さつまいも挿し芽①
2016/04/29 さつまいも挿し芽①
本日、第1弾のさつまいもの挿し芽をしました。

さつまいも挿し穂 さつまいも挿し芽①(①(30.50.50P)
写真左は、さつまいもの挿し穂です。
写真左から順に、安納芋・鳴門金時・紅はるかです。
これは、購入苗です。
写真右は、さつまいも挿し芽後の様子です。
写真左の畝から順に、
① 安納芋・・・・・・・・・・・・・1畝(30本)
② 鳴門金時・・・・・・・・・・・1畝半(50本)
③ 紅はるか・・・・・・・・・・・1畝強(50本)
最後に、乾燥防止用の藁を敷いて保護しました。
サツマイモは、2か月くらい経過したら、伸びた蔓を切って第2弾を挿し芽増殖します。
.
本日、第1弾のさつまいもの挿し芽をしました。


さつまいも挿し穂 さつまいも挿し芽①(①(30.50.50P)
写真左は、さつまいもの挿し穂です。
写真左から順に、安納芋・鳴門金時・紅はるかです。
これは、購入苗です。
写真右は、さつまいも挿し芽後の様子です。
写真左の畝から順に、
① 安納芋・・・・・・・・・・・・・1畝(30本)
② 鳴門金時・・・・・・・・・・・1畝半(50本)
③ 紅はるか・・・・・・・・・・・1畝強(50本)
最後に、乾燥防止用の藁を敷いて保護しました。
サツマイモは、2か月くらい経過したら、伸びた蔓を切って第2弾を挿し芽増殖します。
.
- 関連記事
-
- ゴーヤ・キュウリ定植 (2016/05/26)
- スイカ・メロン・ウリ定植 (2016/05/14)
- トマト定植③ (2016/05/12)
- 青シソ・赤シソ定植 (2016/05/08)
- トマト定植② (2016/05/08)
- トウガラシ・ナス定植②、赤シソ定植① (2016/05/04)
- トマト定植① (2016/05/03)
- さつまいも挿し芽① (2016/04/29)
- トウガラシ・ナス定植① (2016/04/24)
- トウモロコシ定植② (2016/04/04)
- ジャガイモ発芽 (2016/04/01)
- トウモロコシ定植① (2016/03/26)
- サトイモ収穫③ (2016/03/11)
- 金時草の花(続き) (2016/02/23)
- ふきのとう現る (2016/02/22)