fc2ブログ

ハッサク収穫③

2021/01/28     ハッサク収穫③


    R3.1.28ハッサクの様子@IMG_2147
    ハッサクの様子
写真は、ハッサクの様子です。
零度前後の最低気温が1か月くらい続き、ハッサクの実が黄色くなってきました。
今回は、前回収穫できなかった高所の実を収穫します。



    R3.1.28ハッサク収穫③(110k)@IMG_2149
   ハッサク収穫③(110k)
写真は、第3回目のハッサク収穫後の様子です。
今回は、全部で110キロ余りの実を収穫しました。
高くてどうしても採れない実も数個ありますが・・・・・
ハッサクの収獲は、終わりです。

今季のハッサクの収穫量は、2本の樹合計で215キロ余りでした。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

切干大根作り①

2021/01/27       切干大根作り①


    R3.1.27大根収穫@IMG_2142     R3.1.27切干大根作り①@IMG_2140
    大根収穫           切干大根作り① 
写真左は、本日の大根収穫後の様子です。

写真右は、今季第1回目の切干大根作り開始時の様子です。
本日から4~5日間晴れ間が出るようなので・・・・・
本日収穫したダイコンの半分を使って、切干大根作りを始めました。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

切干大根の棚作成

2021/01/27      切干大根の棚作成


    R3.1.27ダイコンの様子(200P)@IMG_2137
    ダイコンの様子(200P)
写真は、ダイコンの様子です。
今までに300本余り収穫したのですが、まだ200本くらい残っています。
早生品種は、そろそろスが入って、トウ立ちが始まる頃なので、収穫を急がないと・・・・・



    R3.1.27切干大根の棚作成@IMG_2138
    切干大根の棚作成
写真は、切干大根の棚作成後の様子です。
そこで、切干大根を作って保存することにしました。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

管理機の爪交換

2021/01/24      管理機爪交換


    R3.1.24管理機の爪交換①(12P)@IMG_2132    R3.1.24管理機の爪交換②(10P)@IMG_2135
   管理機爪交換①(12P)  管理機爪交換②(10P) 
写真は、管理機爪交換後の様子です。
写真左側が、畝立て用の管理機です。
正逆マジック爪を12枚交換しました。
爪の取付方向は、全て外側にしました。


写真右側が、耕起用の管理機です。
ナタ爪を10本交換しました。
爪の取付方向は、全て内側にしました。


.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

2021年夏野菜等の種蒔き・作付予定

2021/01/23     2021年夏野菜等の種蒔き・作付予定

昨日から3日間連続雨降りで、畑仕事が出来ないので、夏野菜等の種蒔き・作付予定を作ることにしました。


    R3.1.23 2021年夏野菜等種蒔き・作付予定@IMG_2130
   2021年夏野菜等種蒔き・作付予定
写真は、2021年夏野菜等種蒔き・作付予定です。
種蒔き予定は、昨年の種蒔き実績を参考に、修正をしています。

作付予定については、できる限り連作障害を回避するようにしていますが・・・・・
しかし、土質の問題・収穫の利便性・給水・排水性・種取りなどの条件が色々あって、計画を立てるのは難しいです。


.     
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ピンク花ローゼルの枯れ株撤去②&黒マルチ撤去

2021/01/21      ピンク花ローゼルの枯れ株撤去②&黒マルチ撤去


    R3.1.21ピンク花ローゼルの枯れ株撤去②@IMG_2118 R3.1.21ピンク花ローゼルの枯れ株撤去②@IMG_2119
   ピンク花ローゼルの枯れ株撤去②
写真は、ピンク花ローゼルの枯れ株撤去後の様子です。
前日に引き続き、ピンク花ローゼルの枯れ株を撤去しました。
ピンク花ローゼルの枯れ株は、中央の通路部分に積み上げ、2月6日の部落一斉畔焼き時に焼却します。



    R3.1.21ピンク花ローゼル畑の黒マルチ撤去@IMG_2121 R3.1.21黒マルチ撤去@IMG_2124 R3.1.21黒マルチ撤去@IMG_2125
   ピンク花ローゼル畑の黒マルチ撤去
写真は、ピンク花ローゼル畑の黒マルチ撤去後の様子です。
これでローゼル畑の撤去作業は、終了です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ピンク花ローゼルの枯れ株撤去①

2021/01/20      ピンク花ローゼルの枯れ株撤去①


    R3.1.20ピンク花ローゼルの枯れ株撤去①@IMG_2110 R3.1.20ピンク花ローゼルの枯れ株撤去①@IMG_2116 R3.1.20ピンク花ローゼルの枯れ株撤去①@IMG_2111
   ピンク花ローゼルの枯れ株撤去①
写真は、ピンク花ローゼルの様子です。
度々の寒波襲来で、ピンク花ローゼルの株も枯れています。
そこで、ピンク花ローゼルの枯れ株の撤去を始めました。



    R3.1.20ピンク花ローゼルの枯れ株撤去後①@IMG_2114
   ピンク花ローゼルの枯れ株撤去後①
写真は、第1回目のピンク花ローゼルの枯れ株撤去後の様子です。
撤去したピンク花ローゼルの枯れ株は、隣の畝に積み上げました。
これらは、2月6日の部落一斉畔焼きの日に、まとめて焼却する予定です。

残り3分の2は、1月中に撤去する予定です。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ