ヤーコン・菊芋試し掘り
2013/11/30 ヤーコン・菊芋試し掘り
本日、ヤーコン・菊芋の葉が強霜で枯れたので、試し掘りしました。

ヤーコン試し掘り(4P) ヤーコン試し掘り
写真左は、ヤーコン試し掘り後の様子です。
今日は、4株掘り出して見ました。
食べる部分の芋を収穫した後、残った種芋の部分を15センチ位の深さに仮に埋め戻しました。
ヤーコンは、連作障害が出るようなので、来年の春に芽が出てきたら、別の場所に定植します。
写真右は、食べる部分の実を拡大したものです。
夏に雨が降らなかったので、芋が少し小さいです。

菊芋試し掘り 菊芋試し掘り
写真左は、菊芋試し掘り後の様子です。
最初に、掘りだすための溝を一列分作りました。
大きい芋は収穫し、小さい芋は来年用の種芋として後方(写真手前側)に横1列に埋め戻しました。
写真右は、菊芋の芋の部分です。
例年は、2年毎に掘り出していましたが・・・・・
今年は、連作障害回避のため場所を変えたので、1年で掘り出しました。
このため、昨年埋めた芋が大きくなっただけの状態です。
2年目になると親芋の周りに6~8個の小芋が増えてきます。
.
本日、ヤーコン・菊芋の葉が強霜で枯れたので、試し掘りしました。


ヤーコン試し掘り(4P) ヤーコン試し掘り
写真左は、ヤーコン試し掘り後の様子です。
今日は、4株掘り出して見ました。
食べる部分の芋を収穫した後、残った種芋の部分を15センチ位の深さに仮に埋め戻しました。
ヤーコンは、連作障害が出るようなので、来年の春に芽が出てきたら、別の場所に定植します。
写真右は、食べる部分の実を拡大したものです。
夏に雨が降らなかったので、芋が少し小さいです。


菊芋試し掘り 菊芋試し掘り
写真左は、菊芋試し掘り後の様子です。
最初に、掘りだすための溝を一列分作りました。
大きい芋は収穫し、小さい芋は来年用の種芋として後方(写真手前側)に横1列に埋め戻しました。
写真右は、菊芋の芋の部分です。
例年は、2年毎に掘り出していましたが・・・・・
今年は、連作障害回避のため場所を変えたので、1年で掘り出しました。
このため、昨年埋めた芋が大きくなっただけの状態です。
2年目になると親芋の周りに6~8個の小芋が増えてきます。
.
- 関連記事
-
- ヤーコン移植予定地準備 (2017/12/30)
- ヤーコン・ 菊芋萌芽 (2017/05/14)
- ヤーコン収獲① (2017/01/04)
- ヤーコン①萌芽 (2016/04/17)
- ヤーコン種芋埋込み② (2016/03/27)
- ヤーコン移植 (2016/02/28)
- ヤーコン移植、菊芋萌芽 (2014/05/15)
- ヤーコン・菊芋試し掘り (2013/11/30)
- ヤーコン&菊芋の様子 (2013/08/20)
- ヤーコン定植 (2013/05/02)
- ヤーコン・菊芋の芋掘り開始 (2012/11/30)
- ヤーコン・菊芋の様子 (2012/08/04)
- ヤーコンの様子 (2012/06/27)
- ヤーコン・菊芋発芽 (2012/05/07)
- ヤーコンの種芋埋め込み (2012/04/09)