fc2ブログ

キウイの樹剪定

2014/02/26           キウイの樹剪定

本日の作業です。


    H26.2.26キウイの樹剪定@IMG_0884
    キウイの樹剪定
写真は、キウイの樹剪定後の様子です。
ここは、裏庭と隣家との境にあるキウイの樹です。
場所が狭いため、余分な枝をバッサリと切り落としました。
全部で3本の樹を剪定しました。
写真手前と奥が雌の樹、中央が雄の樹です。

その他、果樹畑にあるキウイの樹も4本(雌3本・雄1本)剪定しました。(写真省略)
そろそろ新芽が動き出す頃なので、ぎりぎりセーフかな(笑)




. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

トマト種蒔き(7種)

2014/02/25           トマト種蒔き

本日の種蒔きです。


     H26.2.25トマト種蒔き(7種)@IMG_0873         H26.2.25トマト種袋@IMG_0870
     トマト種蒔き(7種)           トマト種袋
写真左は、トマト種蒔き後の様子です。
写真左上から右下へ順に、
 ① (ミニトマトアイコ・・・・・・・・・・・・15ポット
 ② (ミニトマトキャロル7・・・・・・・・15ポット
 ③ (大玉トマト)桃太郎ゴールド・・・・30ポット
 ④ (ミニトマトオレンジキャロル・・・30ポット
 ⑤ (ミニトマトイエローピコ・・・・・・・30ポット
 ⑥ (ミニトマト)イタリアの種・・・・・・・30ポット
 ⑦ マイクロトマト・・・・・・・・・・・・・・・30ポット 
トマトの種は嫌光性なので、少し深めに埋め込みました。


写真右は、種袋です。
ビニール袋入りは、自家採種したものです。



.  
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

昼食会

2014/02/24           昼食会

本日、名古屋でイタリアンフレンチのコラボ昼食会があったので、友人・知人6名と行ってきました。
会場は、当然ながら満席でした。

 
    H26.2.24シェフ@IMG_1730        H26.2.24メニュー@IMG_1733
    シェフ              メニュー 
写真左は、本日のシェフです。
イタリアン(I)は、東京「ヒロソフィ銀座」のオーナーシェフの山田宏巳さん。
フレンチ(F)は、東京「Restaurant La FinS」のオーナーシェフの杉本敬三さんでした。
その他、各系列店のシェフの応援が7名、総勢10名が腕を奮ってもてなします。

写真右は、メニューです。
表示は、ごく簡単ですが・・・・・
かえって、次に出てくる料理への期待が膨らみます。

一品毎にシェフから説明がありました。


最初に、飲み物(ワイン・ビール・ジュースなど)とフォカッチャ


    H26.2.24フォカッチャ@IMG_1687
    フォカッチャ
写真は、フォカッチャです。
食べた後です(笑)


以下、①~⑧がコラボ創作料理です。

① おつまみ(写真撮り忘れ(汗))(I)
  3品
  
② 魚卵(写真撮り忘れ)(I)
  キャビアのパスタ

③ ホワイトアスパラ(I)
    H26.2.24③アスパラ@IMG_1681    
    ホワイトアスパラ
写真は、ホワイトアスパラ・生ハム・モッツァレラチーズ・冷製フルーツトマト・ルッコラです。


④ 鮑(F)
    H26.2.24④鮑@IMG_1684
        
写真は、京都丹後産の鮑です。
メインの素材だけで、付け合わせは出来るだけ付けない主義だそうです。


⑤ 蟹(I)
    H26.2.24⑤蟹@IMG_1689
    
写真は、蟹です。
写真上の春巻きの中に入っていました。
黒いのは、イカスミです。


⑥ 鳩(F)
    H26.2.24⑥鳩@IMG_1696
        
写真は、フランス産の鳩肉です。
フランスでは、お祝い時によく食べられるそうです。
メインの素材だけで、付け合わせは出来るだけ付けない主義だそうです。


⑦ 河豚(I)
    H26.2.24⑦河豚@IMG_1706
    河豚
写真は、河豚です。
フグの白子が上に乗っていたのですが、写真を撮る前に食べてしまいました(笑)
その他、小エビが入ったリゾットです。
米は、酒米を使っています。


⑧苺・抹茶(I) 
    H26.2.24⑧かき氷(苺・抹茶)@IMG_1712
写真は、苺・抹茶金時・練乳などを入れたかき氷でした。
昔懐かしい、かき氷機で氷の塊を削っています。
氷がさらさらな雪のよう・・・・・
氷は、群馬産の天然氷で、例年は5月以降にしか出回らないのを特別に手に入れたそうです。
今年は、豪雪で流通がマヒしていましたが、昨日やっと届いたそうです。


番外
    H26.2.24カプチーノ@IMG_1729
    カプチーノ
写真は、カプチーノです。
我が家の最後の締めは、いつもこれ!


非常に美味しくて、大満足な昼食でした。
値段もそれなりに・・・・・




.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

エンドウ定植②

2014/02/22           エンドウ定植②

本日、12月8日に育苗ハウス内に種蒔きした第2弾のエンドウを定植しました。


    H26.2.22エンドウ仮置き@IMG_0860
    エンドウ仮置き
写真は、エンドウを仮置きした後の様子です。
苗の本数が予定より多かったので、定植間隔を少し狭くして全部置いてみました(笑)


    H26.2.22あまいえんどう定植(50P)@IMG_0863          H26.2.22グリーンピース定植(40P)@IMG_0864
   あまいえんどう定植(50P)     グリーンピース定植(40P)
写真左は、あまいえんどう定植後の様子です。  
全部で50株定植しました。
苗の長さは、20~25センチくらいです。

写真右は、グリーンピース定植後の様子です。
全部で40株定植しました。
苗の長さは、10~12センチくらいです。


    H26.2.22エンドウに寒風除け@IMG_0867
    エンドウに寒風除け
写真は、エンドウに寒風除けを被せた後の様子です。
ハウス内で育っていた苗なので、しばらくの間寒風除けの不織布を被せて保護します。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

つみなの花蕾

2014/02/22           つみなの花蕾

本日の様子です。


    H26.2.22つみなの様子@IMG_0858         H26.2.22つみな花蕾(拡大)@IMG_0856
    つみなの様子          つみな花蕾(拡大)    
写真左は、つみなの様子です。
最近、トウ立ちし始めてきました。

写真右は、拡大した様子です。
脇芽にも沢山の花蕾が付き始めてきました。

茎が12~15センチくらい伸びたものを収穫・出荷します。
例年より7~10日くらい早いです。




.   
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

リーフレタス種蒔き

2014/02/19           リーフレタス種蒔き

本日の種蒔きです。


    H26.2.19リーフレタス種蒔き@IMG_0852        H26.2.19リーフレタス種袋@IMG_0854
    リーフレタス種蒔き          リーフレタス種袋
写真左は、リーフレタス種蒔き後の様子です。
写真左から右へ順に、
 ① サニーレタス(レッドウェーブ)・・・・・30ポット
 ② フリルレタス(フリンジーグリーン)・・・30ポット
 ③ サラダレタスミックス5・・・・・・・・・・・30ポット
レタス類は、好光性なので、薄く土を被せました。   

写真右は、種袋です。



======================================


=2014年春・夏野菜種蒔き等予定時期記録=

2月(温床線使用)
 シソ  トウガラシ   バジル   オレンジチェリー   ナス
 リーフレタス   トマト


3月(温床線使用)
 トウモロコシ   ひよこまめ   ジャガイモ   
 アスパラガス   パパイヤ   エゴマ

   
4月(温床線使用)
 オクラ   ゴーヤ   スイカ   マクワウリ   メロン   
 かんぴょう   キュウリ   ズッキーニ   かぼちゃ   
 トウガン   キワーノ   (ローゼル)

 
5月
 ローゼル   モロヘイヤ   四角豆   ツルムラサキ      
 さつまいも   ささげ   インゲン   サトイモ
 落花生   ヤーコン


6月
 黒まめ   




=======================================
.    
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

オレンジチェリー・バジル・ナスの種蒔き

2014/02/18           オレンジチェリー・バジル・ナスの種蒔き 

本日の種蒔きです。


    H26.2.18オレンジチェリー・バジル種蒔き@IMG_0836          H26.2.18オレンジチェリー・バジル種袋@IMG_0834
   オレンジチェリー・バジル種蒔き     オレンジチェリー・バジル種袋   
写真左は、オレンジチェリー・バジル種蒔き後の様子です、
写真左から順に、
 ① オレンジチェリー・・・・・・・30ポット
 ② バジル・・・・・・・・・・・・・・・30ポット

写真右は、種袋です。
ビニール袋入りの種は、自家採種したものです。


    H26.2.18ナス種蒔き@IMG_0838          H26.2.18ナス種袋@IMG_0840
    ナス種蒔き                 ナス種袋
写真左は、ナス類の種蒔き後の様子です。  
写真左上から順に、
 ① 大トロなす・・・・・・・・20ポット
 ② 天狗なす・・・・・・・・・・20ポット
 ③ 飛天長なす・・・・・・・・・20ポット
 ④ 千両ナス・・・・・・・・・・20ポット
 ⑤ 賀茂なす・・・・・・・・・・40ポット
ナス類は、嫌光性なので、少し深めに種を埋めました。

写真右は、種袋です。
ビニール袋入りの種は、自家採種したものです。



.    
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ