fc2ブログ

エンドウ・ソラマメ種蒔き

2018/10/28       エンドウ・ソラマメ種蒔き

本日の種蒔きです。
エンドウは、例年畑へ直播をしているのですが、今年は予定地にまだ四角豆が頑張っているので、準備が間に合いません。
仕方なく、場所が準備出来るまでポットで育苗します。


    H30.10.28エンドウ・ソラマメ種仮置き@IMG_6883
   エンドウ・ソラマメ種仮置き
写真は、エンドウ・ソラマメ種仮置きの様子です。
エンドウの種を全て使い切るため、一旦仮置きして数を調整しました。
ソラマメは、1粒蒔きです。



    H30.10.28エンドウ・ソラマメ種蒔き(30.30.30.48P)@IMG_6885            H30.10.28エンドウ・ソラマメ種袋@IMG_6881
  エンドウ・ソラマメ種蒔き(30.30.30.48P)   エンドウ・ソラマメ種袋   
写真左は、エンドウ・ソラマメ種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① つるありエンドウ(あまいえんどう)・・・・・・・・・・30ポット
 ② つるなしエンドウ(あまいえんどう)・・・・・・・・・・30ポット
 ③ グリーンピース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30ポット
 ④ (早生)ソラマメ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48ポット

写真右は、エンドウ・ソラマメの種袋です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

溜め池の草刈り

2018/10/28       溜め池草刈り

本日は、溜め池草刈りをしました。
4~5年に一度、溜め池の管理当番が回ってきます。


    H30.10.28溜め池草刈り@IMG_6873 H30.10.28溜め池草刈り@IMG_6872
    溜め池草刈り

    H30.10.28溜め池草刈り@IMG_6877 H30.10.28溜め池草刈り@IMG_6879
    溜め池の草刈り
写真は、溜め池の草刈り後の様子です。
総勢10名の係員で溜め池の外側と内側の草刈りをしました。
今年は、葛の蔓がはびこっていて、時間が5割増しくらい余分にかかりました。
刈り取った草は、来年2月の部落一斉畦焼き時に焼却します。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

沖縄産白花ローゼル開花

2018/10/27       沖縄産白花ローゼル開花

i以前は、半開だった沖縄産白花ローゼルが、本日開花していました。


    H30.10.27沖縄産白花ローゼル開花@IMG_6868
写真は、沖縄産白花ローゼル(細葉、中長実)開花の様子です。
待ちに待った、白花ローゼルの開花を、やっと見ることが出来ました。



    H30.10.27沖縄産白花ローゼル開花@IMG_6865  H30.10.27沖縄産白花ローゼル開花@IMG_6869  H30.10.27沖縄産白花ローゼル開花@IMG_6858
   沖縄産白花ローゼル開花
写真は、沖縄産白花ローゼル(細葉、中長実)開花の様子です。

でも、これから気温が日に日に降下して、11月中旬頃には霜が降りる時期になるので・・・・・
種取り(12月中旬頃以降)できそうもありません。
気温が高い地域が羨ましい!!!


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

晩生タマネギ定植②

2018/10/27        晩生タマネギ定植②

本日、第2弾の晩生タマネギを定植しました。


    H30.10.27晩生タマネギ苗@IMG_6853
    晩生タマネギ
写真は、晩生タマネギの苗です。



    H30.10.27晩生タマネギ(ケルたま)定植②(155P)@IMG_6855 H30.10.27晩生タマネギ定植②@IMG_6856
   晩生タマネギ(ケルたま)定植②(155P)
写真は、晩生タマネギ(ケルたま)定植後の様子です。
全部で155本分定植しました。
晩生タマネギは、11月中旬頃までに定植すれば好いのですが、作業の都合上一気に片付けました。
これで、今年のタマネギの定植は、終りです。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

アクセス累計444,444超え

2018/10/27        アクセス累計444,444超え

本日、午前6時過ぎにアクセス累計444,444PVを超えたようです。
気付いたのが、7時過ぎ頃だったので・・・・・瞬間を見れなくて残念です。
アクセス解析を確認した所、それらしき方が数名いましたが、誰なのか特定出来ませんでした。
最近は、訪問ログを残さないように、こっそりと訪問される方も増えてきて・・・・・
Java Scriptを無効にしたり、Cookieを無効にして訪問される方も多いので、残念ながら確認出来ません。



    H30.10.27アクセス累計444,444PV超@IMG_6847
    アクセス累計444,444PV超
写真は、アクセス累計444,444PV超えの様子です。
当ブログ開設以来9年9か月余り、記念すべき、ぞろ目の4並び達成です。
これも、ご訪問くださった皆様方のお陰と感謝しています。
次は、キリ番の50万アクセスを目指します。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

極早生タマネギ定植

2018/10/26       極早生タマネギ定植

本日の定植です。


    H30.10.26極早生タマネギ苗@IMG_6833
    極早生タマネギ
写真は、極早生タマネギの苗です。
写真左から順に、
 ① (極早生愛知早生白玉葱
 ② (極早生春いちばん
春いちばんは、苗の長さが長すぎるので、先端3分の1をカットしました。



    H30.10.26極早生タマネギ定植(196.228P)@IMG_6835
   極早生タマネギ定植(196.228P)
写真は、極早生タマネギ定植後の様子です。
写真手前から順に、
 ① (極早生)タマネギ(愛知早生白玉葱)・・・・・・・・・・196本
 ② (極早生)タマネギ(春いちばん)・・・・・・・・・・・・・・228本



    H30.10.26愛知早生白玉葱定植@IMG_6836       H30.10.26春いちばん定植@IMG_6838
   愛知早生白玉葱定植        春いちばん定植  
写真左は、愛知早生白玉葱です。
愛知早生白玉葱」は、愛知県の伝統野菜に選定されているタマネギです。


写真右は、春いちばんです。






.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

晩生タマネギ定植①

2018/10/25      晩生タマネギ定植①

本日の定植です。


    H30.10.25晩生タマネギ(ケルたま)定植(434P)@IMG_6828 H30.10.25タマネギ定植@IMG_6830
   晩生タマネギケルたま)定植(434P)
写真は、晩生タマネギケルたま)定植後の様子です。
全部で434本分定植しました。



    H30.10.25タマネギ苗@IMG_6827
    タマネギ苗
写真は、晩生タマネギ(ケルたま)の苗です。

晩生タマネギの「ケルたま」は、体内の活性酸素を減らす効果のある「ケルセチン」を従来のタマネギより5割くらい多く含んでいるそうです。
2015年に新発売されたタキイの品種で、健康志向のわいわいは、一度作って見たいと思っていました。


.     
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ