fc2ブログ

ピンク花ローゼルの種郵送⑦

2017/02/28     ピンク花ローゼルの種郵送⑦

本日、第7回目のピンク花ローゼルの種を郵送しました。


    H29.2.28ピンク花ローゼルの種郵送@IMG_0659 
   ピンク花ローゼルの種郵送⑦
写真は、ピンク花ローゼルの種郵送前の様子です。
希望のあった、お一人の方に郵送しました。
種の残りは、6名様分です。


関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

白梅・紅梅の開花

2017/02/27       白梅紅梅の開花

本日の様子です。


    H29.2.27白梅の様子@IMG_0649  H29.2.27白梅の花@IMG_0650
    白梅の様子        白梅の花   
写真は、白梅の様子です。
現在、3分咲き位です。
剪定の効果は、ありそうな感じ!



    H29.2.27紅梅の様子@IMG_0654  H29.2.27紅梅の花蕾@IMG_0653
    紅梅の様子      紅梅の花蕾 
写真は、紅梅の様子です。
現在、 花蕾が膨らみ始めてきたので、後数日で開花が始まります。   
こちらは、剪定してないので実が付き過ぎるかも。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ソラマメの花

2017/02/27        ソラマメの花

本日の様子です。


    H29.2.27ソラマメの様子@IMG_0643  H29.2.27ソラマメの花@IMG_0644
    ソラマメの様子      ソラマメの花 
写真は、ソラマメの様子です。
早くも花が咲き始めてきました。
でも、暖かくなって裾を上げるまでは不織布で覆われていてミツバチなどによる受粉が行われないので、実にならないかも(笑)



.
 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

農機具展示会見学

2017/02/24      農機具展示会見学

本日、三重県津市の「メッセウイング・みえ」で開催のヤンマー農機具展示会へ行ってきました。
開催期間は、2月24日(金)~25日(土)の2日間です。


    H29.2.24豊栄交通バス@IMG_3615
    豊栄交通バス
写真は、本日の足の豊栄交通バスです。
トヨタ系のバス・タクシー会社です。
ヤンマーアグリショップ●●●支店の招待で、総勢40名余りで見学してきました。



    H29.2.24メッセウイングみえ会場@IMG_3688         H29.2.24ヤンマー農機具展示会ちらし@IMG_0635
   メッセウイングみえ会場        ヤンマー農機具展示会ちらし
写真左は、会場の「メッセウイング・みえ」です。
現在建物の半分位が完成していて、残りは増築工事中でした。
写真を見ると、外溝工事の真っ最中です。

写真右は、ヤンマー農機具展示会ちらしです。



    H29.2.24トラクター@IMG_3644  H29.2.24管理機@IMG_3627 H29.2.24管理機@IMG_3652
    トラクター          管理機        管理機 
写真は、3シリーズの全高の低いタイプのトラクターです。
安価な2シリーズにもキャビン付きが登場していました。



    H29.2.24ドローン@IMG_3678 H29.2.24荷物運搬車@IMG_3654 H29.2.24除草剤@IMG_3660
    ドローン          荷物運搬車        除草剤  
写真左は、今流行りのドローンです。

写真中央は、荷物運搬車です。
これがあると、楽が出来そう。

写真右は、除草剤です。
200リットルのものまで売っていました



    H29.2.24密苗@IMG_3679  H29.2.24密苗@IMG_3680
    密苗
写真は、ヤンマーが推し進めている水稲「密苗」の説明書きです。
慣行に比べて種を2倍蒔いた苗を作ることで、省力化・低コスト化を図ろうとするものです。



    H29.2.24密苗(慣行)@IMG_3694      H29.2.24密苗@IMG_3690
    密苗(慣行)                密苗
写真左は、慣行の種&苗の見本です。

写真右は、密苗にした種&苗の見本です。

これが、今後の主流になって行くのかな?   


今回掲載した写真等は、過去に掲載したものを極力省略し、目新しいものを主に掲載しました。
過去記事については、カテゴリ「農機具」をクリックしてご覧ください。





======================================

=参考記録=


農機・農機具の種類&価格  (資料出典:ヤンマー(株)2016.11カタログから)

  H29.2.24農機・農器具①@IMG_0740 H29.2.24農機・農器具②@IMG_0739 H29.2.24農機・農器具③@IMG_0745 H29.2.24農機・農器具④@IMG_0743
  農機・農器具①      ②          ③          ④   

  H29.2.24農機・農器具⑤@IMG_0747 H29.2.24農機・農器具⑥@IMG_0748
  農機・農器具⑤      ⑥ 








.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

トマト種蒔き

2017/02/22       トマト種蒔き

本日の種蒔きです。


    H29.2.22トマト種蒔き(12C)@IMG_0630
    トマト種蒔き(12C)
写真は、トマト種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① (大玉)アロイトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24ポット
 ② (大玉)ファーストトマト・・・・・・・・・・・・・・・・24ポット
 ③ (大玉)ホーム桃太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・24ポット
 ④ (中玉)シンディーオレンジ・・・・・・・・・・・・・24ポット
 ⑤ (ミニ)トスカーナバイオレット・・・・・・・・・・・24ポット
 ⑥ (ミニ)シシリアンルージュ(調理用)・・・・・・24ポット 
 ⑦ (ミニ)ピッコラカナリア・・・・・・・・・・・・・・・・・10ポット
 ⑧ (ミニ)イエローピコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14ポット
 ⑨ (ミニ)アイコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24ポット
 ⑩ (ミニ)イタリアの種(調理用)・・・・・・・・・・・・24ポット
 ⑪ (ミニ)オレンジキャロル・・・・・・・・・・・・・・・・12ポット
 ⑫ (マイクロ)マイクロトマト・・・・・・・・・・・・・・・・12ポット



    H29.2.22トマト種袋@IMG_0633
    トマト種袋
写真は、種袋です。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

オレンジチェリーの枯れ枝焼却

2017/02/20       オレンジチェリーの枯れ枝焼却

本日の作業です。

    H29.2.20オレンジチェリーの枯枝焼却@IMG_0626
    オレンジチェリーの枯枝焼却
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)の枯枝焼却中の様子です。
枯枝を焼却処分しました。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

切干大根作り④

2017/02/19       切干大根作り④

本日から今季第4回目の切干大根作りを始めました。


    H29.2.19切干大根作り④@IMG_0621 H29.2.19切干大根作り④@IMG_0622
    切干大根作り④
写真は、切干大根作りの様子です。
今回は、大根を32本分使いました。
大根は乾燥させると、重量は12分の1くらいになります。

大根の残りは、90本余りになりました。
そろそろトウ立ちが始まってきました。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ