fc2ブログ

ズッキーニ・スイカ・ウリ・メロン定植

2019/05/30      ズッキーニスイカウリメロン定植

本日の定植です。


    R1.5.30ズッキーニ苗@IMG_8319
    ズッキーニ
写真は、ズッキーニ苗です。
写真手前から奥へ順に、緑色ズッキーニ・黄色ズッキーニ・UFOズッキーニです。



    R1.5.30ズッキーニ定植(12.12.12P)@IMG_8320  R1.5.30ズッキーニ定植@IMG_8323
    ズッキーニ定植(12.12.12P)
写真は、ズッキーニ定植後の様子です。
写真手前から奥へ順に、
 ① 緑色ズッキーニ・・・・・・・・・・12株
 ② 黄色ズッキーニ・・・・・・・・・・12株
 ③ UFOズッキーニ・・・・・・・・・・12株



  R1.5.30スイカ・ウリ・メロン定植(10.6.14.10.10.10.16.16.8.8.8.8.8.8.8P)@IMG_8331 R1.5.30スイカ・ウリ・メロン定植@IMG_8329 R1.5.30ウリ定植@IMG_8334 R1.5.30スイカ定植@IMG_8332
スイカウリメロン定植(10.6.14.10.10.10.16.16.8.8.8.8.8.8.8P) ウリ定植 スイカ定植 
写真は、スイカ・ウリ・メロン定植後の様子です。
写真左から順に、
 ① クロウリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10株
 ② 金マクワウリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・6株
 ③ バナナウリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14株
 ④ タイガーメロン・・・・・・・・・・・・・・・・10株
 ⑤ ネットメロン・・・・・・・・・・・・・・・・・・10株
 ⑥ オチウリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10株
 ⑦ アンデスメロン・・・・・・・・・・・・・・・・16株
 ⑧ サンライズメロン・・・・・・・・・・・・・・16株
 ⑨ 小玉スイカ(赤肉)・・・・・・・・・・・・・・8株
 ⑩ 小玉スイカ(黄肉)・・・・・・・・・・・・・・8株
 ⑪ 小玉スイカ(オレンジ肉)・・・・・・・・・8株
 ⑫ ダエンスイカ(黄肉)・・・・・・・・・・・・・8株
 ⑬ 大玉スイカ(赤肉)・・・・・・・・・・・・・・8株
 ⑭ 大玉スイカ(黒皮・赤肉)・・・・・・・・・8株
 ⑮ 大玉スイカ(オレンジ肉)・・・・・・・・・8株
 


    R1.5.30防虫網取付@IMG_8338  R1.5.30防虫網取付@IMG_8336
    防虫網取付
写真は、防虫網取付後の様子です。
この時期多いウリハムシから幼苗を守るため、防虫網を取り付けました。
防虫網取付期間は、1か月弱(花が咲き始める頃まで)です。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ビワの実収穫①

2019/05/29      ビワの実収穫①


    R1.5.29ビワの様子@IMG_8309 R1.5.29ビワの実@IMG_8311
    ビワの様子     ビワの実 
写真は、ビワの様子です。
品種は、茂木早生です。
樹高は、3メートルくらいです。
ビワの実が黄色く色づいてきました。



    R1.5.29ビワの実収穫①(7k)@IMG_8315
    ビワの実収穫①(7k)
写真は、第1回目のビワの実収穫後の様子です。
今回は、7キロくらい収穫しました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ピンク花ローゼル定植地元肥漉き込み&黒マルチ張り

2019/05/26~27     ピンク花ローゼル定植地元肥漉き込み&黒マルチ張り

5月26~27日の作業です。

    R1.5.26ピンク花ローゼル定植場所元肥撒布・漉き込み後@IMG_8299 R1.5.26ピンク花ローゼル定植場所元肥撒布・漉き込み後@IMG_8301
   ピンク花ローゼル定植場所元肥撒布・漉き込み後
写真は、ピンク花ローゼル定植場所元肥撒布・漉き込み後の様子です。
5月26日に元肥をピンク花ローゼル定植予定地と強風除けのソルゴー播種地に撒布しました。
その後、トラクターで全層に漉き込みました。



    R1.5.27ピンク花ローゼル定植地黒マルチ敷き後(13a)@IMG_8302 R1.5.27ピンク花ローゼル定植地黒マルチ敷き後@IMG_8305
   ピンク花ローゼル定植地黒マルチ敷き後(13a)
写真は、ピンク花ローゼル定植地に黒マルチ敷き後の様子です。
5月27日に全部で13アール分黒マルチを敷きました。




==================================

=おまけ=



    R1.5.27こはる・ひより(♀)@IMG_8308
    こはる・ひより(♀)
写真は、こはる・ひより(♀)の様子です。
一年中ぶ厚い毛皮をまとっているお嬢さん達!
連日の30℃超えにもめげず、至って元気です。
そろそろ冷房が欲しいかな(笑)


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ニンニク収穫②

2019/05/24~25        ニンニク収穫②

5月24日にニンニクを引き抜き、畑に放置して乾かしていました。
都合により、本日一部を回収しました。


    R1.5.25ニンニク収穫②(300P)@IMG_8223  R1.5.25ニンニク収穫②(100P)@IMG_8293
   ニンニク収穫②(300P)   収穫②(100P)
写真は、ニンニク収穫中の様子です。
全部で400個余りあります。



    R1.5.25ニンニク回収②(400P)@IMG_8296
    ニンニク回収②(400P)
写真は、ニンニク回収後の様子です。
全部で400個余り回収しました。
自宅に持ち帰り、更に乾燥を続けます。



    R1.5.25ニンニク収穫③(200P)@IMG_8295
    ニンニク収穫③(200P)
写真は、ニンニク収穫中の様子です。
ここには、全部で200個余りありますが・・・・・
本日時間切れで、後日の回収になります。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

四角豆定植

2019/05/25       四角豆定植

本日の定植です。


    R1.5.25四角豆苗@IMG_8277
    四角豆
写真は、四角豆の苗です。
現在、、本葉2~3枚くらいです。



    R1.5.25四角豆定植(24P)@IMG_8282  R1.5.25四角豆定植@IMG_8285
    四角豆定植(24P)
写真は、四角豆定植後の様子です。
全部で24株分定植しました。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ルバーブ定植

2019/05/25       ルバーブ定植

    R1.5.25ルバーブ苗@IMG_8275
    ルバーブ
写真は、ルバーブ苗の様子です。
現在、本葉2枚くらいです。



    R1.5.25ルバーブ定植(24P)@IMG_8279
    ルバーブ定植(24P)
写真は、ルバーブ定植後の様子です。
全部で24株分定植しました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

オクラ定植

2019/05/24      オクラ定植

本日の定植です。

    R1.5.24オクラの苗@IMG_8268
    オクラの苗
写真は、オクラの苗です。
写真左側が「エメラルド」、写真右側が「島の唄」です。
現在、本葉2~3枚くらいです。



    R1.5.24オクラ定植(30.30P)@IMG_8271  R1.5.24オクラ定植@IMG_8272
    オクラ定植(30.30P)
写真は、オクラ定植後の様子です。
写真手前から奥へ順に、
 ① 丸鞘オクラ(エメラルド)・・・・・・・・・・30株
 ② 丸鞘オクラ(島の唄)・・・・・・・・・・・・30株


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ