fc2ブログ

エンドウ種蒔き

2017/10/30        エンドウ種蒔き

当初エンドウを畑へ直播する予定でしたが、畑の排水状況が悪くて種が多湿で腐ってしまう恐れが高いので、ポット蒔きして苗を定植することにしました。


    H29.10.30エンドウ種蒔き(30.30.30P)@IMG_0917         H29.10.30エンドウ種袋@IMG_0916
   エンドウ種蒔き(30.30.30P)       エンドウ種袋    
写真左は、エンドウ種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① (つるあり)あまいえんどう・・・・・・・・・・30ポット
 ② (つるなし)あまいえんどう・・・・・・・・・・30ポット
 ③ グリーンピース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30ポット

写真右は、種袋です。


.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

極早生・晩生タマネギ定植

2017/10/30       極早生・晩生タマネギ定植

例年タマネギの苗を種蒔きして作っていましたが、今年は本数を少なくしたため、苗を購入しました。


    H29.10.30タマネギ定植(110.480P)@IMG_0911 H29.10.30タマネギ定植(拡大)@IMG_0913
  タマネギ定植(110.480P)  タマネギ定植(拡大) 
写真は、タマネギ定植後の様子です。
写真手前から奥へ順に、
 ① 極早生タマネギソユーズ3号)・・・・・・・110本
 ② 晩生タマネギもみじ)・・・・・・・・・・・・・・・480本


.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ピンク花ローゼル収穫・出荷③

2017/10/25~27     ピンク花ローゼル収穫・出荷③

10月25~26日にピンク花ローゼルの実を収穫し、種の部分とがくの部分を自作の種取り器を使って分離後、27日にK社へ出荷しました。

    H29.10.27ピンク花ローゼルの様子@IMG_0901
   ピンク花ローゼルの様子 
写真は、ピンク花ローゼルの様子です。
超大型で非常強い台風21号がやってくると言うので、20日に支柱を立てて更に被害が出ないようにしたのですが・・・・・
22日夕方から23日にかけてまたもや日本列島を縦断して行きました。
結果は、少し効果ありか・・・・・



    H29.10.27ピンク花ローゼルのがく出荷(27k)・K社①@IMG_0910
  ピンク花ローゼルのがく出荷(27k)・K社①
写真は、ピンク花ローゼルのがく出荷前の様子です。
今回は、ローゼルの実を15リットル入りのバケツで11杯余り収穫し、がくと種の部分に分離後、がくの部分を全部で27キロ分K社へ出荷しました。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

早生ソラマメ種蒔き

2017/10/26         早生ソラマメ種蒔き

本日の種蒔きです。

    H29.10.26早生ソラマメ種蒔き(48P)@IMG_0906         H29.10.26早生ソラマメ種袋@IMG_0904
   早生ソラマメ種蒔き(48P)        早生ソラマメ種袋 
写真左は、早生ソラマメ種蒔き後の様子です。
今年は、昨年同様全部で48ポット分(48粒)種蒔きしました。
ソラマメの種は、黒い筋の有る方から芽と根がでるので・・・・・
黒い筋の有る方を斜め下にして、種を3分の2くらい埋め込みます。
この時、種を全部地中に埋め込んでしまうと腐り易いので、注意が必要です。

写真右は、種袋です。



. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ズッキーニ種取り

2017/10/24       ズッキーニ種取り

本日の種取りです。

    H29.10.24種取り用ズッキーニの実@IMG_0897          H29.10.24ズッキーニ種取り@IMG_0899
   種取り用ズッキーニの実         ズッキーニ種取り
写真左は、種取り用ズッキーニの実の様子です。
実が生ってから3か月余り経過してから収穫し、更に1か月くらい追熟していました。
写真左から順に、
 ① トランペットズッキーニ
 ② UFOズッキーニ
 ③ 緑色皮ズッキーニ
 ④ 黄色皮ズッキーニ



写真右は、ズッキーニ種取り後の様子です。
各々1個の実から、これだけ種が採れました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ニンニク種球埋め込み

2017/10/23        ニンニク種球埋め込み

秋雨と台風の影響で遅れていたニンニクの種球埋め込みをしました。

    H29.10.23ニンニク種球(700P)@IMG_0888          H29.10.23ニンニク種球埋め込み後(700P)@IMG_0890
   ニンニク種球(700P)        ニンニク種球埋め込み後(700P) 
写真左は、ニンニク種球です。
今年準備出来た種は、700球分でした。

写真右は、ニンニク種球埋め込み後の様子です。
写真に写っている2畝の手前側半分までに、ニンニクの種球を合計で700球分埋め込みました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コリアンダー定植

2017/10/23        コリアンダー定植

台風一過、本日の定植です。

    H29.10.23コリアンダー定植(60P)@IMG_0893 H29.10.23コリアンダー定植(拡大)@IMG_0894
   コリアンダー定植(60P)    (拡大) 
写真は、コリアンダー定植後の様子です。
全部で60株分定植しました。
ニンニクを当初予定の半分に減らしたので、ホールマルチをそのまま使っています。


.   
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ