fc2ブログ

イチゴに防鳥ネット張り①

2017/03/31      イチゴに防鳥ネット張り①

イチゴの花が咲き始めてきたので、害鳥に実を食べられないように防鳥ネット張りをしました。
イチゴは、2か所に分けて植えてあるのですが、1か所目が終わる頃に雨が降り始めてきたので、作業は中断になりました。


    H29.3.31イチゴの花@IMG_0827        H29.3.31イチゴに防鳥ネット張り①@IMG_0831
    イチゴの花           イチゴに防鳥ネット張り①     
写真左は、イチゴの花です。
最近になって、花が咲き始めてきました。
実の収穫は、5月です。
実が熟すと害鳥のキジ・ヒヨドリ・カラスが大挙押し掛けてくるので、防鳥ネットを張りました。

写真右は、イチゴに防鳥ネット張り後の様子です。
最初に畝の周りに支柱を立てて、アニマルネットを張ってから、次に、天井部分に防鳥ネットを張りました。
この場所の大きさは、縦16メートル・横幅3メートルです。
中央の通路は、立って歩けるように天井部分を高くしています。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

さつまいも種芋芽出し開始

2017/03/29       さつまいも種芋芽出し開始

    H29.3.29さつまいも芽出し開始@IMG_0821 H29.3.29さつまいも芽出し種芋埋め込み後@IMG_0824  
    さつまいも芽出し種芋埋め込み
写真は、さつまいも芽出し種芋埋め込み後の様子です。
写真左上から順に、
 ① 紅はるか・・・・・・・・・1箱
 ② 安納芋・・・・・・・・・・・1箱
 ③ ナルト金時・・・・・・・・1箱
 ④ 紫芋・・・・・・・・・・・・・1箱

この後、ハウスの温床へ入れて芽が出るのを待ちます。



===============================

=記事追記=


さつまいもの種芋の埋め込みが遅かったようで、蔓が伸びてそれを切って挿し芽が出来たのが、6月下旬頃になってしまいました。

サツマイモの蔓が一般によく出回るゴールデンウィーク頃に間に合わせるには、1月下旬頃から2月上旬頃に種芋を埋め込む必要がありそうです。
そうすると、発芽適温(地温)の20℃を確保するため、ハウス内に踏込み温床・電熱線・暖房器具などを設置することになります。




.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

キュウリ種蒔き①

2017/03/28      キュウリ種蒔き①

例年キュウリは4月20日頃から種蒔きをしていたのですが、「早く食べたい」とわい姫の天の声があったので、急遽種蒔きをしました。
今種を蒔くと、6月下旬頃からの収穫になります。


    H29.3.28キュウリ種蒔き①(12.12P)@IMG_0820              H29.3.28キュウリ種袋①@IMG_0819
   キュウリ種蒔き①(12.12P)         キュウリ種袋①    
写真左は、第1回目のキュウリ種蒔き後の様子です。
写真上から順に、
 ① 緑キュウリ(旭交近成山東胡瓜)・・・・・・・・・・・・・・12ポット
 ② 白キュウリホワイティ25)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12ポット

写真右は、種袋です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

食用ホオズキ(オレンジチェリー)植替え

2017/03/27       食用ホオズキ(オレンジチェリー)植替え

本日の植替えです。


    H29.3.27オレンジチェリー苗の様子(本葉2~3)@IMG_0815               H29.3.27オレンジチェリー植替え(134P)@IMG_0817
  オレンジチェリー苗の様子(本葉2~3)   オレンジチェリー植替え(134P)
写真左は、オレンジチェリー苗の様子です。
本葉2~3枚に育って徒長してきたので、植え替えることにしました。

写真右は、オレンジチェリー植替え後の様子です。
全部で134ポット分植替えました。
今年の畑への定植予定数は90ポット分です。
苗の予約は2名で20ポット分、残りは未定です。



. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

作物統計調査( 野菜統計調査)

2017/03/25       作物統計調査野菜統計調査

本日、作物統計調査野菜統計調査)の回答を郵送しました。


    H29.3.25作物統計調査(目的・経緯)①@IMG_3757
   作物統計調査(目的・経緯)①
写真は、作物統計調査の目的・経緯です。
以下調査票から抜粋
1 調査の目的
  国民の方々へ生命の源である食料を安定的に供給する重要な使命を果たしていくための基本的な情報である耕地面積や「農作物の作付面積」、「収獲量」等を正確に把握するため、統計法に基づいて行われる。
2 調査をお願いする経緯
  2015年農林業センサス調査において、農作物の栽培を行っていると回答した方々のうち、野菜を栽培していると回答した方の中から、全国で約13,900経営体(農家及び組織経営体)を選定し実施される。



    H29.3.25作物統計調査(調査票)②@IMG_3758  H29.3.25作物統計調査(調査票)③@IMG_3759
   作物統計調査(調査票)②  (記載例)③ 
写真は、作物統計調査(調査票)です。
調査対象品目については、おおむね平成28年産として収獲・出荷された野菜の作付面積、収獲量及び出荷量、出荷先割合、農作物被害の状況を記入します。



    H29.3.25作物統計調査(調査品目)④@IMG_3760  H29.3.25作物統計調査(調査品目)⑤@IMG_3761
   作物統計調査(調査品目)④  ⑤ 
写真は、作物統計調査(調査品目)です。
わいわい地方を管轄している東海農政局は、だいこん始め38品目(地方によっては、対象品目が異なるかも?)が調査の対象です。

調査票を記入するに当たって、困ったことは・・・・・最低栽培面積が1アールからと言うこと。
それと、東海地方で作られている代表品目38品目のみが対象であること。
数品目を大量に作付・出荷している農家なら好いのだが・・・・・

我家は、合計面積的にはそこそこあるのだが、珍しい野菜の多品目・少量栽培が原則なので・・・・・
数品目が僅かな量しか該当しない結果に



. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

農業資材庫屋根塗装

2017/03/24       農業資材庫屋根塗装

農業用資材庫の屋根が前回塗装から5年経過し、トタンの錆びが目立ってきたので、再塗装しました。


    H29.3.24トタン用塗料(7kg)@IMG_0812
    トタン用塗料(7kg)
写真は、今回使用したトタン用塗料です。
さび止め剤配合の1回塗り塗料です。
使用量は、前回同様7キログラムです。



    H29.3.24屋根塗装中@IMG_0809      H29.3.24屋根塗装後(72㎡)@IMG_0813
    屋根塗装中               屋根塗装後(72㎡)   
写真左は、 屋根塗装中の様子です。
トタンがかなり錆びていますね。    

写真右は、屋根塗装後の様子です。
全部で72平方メートル分塗装しました。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ピンク花ローゼルの種郵送⑩

2017/03/23     ピンク花ローゼルの種郵送⑩

本日、第10回目のピンク花ローゼルの種を郵送しました。


    H29.3.23ピンク花ローゼルの種郵送⑩@IMG_0802
   ピンク花ローゼルの種郵送⑩
写真は、ピンク花ローゼルの種郵送前の様子です。
希望のあった、お一人の方に郵送しました。
種の残りは、3名様分です。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ