fc2ブログ

落花生発芽②

2019/06/29         落花生発芽②

被害にあって、急遽種蒔きした第2弾の落花生の様子です。


    R1.6.29落花生②発芽(95~)@IMG_8591 R1.6.29落花生②発芽@IMG_8592
    落花生②発芽(95~)
写真は、落花生発芽の様子です。
6月23日に種蒔きし、6日間が経過しました。
全てのポットに動きが見られます。
現在の発芽率は、95%以上と順調です。



==================================

=2019/07/02=記事追記=


    R1.7.2落花生発芽②@IMG_8602
    落花生発芽②
写真は、落花生発芽の様子です。
種蒔き後、9日目の様子です。


.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

早生食用ホオズキ ジャム作り①

2019/06/28       早生食用ホオズキ ジャム作り①


    R1.6.28早生食用ホオズキの実(2.6k)@IMG_8580
   早生食用ホオズキキャンディーゴールド)の実(2.6k)
写真は、早生食用ホオズキキャンディーゴールド)の実です。
全部で2.6キロあります。



    R1.6.28ジャム作り①@IMG_8582        R1.6.28ジャム作り②@IMG_8583
    ジャム作り①              ジャム作り②
最初に水を150ml入れてから強火で実を煮崩れさせます。

その後、お砂糖を1,300グラム入れ、余分な水分は時短の為、別の鍋で煮詰めました。



    R1.6.28早生ホオズキジャム完成(1300ml)@IMG_8587
   早生ホオズキジャム完成(1300ml)
写真は、早生ホオズキジャム完成後の様子です。
全部で1,300ml(2,200g)分出来ました。


.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

キュウリ②の棚作り

2019/06/28        キュウリ②の棚作り

梅雨の合間に、第2弾のキュウリの棚を作りました。


    R1.6.28キュウリ②の棚作成@IMG_8586
    キュウリ②の棚作成
写真は、キュウリの棚作成後の様子です。
白キュウリ近成山東胡瓜の棚を作りました。
その後、キュウリネットを張って、蔓を登らせました。
蔓の長さは、80~90センチくらいです。
既に花芽が付き始めています。

写真右側の空きスペースには、7月上旬に種蒔きする第3弾のキュウリを定植する予定です。


.   
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

落花生定植場所準備②

2019/06/27        落花生定植場所準備②

本日から明日にかけて熱帯低気圧(台風3号?)が通過し、その後も1週間断続的に雨が降る予報なので、急遽被害にあって蒔き直した落花生の定植場所を作りました。


    R1.6.27落花生定植地準備@IMG_8577
    落花生定植地準備
写真は、落花生定植地準備の様子です。
ここの面積は、1アールです。
丁度、ジャガイモを掘り終わったところだったので・・・・・
サツマイモの追加挿し芽予定地を落花生定植地に変更しました。
ここには、落花生が丁度120株分定植出来ます。



.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

早生食用ホオズキ収穫④

2019/06/26        早生食用ホオズキ収穫④

本日の様子です。


    R1.6.26早生食用ホオズキの様子@IMG_8566 R1.6.26早生食用ホオズキの様子@IMG_8564 R1.6.26早生食用ホオズキの様子@IMG_8568
   早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド) の様子
写真は、早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド) の様子です。
現在、株の高さは、60~80センチくらいです。
最近、茎の伸びが鈍くなって来ました。
実は、先端近くまで生っています。
株全体に元気さがなくなってきたので、そろそろ打ち止めなのかな?



    R1.6.26早生食用ホオズキ収穫④(3.1k)@IMG_8570     R1.6.26早生食用ホオズキの実④(L1.5~2.2)@IMG_8576
   早生食用ホオズキ収穫④(3.1k)   実(L1.5~2.2)  
写真は、第4回目の早生食用ホオズキ収穫後の様子です。
今日は、全部で3.1キロ分収穫(自然に落ちていた実を拾っただけ)しました。
実の直径は、1.5~2.2センチくらいです。



. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ジャガイモ収穫⑤

2019/06/26        ジャガイモ収穫⑤

今晩から梅雨が戻ってくるようなので、急遽ジャガイモを収穫終了にしました。


    R1.6.26ジャガイモ収穫⑤終了@IMG_8562 R1.6.26ジャガイモ収穫⑤(2.12k)@IMG_8560
   ジャガイモ収穫⑤終了  ジャガイモ収穫⑤(2.12k) 
写真は、第5回目のジャガイモ収穫後の様子です。
写真左から順に、
 ① メークイン・・・・・・・・・・・・・・2キロ
 ② アンデスレッド・・・・・・・・・12キロ


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ジャガイモ収穫④

2019/06/25       ジャガイモ収穫④


    R1.6.25ジャガイモ収穫④前@IMG_8554       R1.6.25ジャガイモ収穫④後@IMG_8557
   ジャガイモ収穫④前           ジャガイモ収穫④後
写真は、第4回目のジャガイモ収穫前後の様子です。
残りは、15リットル入りバケツ3杯分になりました。



    R1.6.25ジャガイモ収穫④(3.3.7.6k)@IMG_8556
   ジャガイモ収穫④(3.3.7.6k)
写真は、ジャガイモ収穫後の様子です。
写真左から順に、
 ① 北あかり・・・・・・・・・・・・3キロ
 ② 男爵・・・・・・・・・・・・・・・3キロ
 ③ アンデスレッド・・・・・・・7キロ
 ④ メークイン・・・・・・・・・・・6キロ


.   
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ