イチゴ苗定植②
2018/12/24~25 イチゴ苗定植②
イチゴ苗が大量に余っていたので、植替えをすることにしました。
自宅内にイチゴを植えるので、孫もいつでもイチゴ狩りができ、楽しみが増えて喜ぶことでしょう。

イチゴ跡地
写真は、イチゴ跡地です。
ここは、5~6月にイチゴを収穫し、その後放置していたため、夏草に覆われて悲惨な状態になっていました。
除草をするのも面倒なので、全部廃棄して、新たに植え直すことにしました。
イチゴは、連作障害がほとんど問題にならないくらいなので・・・・・
雑草を草刈り機で刈ってから、土壌改良材と元肥を入れて、耕しました。
PHは、PH6.0と適正範囲(PH5.5~6.5)内でした。

イチゴ苗仮置き②
写真は、イチゴ苗仮置きの様子です。
イチゴ苗は沢山あるので、1か所に2本づつ植えることにしました。

イチゴ苗定植②(65P)
写真は、イチゴ苗定植後の様子です。
全部で65株分定植しました。
.
イチゴ苗が大量に余っていたので、植替えをすることにしました。
自宅内にイチゴを植えるので、孫もいつでもイチゴ狩りができ、楽しみが増えて喜ぶことでしょう。

イチゴ跡地
写真は、イチゴ跡地です。
ここは、5~6月にイチゴを収穫し、その後放置していたため、夏草に覆われて悲惨な状態になっていました。
除草をするのも面倒なので、全部廃棄して、新たに植え直すことにしました。
イチゴは、連作障害がほとんど問題にならないくらいなので・・・・・
雑草を草刈り機で刈ってから、土壌改良材と元肥を入れて、耕しました。
PHは、PH6.0と適正範囲(PH5.5~6.5)内でした。

イチゴ苗仮置き②
写真は、イチゴ苗仮置きの様子です。
イチゴ苗は沢山あるので、1か所に2本づつ植えることにしました。


イチゴ苗定植②(65P)
写真は、イチゴ苗定植後の様子です。
全部で65株分定植しました。
.
- 関連記事
-
- (中生)子持ちタカナ収穫① (2019/02/27)
- 晩生タマネギに追肥 (2019/02/21)
- ソラマメ・エンドウの様子 (2019/02/21)
- ニンニク ・早生タマネギに追肥 (2019/02/07)
- ニンニク・タマネギの除草・散水 (2019/01/26)
- チ―マディラパの花 (2019/01/07)
- 子持ちたかな収穫① (2019/01/02)
- イチゴ苗定植② (2018/12/25)
- イチゴ定植 (2018/12/18)
- 早生ブロッコリー試し取り (2018/11/29)
- エンドウ・ソラマメ定植 (2018/11/23)
- 紅芯大根・赤大根試し取り&リーフレタスの様子 (2018/11/16)
- 晩生タマネギ定植② (2018/10/27)
- 極早生タマネギ定植 (2018/10/26)
- 晩生タマネギ定植① (2018/10/25)