fc2ブログ

トマトの雨避け棚作り②

2017/04/30        トマトの雨避け棚作り②

本日、第2弾のトマトの雨避け棚を作りました。


    H29.4.30トマト雨避け棚②資材仮置き@IMG_1083
    トマト雨避け棚②資材仮置き
写真は、トマト雨避け棚の資材仮置き後の様子です。
パイプ資材等を仮置きして、位置を確認します。



    H29.4.30トマト雨避け棚作り②(3×16m)@IMG_1085
    トマト雨避け棚作り②(3×16m)
写真は、トマト雨避け棚作成後の様子です。
大きさは、間口3メートル・奥行き16メートルです。
天井に張ったビニールは、2~3年前に使ったものを再利用しました。



.
 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植

2017/04/30      食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植

本日の定植です。


      H29.4.30食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植(80P)@IMG_1077           H29.4.30食用ホオズキ(拡大)@IMG_1079
   食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植(80P)   (拡大)  
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植後の様子です。
全部で80株分定植しました。




.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

早生タマネギ収穫

2017/04/30        早生タマネギ収穫

最近、早生タマネギの茎が倒れてきたので、収穫することにしました。


    H29430早生タマネギ収穫@IMG_1080
    早生タマネギ収穫
写真は、早生タマネギ収穫中の様子です。
2~3日間、畑で乾かしてから回収します。

写真奥は、赤玉葱と晩生タマネギが植わっています。
収穫は、5月下旬頃になります。


.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ハヤトウリ越冬&実の埋込み

2017/04/29         ハヤトウリ越冬&実の埋込み

本日の様子です。

    H29.4.29ハヤトウリの実(6P)@IMG_1060 H29.4.29ハヤトウリの実(拡大)@IMG_1062
   ハヤトウリの実(6P)       (拡大)
写真は、ハヤトウリの実です。
冬の間中、発泡スチロールの箱に入れて部屋の中で保管していたハヤトウリの実です。
6個中、2個に傷みが見られますが、4個は無事でした。
5個の実からは、芽が出始めていました。



    H29.4.29ハヤトウリ仮置き(3.6P)@IMG_1072  H29.4.29越冬ハヤトウリの株(拡大)@IMG_1066
   ハヤトウリ仮置き(3.6P)    (拡大)
写真は、ハヤトウリ仮置きの様子です。
昨年栽培した畑には、無事越冬したハヤトウリの株が3株(写真手前に2株、中央に1株)ありました。
そこへ、実を6個追加で置きました。



    H29.4.29ハヤトウリの実埋込み後@IMG_1075
   ハヤトウリの実埋込み後
写真は、ハヤトウリの実埋込み後の様子です。
埋込み後、乾燥防止用の藁を被せて保護しました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

金時草越冬

2017/04/29         金時草越冬

本日の様子です。

    H29.4.29金時草越冬(14P)@IMG_1067  H29.4.29金時草(拡大)@IMG_1070
    金時草越冬(14P)        (拡大)  
写真は、金時草越冬の様子です。
越冬した株は、14株全部でした。
冬の間軽く草を被せて置いた程度でしたが、金時草の株が無事越冬していました。


.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

トマト定植①

2017/04/28        トマト定植①

本日、第1弾のトマトを定植しました。

    H29.4.28トマト仮置き@IMG_1051
    トマト仮置き
写真は、 トマト仮置き後の様子です。
トマトの苗を一旦仮置きして、苗の本数を調整します。 
   


    H29.4.28トマト定植①(19.6.9.14.8.6.10P)@IMG_1054     H29.4.28大玉トマト定植(拡大)@IMG_1055 H29.4.28ミニトマト定植(拡大)@IMG_1057
  トマト定植①(19.6.9.14.8.6.10P)     大玉トマト   ミニトマト  
写真は、トマト定植後の様子です。
写真左から順に、
 ① (大玉)アロイトマト・・・・・・・・・・・・・・・19本
 ② (大玉)ファーストトマト・・・・・・・・・・・・・6本
 ③ (大玉)モモタロー・・・・・・・・・・・・・・・・・9本
 ④ (中玉)シンディーオレンジ・・・・・・・・・14本 
 ④ (ミニ)トスカーナバイオレット・・・・・・・・8本
 ⑤ (ミニ)オレンジキャロル・・・・・・・・・・・・6本
 ⑥ (ミニ)アイコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10本


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

サツマイモの挿し芽①

2017/04/28      サツマイモの挿し芽①

本日、第1弾のサツマイモの挿し芽をしました。

    H29.4.28サツマイモ苗@IMG_1042
    サツマイモ
写真は、サツマイモの苗です。



    H29.4.28サツマイモ挿し芽①(50.30.25P)@IMG_1044
   サツマイモ挿し芽①(50.30.25P)
写真は、サツマイモの挿し芽後の様子です。
写真左から順に、
 ① 鳴門金時・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50本
 ② 安納芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30本
 ③ 紫芋パープルスイートロード)・・・25本



    H29.4.28サツマイモに藁敷き@IMG_1046 H29.4.28サツマイモに遮光ネット@IMG_1047
   サツマイモに藁敷き   サツマイモに遮光ネット 
写真は、サツマイモに藁敷き・遮光ネットを被せた後の様子です。
乾燥防止用です。


.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ