ハーブ類の防寒対策
2013/12/31 ハーブ類の防寒対策
本日の作業です。

ハーブ類の防寒対策(内側) ハーブ類の防寒対策(外側)
写真左は、ハーブ類の防寒対策(内側)の様子です。
写真左側が北、右側が南になります。
なので、南側半分は遮光率の低い寒冷紗にしました。
この中には、手前から奥へ順に、コモンタイム・チャービル・イタリアンパセリ・ディル・フェンネル・コモンセージが植わっています。
写真右は、ハーブ類の防寒対策(外側)の様子です。
冬の最低気温は、マイナス3~5℃程度なので、寒風と霜が降りるのを防ぐ程度で越冬可能です。
.
本日の作業です。


ハーブ類の防寒対策(内側) ハーブ類の防寒対策(外側)
写真左は、ハーブ類の防寒対策(内側)の様子です。
写真左側が北、右側が南になります。
なので、南側半分は遮光率の低い寒冷紗にしました。
この中には、手前から奥へ順に、コモンタイム・チャービル・イタリアンパセリ・ディル・フェンネル・コモンセージが植わっています。
写真右は、ハーブ類の防寒対策(外側)の様子です。
冬の最低気温は、マイナス3~5℃程度なので、寒風と霜が降りるのを防ぐ程度で越冬可能です。
.
- 関連記事
-
- フェンネル移植など (2014/04/22)
- ジャーマンカモマイル・ポリジの花 (2014/04/11)
- ブラックミントの様子 (2014/04/10)
- レモングラス・レモンバームの様子 (2014/04/02)
- コモンクレスの様子 (2014/03/26)
- 3月のハーブ類の様子 (2014/03/23)
- チャービル・イタリアンパセリ・ルッコラの様子 (2014/03/08)
- ハーブ類の防寒対策 (2013/12/31)
- レモンバーベナの防寒対策 (2013/12/16)
- レモングラスの防寒対策 (2013/12/15)
- ジャーマンカモマイル移植 (2013/12/14)
- パセリ(パラマウント)の様子 (2013/11/30)
- チャービル・イタリアンパセリ・ディル定植 (2013/11/12)
- アーティチョークの様子 (2013/10/28)
- ルッコラ(ロケット)定植① (2013/10/05)