イチゴ場所準備
2018/11/29 イチゴ場所準備
本日、最後の冬野菜のイチゴの定植場所作りをしました。
ここは、サツマイモの跡地になります。

肥料撒布(260.9k)
写真は、肥料撒布後の様子です。
緩効性の有機堆肥を260キロ分と速効性の園芸化成9キロ分を撒布しました。

肥料漉き込み
写真は、肥料漉き込み後の様子です。
トラクターで全層に漉き込みました。
トラクターの水平機能を使って耕しているので、右側から左側へ段々になって徐々に下がっています(笑)

イチゴ予定地畝立て(300P)
写真は、イチゴ予定地畝立て後の様子です。
3畝に黒マルチを張りました。
ここには、300株くらいのイチゴを植える予定です。
苗が余るようなら、後1畝分追加するかも・・・・・
.
本日、最後の冬野菜のイチゴの定植場所作りをしました。
ここは、サツマイモの跡地になります。

肥料撒布(260.9k)
写真は、肥料撒布後の様子です。
緩効性の有機堆肥を260キロ分と速効性の園芸化成9キロ分を撒布しました。

肥料漉き込み
写真は、肥料漉き込み後の様子です。
トラクターで全層に漉き込みました。
トラクターの水平機能を使って耕しているので、右側から左側へ段々になって徐々に下がっています(笑)

イチゴ予定地畝立て(300P)
写真は、イチゴ予定地畝立て後の様子です。
3畝に黒マルチを張りました。
ここには、300株くらいのイチゴを植える予定です。
苗が余るようなら、後1畝分追加するかも・・・・・
.
- 関連記事
-
- トウモロコシ定植場所準備 (2019/03/30)
- 夏野菜 定植予定地 荒起こし・ 除草 (2019/03/28)
- ナス・トウガラシ定植場所荒起こし (2019/03/08)
- 夏野菜予定地荒起こし (2019/01/27)
- 稲藁撒布・漉き込み (2019/01/17)
- 夏野菜予定地荒起こし (2019/01/08)
- オクラ・ローゼルの枯れ株撤去 (2019/01/07)
- イチゴ場所準備 (2018/11/29)
- ニンニク・タマネギ用地準備 (2018/10/19)
- ミニトマト撤去 (2018/09/03)
- 畑の荒起こし (2018/08/31)
- 夏野菜撤去&ズッキーニ種取り (2018/08/30)
- サツマイモ増殖地準備 (2018/07/13)
- サツマイモ・サトイモ予定地畝立て (2018/04/21)
- キュウリ・ゴーヤ・スイカ・ウリ・トマト定植場所準備 (2018/04/13)