fc2ブログ

ナス植替え②

2015/03/31            ナス植替え②

ナス植替えの続きです。

    H27.3.31ナス植替え②(68.15.65P)@IMG_4545
    ナス植替え②(68.15.65P)
写真は、ナス植替え後の様子です。
写真左から順に、
 ① 飛天長なす・・・・・・・・・・・・・・・・68ポット
 ② 千両なす・・・・・・・・・・・・・・・・・・15ポット
 ③ 中長なす・・・・・・・・・・・・・・・・・・65ポット

必要数は、各々20ポットくらいです。
良い苗から植えて、残りはおすそ分けになります。




.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

夏野菜場所準備

2015/03/31             夏野菜場所準備

本日の作業です。


    H27.3.31荒起こし後(0.6a)@IMG_4541 H27.3.31荒起こし後(0.5a)@IMG_4539 H27.3.31荒起こし後(0.4a)@IMG_4537
    荒起こし後(0.6a)     荒起こし後(0.5a)  荒起こし後(0.4a)
写真は、荒起こし後の様子です。
冬野菜を撤去して、トラクターで残さを漉き込みました。
面積は、3か所合計1.5アール分です。
写真左の畑は、2回目の荒起こしもしました。

凡そ1か月間くらい放置してから畝立てをする予定です。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

赤シソ・バジル植替え

2015/03/30          赤シソバジル植替え

本日の作業です。


     H27.3.30赤シソ植替え(180P)@IMG_4532
     赤シソ植替え(180P)
写真は、赤シソ植替え後のよぷすです。
全部で180ポット分植替えました。
必要数は150ポット分くらいです。
赤シソは、6~7月に梅を漬ける時に使います。
その後は、赤シソジュースにもします。



    H27.3.30バジル植替え(120P)@IMG_4535
    バジル植替え(120P)
写真は、バジル植替え後の様子です。
全部で120ポット分植替えました。
必要数は60~70ポット分なので、残りはおすそ分けになります。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ジャガイモ種芋埋め込み

2015/03/28           ジャガイモ種芋埋め込み

本日の作業です。


     H27.3.28ジャガイモ種芋埋め込み(16.10.3.3k)@IMG_4531
    ジャガイモ種芋埋め込み(16.10.3.3k)
写真は、ジャガイモ種芋埋め込み中の様子です。
写真左から順に、
 ① 北あかり・・・・・・・・・・・・・・・・・・16キロ
 ② アンデスレッド・・・・・・・・・・・・・・10キロ
 ③ 男爵薯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3キロ
 ④ メークイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3キロ



================================

=参考記録=
   品 種       埋め込み時期    収穫時期
  北あかり        2~4月       5~8月
  アンデスレッド.    2~4月       5~8月
                  8月     11~12月
  男爵薯         2~4月       5~8月
  メークイン       2~4月       5~8月


ジャガイモはナス科で連作障害回避のため3~4年間空ける事。
それと、他のナス科の野菜(トマト・ナス・ピーマン・ トウガラシなど)を作っていない場所である事。




.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

夏野菜場所準備

2015/03/27          夏野菜場所準備

本日の作業です。

    H27.3.27荒起こし前@IMG_4521 H27.3.27荒起こし前@IMG_4526
    荒起こし
写真は、荒起こし前の様子です。
穫り残しのカブに黄色い花が一斉に咲いています。
ここまで花が咲くと収穫出来ないので、トラクターで地中に漉き込むことにしました。



    H27.3.27荒起こし後(1.4a)@IMG_4523 H27.3.27荒起こし後(0.6a)@IMG_4528
    荒起こし後(1.4a)     荒起こし後(0.6a)
写真は、荒起こし後の様子です。
2か所合計で2アール分荒起こしをしました。
今後1か月くらい放置し残さが腐ったら、肥料を撒いて畝立てをする予定です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

新しい家族

2015/03/27           新しい家族

2015年1月生まれのジャンフォレスト猫2匹が家族の仲間に加わりました。


   H27.3.27ジャンフォレスト猫、ひより♀・コハル♀@IMG_4513 H27.3.27ネコ@IMG_4515 H27.3.27ネコ@IMG_4518
    ジャンフォレスト猫、ひより♀・コハル♀
写真は、2匹のジャンフォレスト猫です。
生後2か月余りになります。
新しい家族に加わってから1か月近く経って、大分新居に慣れたようです。
名前は、写真左の黒色毛♀が「ひより」、写真右の茶色毛♀が「コハル」です。

2匹は、孫の親しい遊び仲間です。

今日は、とりあえず新人紹介でした。
あっと!、今後もネコブログにならないので、あしからず(笑)



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

オレンジチェリー植替え

2015/03/26           オレンジチェリー植替え

本日の作業です。


     H27.3.26オレンジチェリー植替え(102P)@IMG_4492
    オレンジチェリー植替え(102P)
写真は、食用ホオズキオレンジチェリー)植替え後の様子です。
全部で102ポット分植替えました。
1ポット当たり1~3本植えてあります。

2月に最初に種蒔きした分が発芽後しばらくして双葉をナメクジに食べられてしまったので、第2弾の種蒔きをしました。
第2弾の分は、順調に発芽して幼苗が70ポットくらい出来てしまいました。
今年の必要数は、30~40ポット分なので、60~70ポット分の嫁入り先を探さないと・・・・・



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ