ソラマメ定植
2014/11/28 ソラマメ定植
本日の定植です。

ソラマメ定植(48P) ソラマメ定植(拡大)
写真左は、早生ソラマメ定植後の様子です。
全部で48本分定植しました。
写真右は、拡大した様子です。
苗の大きさは、本葉3~4枚くらいです。
ソラマメは、本葉2~3枚くらいの幼苗は寒さに比較的強く、簡単な風除け程度でも越冬するのですが・・・・・
現在本葉3~4枚の苗は、1~2月に越冬する頃には本葉6~8枚くらいに育って寒さに弱くなってしまっているので、防寒対策が必要になります。
12月になって霜が降りるようになったら、霜除け・寒風除けの不織布のトンネルを被せる予定です。
.
本日の定植です。


ソラマメ定植(48P) ソラマメ定植(拡大)
写真左は、早生ソラマメ定植後の様子です。
全部で48本分定植しました。
写真右は、拡大した様子です。
苗の大きさは、本葉3~4枚くらいです。
ソラマメは、本葉2~3枚くらいの幼苗は寒さに比較的強く、簡単な風除け程度でも越冬するのですが・・・・・
現在本葉3~4枚の苗は、1~2月に越冬する頃には本葉6~8枚くらいに育って寒さに弱くなってしまっているので、防寒対策が必要になります。
12月になって霜が降りるようになったら、霜除け・寒風除けの不織布のトンネルを被せる予定です。
.
- 関連記事
-
- 紅心大根移植 (2015/03/21)
- なばなの様子 (2015/03/18)
- エンドウのネット張り (2015/03/18)
- 早生ソラマメの花 (2015/02/28)
- ニンニク・タマネギ追肥 (2015/02/27)
- チ―マディラ―パの花 (2015/02/06)
- ソラマメ・エンドウの防寒対策 (2014/12/05)
- ソラマメ定植 (2014/11/28)
- イチゴ定植 (2014/11/20)
- 晩生タマネギ定植② (2014/11/13)
- 赤タマネギ定植、晩生タマネギ定植① (2014/11/12)
- 極早生タマネギ定植 (2014/11/11)
- コモンクレスの様子 (2014/11/09)
- ガーデンレタス定植② (2014/11/08)
- 冬野菜等定植② (2014/10/30)