前の様子です。
ここには、有機堆肥(発酵鶏糞)を21袋(315キロ)分撒布しました。



    R4 3 25有機堆肥漉き込み後(3 5a)@IMG_0611  R4 3 25有機堆肥漉き込み後@IMG_0613
   有機堆肥漉き込み後(3 5a)
写真は、有機堆肥(発酵鶏糞)漉き込み後の様子です。
トラクターを使って、荒起こし・漉き込みをしました。
ここの面積は、凡そ3.5アールです。

4月下旬以降に畝立て・黒マルチ張り後、夏野菜を定植する予定です。


.   
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

メロン・ウリ種蒔き

2022/03/24     メロンウリ種蒔き


    R4 3 24メロン・ウリ種蒔き(15 15 20 10 15 10 5P)@IMG_0606
   メロンウリ種蒔き(15 15 20 10 15 10 5P)
写真は、メロンウリ種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① サンライズメロン(赤肉)・・・・15ポット
 ② 富良野メロン(赤肉)・・・・・・15ポット
 ③ バナナウリ・・・・・・・・・・・20ポット
 ④ タイガーメロン・・・・・・・・・10ポット
 ⑤ マリアージュメロン(赤肉)・・・15ポット
 ⑥ オチウリ・・・・・・・・・・・・10ポット
 ⑦ くろうり・・・・・・・・・・・・・5ポット



    R4 3 24メロン・ウリ種袋@IMG_0603
    メロン・ウリ種袋
写真は、メロン・ウリの種袋です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

スイカ種蒔き

2022/03/23      スイカ種蒔き


    R4 3 23スイカ種蒔き@IMG_0599
    スイカ種蒔き
写真は、スイカ種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① 大玉スイカ(オレンジ肉)・・・・10ポット
 ② 大玉スイカ(赤肉)・・・・・・・10ポット
 ③ 金皮ダエンスイカ(赤肉)・・・・10ポット
 ④ ダエンスイカ(黄肉)・・・・・・10ポット
 ⑤ ダエンスイカ(オレンジ肉)・・・10ポット
 ⑥ 小玉スイカ(赤肉)・・・・・・・10ポット
 ⑦ 小玉スイカ(オレンジ肉)・・・・10ポット
 ⑧ 小玉スイカ(黄肉)・・・・・・・10ポット
 ⑨ 小玉スイカ(黄肉)・・・・・・・10ポット



    R4 3 23スイカ種袋@IMG_0601
    スイカ種袋
写真は、スイカの種袋です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ナス・トマト・食用ホオズキ・バジル・ルッコラ・トウモロコシ等発芽

2-22/03/23   ナストマト食用ホオズキバジルルッコラトウモロコシ等発芽


    R4 3 23赤シソ・ナス・食用ホオズキ・ピーマン発芽@IMG_0594   R 4 3 23トマト・バジル発芽@IMG_0596   R4 3 23ルッコラ・ビーツ・トウモロコシ発芽@IMG_0597
赤シソ・ナス食用ホオズキ・ピーマン発芽 トマトバジル発芽 ルッコラ・ビーツ・トウモロコシ発芽
写真は、赤シソ・ナス食用ホオズキ・ピーマン・トマトバジルルッコラビ―ツトウモロコシ等発芽の様子です。
2月18日から3月9日にかけて4回に分けて種蒔きしました。
現在の発芽率は、写真左から順に、
(2月18日蒔き)
 ① 赤シソ・・・・・・・・・・・・・・・・5%
 ② 大トロなす・・・・・・・・・・・・100%
 ③ 天狗なす・・・・・・・・・・・・・100%
 ④ 緑なす・・・・・・・・・・・・・・100%
 ⑤ オレンジチェリー・・・・・・・・・・95%
 ⑥ キャンディーゴールド・・・・・・・・95%
 ⑦ 中長なす・・・・・・・・・・・・・・95%
 ⑧ ジャンボピーマン・・・・・・・・・100%
 ⑨ ピーマン(京波)・・・・・・・・・・50%
(2月19日蒔き)
 ① (中玉)シンディースイート)・・・・90%
 ② (中玉)シンデイーオレンジ)・・・・90%
 ③ (ミニ)アイコ・・・・・・・・・・・85%
 ④ (ミニ)チョコアイコ・・・・・・・100%
 ⑤ (ミニ)トスカーナバイオレット・・・95%
 ⑥ (ミニ)CF千果・・・・・・・・・100%
 ⑦ (ミニ)ぺぺ・・・・・・・・・・・・70%
 ⑧ (ミニ)オレンジ千果・・・・・・・100%
 ⑨ (ミニ)赤丸ミニ・・・・・・・・・・80%
 ⑩ (ミニ)オレンジキャロル・・・・・・95%
 ⑪ (ミニ)ピッコラカナリア・・・・・・95%
 ⑫ マイクロトマト(赤)・・・・・・・・95%
 ⑬ マイクロトマト(黄)・・・・・・・・90%
(3月6日蒔き)
 ① バジル・・・・・・・・・・・・・・・95%
 ② 青シソ・・・・・・・・・・・・・・・90%
 ③ エゴマ・・・・・・・・・・・・・・・90%
 ④ ルッコラロケット・・・・・・・・・・95%
 ⑤ ビ―ツ・・・・・・・・・・・・・・・95%
(3月9日蒔き)
 ① スイートコーン(キャンベラ86)・・95%
 ② ポップコーン(丸ポップ)・・・・・100%

赤シソは、過去最低の発芽率でした。
今から追加蒔きしても、梅干し作りに間に合わないので、今年の梅干し作りは、あきらめます。
ピーマン(京波)は、発芽率50%で必要数丁度です。
これまでの所、必要数は確保できそうなので、追加蒔きはしません。
トマトの種は、採種後常温保存で3~4年間経過しているにも関わらず、発芽率は良かったです。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ