fc2ブログ

ピンク花ローゼル種蒔き③

2020/04/30       ピンク花ローゼル種蒔き③


    R2.4.30ピンク花ローゼル種蒔き③(450P)@IMG_0503           R2.4.30ピンク花ロ―セル種袋③@IMG_0501
   ピンク花ローゼル種蒔き③(450P)    ピンク花ロ―セル種袋③   
写真左は、第3回目のピンク花ローゼル種蒔き後の様子です。
今回は、15ケース・450ポット分の種蒔きをしました。

写真右は、種袋です。

種蒔きの残りは、数ケース分だけになりましたが・・・・・
今後の苗の依頼分と発芽率を見ながら調整します。



. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

種蒔き・育苗ハウスの整理

2020/04/30      種蒔き・育苗ハウスの整理


    R2.4.30種蒔き・育苗ハウスの整理@IMG_0495  R2.4.30種蒔き・育苗ハウスの整理@IMG_0496
    種蒔き・育苗ハウスの整理
写真は、種蒔き・育苗ハウスの整理後の様子です。
今後、ローゼル・カボチャ・ズッキーニ・落花生などを30~35ケース分種蒔きする予定なので・・・・・
不足分を確保するため、トマト苗などを引越しさせ、30ケース余り分のスペースを確保しました。



    R2.4.30育苗ハウスへ引越し@IMG_0498
    育苗ハウスへ引越し
写真は、育苗ハウスへ引越し後の様子です。
トマト・食用ホオズキ・ハーブ類の苗を育苗スペースへ引越しさせました。
ここで、しばらくの間慣らします。

. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

トマト 雨除け棚天井ビニール張り&黒マルチ敷き

2020/04/29    トマト 雨除け棚天井ビニール張り&黒マルチ敷き


    R2.4.29トマトの雨除け棚@IMG_0493 R2.4.29トマトの雨除け棚天井ビニール張り&黒マルチ敷き@IMG_0491
  トマト雨除け棚天井ビニール張り&黒マルチ敷き
写真は、トマト雨除け棚天井ビニール張り&黒マルチ敷き後の様子です。
4月27日に引き続き、天井分にビニールを張りました。
その後、黒マルチを敷きました。


.   
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

オクラ・ゴーヤ・トウガン・アマランサス・モロヘイヤ発芽

2020/04/29    オクラ・ゴーヤ・トウガン・アマランサス・モロヘイヤ発芽


    R2.4.29オクラ・ゴーヤ・トウガン発芽(90.67.88.75.92.92.33.100.83)@IMG_0485
オクラ・ゴーヤ・トウガン発芽(90.67.88.75.92.92.33.100..83)
写真は、オクラ・ゴーヤ・トウガン発芽の様子です。
4月11日に種蒔きし、18日間が経過しました。
現在の発芽率は、写真左から順に、
 ① オクラエメラルド)・・・・・75%
 ② オクラ島の唄)・・・・・・・67%
 ③ オクラ(ダビデの星)・・・・・88%
 ④ 願寿ゴーヤー・・・・・・・・・75%
 ⑤ 大長れいし・・・・・・・・・・92%
 ⑥ 純白ゴーヤー・・・・・・・・・92%
 ⑦ あばしゴーヤ・・・・・・・・・33%
 ⑧ 早生とうがん・・・・・・・・100%
 ⑨ ちゅらとうがん・・・・・・・・83%

現在、発芽のないポットには、念の為追加蒔きします。



    R2.4.29アマランサス・モロヘイヤ・リーフレタス発芽(95.90.90.95.90)@IMG_0487
アマランサス・モロヘイヤ・リーフレタス発芽(95.90.90.95.90)
写真は、アマランサス・モロヘイヤ・リーフレタス発芽の様子です。
4月22日に種蒔きし、7日間が経過しました。
現在の発芽率は、写真左から順に、
 ① アマランサス・・・・・・・・95%
 ② モロヘイヤ・・・・・・・・・90%
 ③ サニーレタス・・・・・・・・90%
 ④ ガーデンレタス・・・・・・・95%
 ⑤ サラダレタス・・・・・・・・90%

.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ニンニクの芽収穫①

2020/04/28       ニンニクの芽収穫①


    R2.4.28ニンニクの様子@IMG_0472 R2.4.28ニンニクの芽@IMG_0474 R2.4.28ニンニクの芽@IMG_0476
    ニンニクの様子    ニンニクの芽  
写真は、ニンニクの様子です。
良く見ると、既に全体の4割位にトウ立ちが始まり、ニンニクの芽が伸び始めています。



    R2.4.28ニンニクの芽収穫①@IMG_0465
    ニンニクの芽収穫①
写真は、第1回目のニンニクの芽収穫後の様子です。
今回は、これだけ収穫しました。



    R2.4.28ニンニクの球根@IMG_0477 R2.4.28ニンニクの球根@IMG_0478
    ニンニクの球根
写真は、ニンニクの球根の様子です。
まだ少し小さいですが、あと2週間もすれば、収穫が始まりそうです。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

極早生タマネギ(春いちばん)収穫②

2020/04/28      極早生タマネギ春いちばん)収穫②


    R2.4.28極早生タマネギ(春いちばん)収穫②(135P)@IMG_0481  R2.4.28極早生タマネギ収穫②@IMG_0482
   極早生タマネギ春いちばん)収穫②(135P)
写真は、第2回目の極早生タマネギ春いちばん)収穫後の様子です。
今回は、残りを全て収穫(135個分)しました。

これでタマネギの残りは、奥側に早生タマネギ100個余りと晩生タマネギ250個余りです。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

グラジオラス萌芽

2020/04/28     グラジオラス萌芽


    R2.4.28グラジオラス萌芽(90~)@IMG_0468 R2.4.28グラジオラス萌芽@IMG_0469
    グラジオラス萌芽
写真は、グラジオラス萌芽の様子です。
3月18日にグラジオラスの種球を埋め込んでから40日余り経過しています。
現在の萌芽率は、90%以上のようです。

早くも雑草が沢山生えてきたので、除草をしないと・・・・・


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ